こんにちは。
連休前に、またまた超大型の台風が列島を直撃しそうですね。
台風や大雨、近年の気象は異常とも言えます。
去年、大阪を直撃した台風21号。
様々な被害があり、周辺でも未だにブルーシートをかけた家々があります。
1年経過した今年9月、強い雨が降った翌日に店に来て驚いた!
ある場所が濡れている!
天井を見上げると・・・水滴がポタリ、ポタリ。。。 \(◎o◎)/!
雨漏り?
慌てて2階に駆け上がり確認すると・・・ やっぱり天井から水滴が (>_<)
確か4年前に瓦を吹き替え、雨漏り対策は万全にしたハズ。 何てこった!

とりあえず確認できた4ヶ所に新聞を詰めて応急処置。

店の屋根には登れないので業者さんに連絡して原因を究明してもらう。
原因は何と! 去年の台風21号の強風で屋根の周りを囲っていたブリキのカバー?
が吹き飛ばされていたみたい。
屋根の上なので全く気が付かず、むき出しになった木材から水が染み込んだよう。

修繕工事を頼むも・・・何と2カ月待ち! 頼み込んで1カ月短縮してもらったけれど。。。

10月になってやっと工事開始。 台風の影響でまたまた大きな出費 (>_<) (>_<)

とにかく屋根工事、瓦、塀、ガラスなどの業者さんは超多忙。
台風被害から1年以上経った今でも手が回らない状態のようです。
「この1年、休む間もないぐらい忙しかった、正に台風バブルですわ」と、ある業者。
今年の台風で千葉県でも大きな被害が出ました。
あの映像を見ると、本当に心が痛みます。
弱みに付け込んだ悪徳業者も存在します。 くれぐれも気をつけて頂きたい。
ご覧下さり有難うございました!
千葉の屋根修理も恐らく1年以上かかると思います。。。

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
地震に台風、近年は北摂地域も災害が続いてますね。
吹田も場所によってはいまだにブルーシートのままの
家屋が点在しています。
我が家はマンションなので大きな被害はありませんでしたが
周辺では台風の時は甚大な被害がありました。
災害で出費というのはつらいですね。
週末にくる台風もメッチャ怖いです。
関東のほうも直撃しそうで・・・被害がなければいいですが。