fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 06

雛祭りのちらし寿司

こんにちはー (^^)/


毎年、3月3日限定で販売している「特製ちらし寿司セット」

十数種類の具材を炊きたてのシャリに合わせて作ります。

2023_0303_set55.jpg

シャリを炊いて具材を混ぜ合わせて出来上がり。

アツアツ状態の時に混ぜ合わせないとシャリに馴染まないのでスピード勝負。

2023_0303_set56.jpg

飯台から冷めきらない状態でジャーに移します。 これで30人前ぐらいかな。

これを2回繰り返したら後は予約に合わせて盛り付けるだけ。

2023_0303_set57.jpg

出来上がりはこんな感じ。

桜の花びらや百合根の花びらなどをトッピングして茶碗蒸しを付けて配達です。

2023_0303_set58.jpg

食べる時間が同じ時間帯なので5時から7時の間に配達が集中します。

少し遅れて配達になったお客さん、ゴメンナサイね。


それにしても・・・モノの値段、騰がってますね~ (--〆)

同じ商品でも去年に比べて値段がメチャ高になってます。

コロナが収まりかけてきたと思ったら・・・今度は不景気風が蔓延するのかしら?


ご覧下さり有難うございました!

好評を得てボクも喜んでます \(^o^)/

不景気にならないようにクリックを → にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


[ 2023/03/05 10:01 ] お寿司 料理 | TB(0) | CM(6)

本場の中国料理?

こんにちはー (^^)/


この日は大阪のド真ん中、ミナミに友達と定期飲み会。

去年11月以来のデートです♪ (モチロン、同級生のオッサン)

道頓堀川周辺をウロウロと歩いて或る店を探してました。

友達がテレビで紹介されていた中華の店に行きたいということでしたが
グルメサイトにもなく、電話番号も解らない。

ヒントはテレビ画面を瞬時にスマホで撮った画像のみ。

屋号と店主が写っている画像ですが屋号が中国語で読めない (^-^;

漢字3文字の屋号を頼りに歩いて探すのみ。
ただ、この店がある地域はリトル中国と呼ばれるぐらい中国の店ばかりの所。

大阪のド真ん中で不思議な空間でした。
辺りにいる人も全て中国の方なので日本語も通じない人ばかりでした。

店の屋号も読めない、人に聞くにも言葉が通じない状態で仕方なく自力で探す。

歩いて探すこと約30分。 そして遂に・・・

minami_tyuu1.jpg

発見! お目当ての店を探し出しました^^

minami_tyuu2.jpg

メニューの或るページ。

minami_tyuu3.jpg

こんな感じで中国語なのでサッパリ解りません。

定員さんもカタコトの日本語が解る程度・・・こりゃ困った。

minami_tyuu4.jpg

で、店員さんにオススメを 得意の中国語 日本語で伺うと・・・ 

「ナニガ タベタイ? ウシ? ブタ? トリ? ヤサイ アルヨ」

なので 牛、豚、鶏の料理を一品づつ注文することにしました。

一品が結構な量があるので二人だけでは色々なものを頼めません。

料理名は解りませんが牛肉と胡瓜を使った炒め物。

minami_tyuu5.jpg

コチラは豚肉と野菜の甘酢風味、これは食べやすかったですね。

minami_tyuu6.jpg

鶏肉と野菜のピリ辛、いや、ピリ辛というより超ピリ辛、辛辛です。

minami_tyuu7.jpg

本場の味付けなのでしょうか? 全体的に味が濃く、しっかりとした感じ。

周りのお客さんも全員、中国の方で中国語が飛び交ってました。

なので、ココはボクも負けてはいられません!

40年前に習った中国語を店員さんにぶつけてみました。

「ウォー シィー リーベレン。 ニィー シィー チュングォレン マ?」


店員さんはニッコリ笑ってスルーでした (--〆)


ご覧下さり有難うございました!

因みに日本語に訳すと「私は日本人です。 あなたは中国人ですか?」 \(^o^)/

応援クリックよろしく → にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
[ 2023/02/25 17:18 ] 独話 | TB(0) | CM(4)

ヨコワのにぎり寿司

こんにちはー (^^)/


中央市場に入荷のあったヨコワを買ってきました。

ヨコワは関西地方での呼び方のようで、関東では違った呼び方だと思います。

yokowa_m1.jpg

ヨコワは要するにクロマグロの幼魚、つまりクロマグロの赤ちゃんみたいなもの。

大きなお顔もクロマグロの顔をしてますね。

yokowa_m2.jpg

体長が60センチぐらいある。 なので何時もの出刃包丁ではおろしにくい。

久しぶりに一番大きな出刃包丁を使っておろしました。

yokowa_m3.jpg

コレは中骨に付いているヨコワの身をスプーンでこそいで取った「中落ち」

yokowa_m4.jpg

一番旨味のある腹身のカマ下。 クロマグロでいうトロの部分です。

yokowa_m5.jpg

この部分を握り寿司に。

yokowa_m6.jpg

が・・・何故か色合いが悪く美味しそうに見えませんねぇ (--〆)

画像はイマイチですが味のほうはピカイチですよ。

このヨコワ、ほんの短い期間しか出回らないので食べられる方はラッキーです!


ご覧下さり有難うございました!

食べてみたい方はクリックを → にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
[ 2023/02/19 20:59 ] お寿司 料理 | TB(0) | CM(4)

バレンタイン

こんにちはー (^^)/


昨日2月14日は火曜日で定休日。 

前から墓参りに行く予定だったので我が夫婦と姉、親父、親戚の叔母さんとで
墓参りに行ってきました。 山の上、まぁ寒かったこと!

墓参りを終えて予約していた木曽路さんへ。

テレビでも宣伝している3日間限定の「しゃぶしゃぶ祭り」

普段の値段より半額近くなっているのか、メッチャ安くてボリュームあります。

この3日間は超お得、皆さんも是非どうぞ! (でも平日の3日間だけです)

hav_2148.jpg

そして偶然にも昨日はバレンタインデー。

ドキドキ感もなく遠い過去のイベントですが・・・ボクにもプレゼントしてくれる人が!


はい、まずは嫁さんです (^-^;  ワインのお供にと頂き~。

hav_2141.jpg

既に食べてしまったけれど、娘の友達のお嬢さんから頂きました。 ありがとー。

hav_2142.jpg

この可愛いのは店の近所のチビッ子から。 手作りのようです。

hav_2143.jpg

画像なしで姉からもチョコをもらって・・・今年は4つも頂き豊作です^^

1か月後、何かしらをお返ししないとネ。


ご覧下さり有難うございました!

チョコ、嬉しいもんです \(^o^)/

ポチっとクリックを → にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!

[ 2023/02/15 16:28 ] 独話 | TB(0) | CM(-)

ヤイトガツオ

こんにちはー (^^)/


この日はカウンターのコースでお出しするネタとして買ってきたもの・・・。

何の魚かご存じでしょうか?

ヤイトガツオという魚です。

yaito_p1.jpg

お腹のところに3つ斑点のようなものがあるでしょ。

この斑点がヤイト(お灸)みたいなのでヤイトガツオと呼ばれてるそう。

昔は安い魚だったようですが近年は認知されてきて値段が高くなってます。

yaito_p2.jpg

何しろ漁獲量がとても少ないので短期間に少ししか流通しません。

マグロに似てますがカツオ。 脂の乗ったものならトロと同じぐらいウマい。

yaito_p3.jpg

腹身の一番脂のあるところ。 まぁまぁの脂の乗りなので合格点。

yaito_p4.jpg

ひとつ握って試食、この試食が非常に大事な仕事なのデス。

yaito_p5.jpg

お味のほうは?

ウマ~~い! しつこくないサッパリとしながらも脂があって美味しい!

あと3貫は食べたいけど・・・お客さん用に残しておかねば。。。


ご覧下さり有難うございました!

面白い名前でしょ? \(^o^)/

珍しいねと思ったらコチラをクリック → にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
[ 2023/02/09 10:31 ] お寿司 料理 | TB(0) | CM(6)
インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ