fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 101234567891011121314151617181920212223242526272829302023 12

大阪人って・・・

こんにちはー (^^)/


消費税も10%になり、いつまでも暑い日が続く10月。 

当店の販売は消費税8%のままですが、購入するパック類やラップ類などは
10%購入なので支払い負担は増えるばかり。。。 増税、キツイですね~ (>_<)

暗い話はここまでにして・・・
大阪のディープスポット、十三で飲んだ時のお話。

大阪以外の方は知らないかもしれませんが十三と書いて「じゅうそう」と読みます。

お相手はブログ最多出場のゴールキーパー君デス ^_^;


とりあえず暑かったので立ち飲み屋でビールを一気に飲み干し・・・

居酒屋で食べて飲んで話して飲んで、飲んで飲んで食べて話して・・・満腹!

普通ならココで帰るのですが、このゴールキーパー君の細君は中途半端な時間帯に
帰宅するのを嫌うらしい。 なので奥さんが寝静まった時間にならないと帰れない。

妙な暗黙のルールが存在するようです。 普通は早くに帰って来い!と言うのでは?

goma_13_0001.jpg

そんな訳で帰るのを引き留められ夜の街を徘徊する流れに。

お腹も一杯だしチョイと時間つぶし出来るようなお店を探していると十三駅からすぐ横の
小便横丁(大阪らしいネーミングでしょ) に小さなイタリアンのお店を発見。

横丁には大衆酒場や居酒屋、飲み屋が多い中、珍しいイタリアンのお店です。

このお店に入る時から・・・が大阪らしくて面白い!

こんな感じのやり取りでした。 

goma_13_0002.jpg

店内には若いお嬢さん二人組と年配の男女の二組。

マスター 「いらっしゃませー。 何名さんですか?」

ボク 『酔っ払いのオッサンふたりやけど入っていい?』

お嬢 (クスクスと笑いながら) 「どうぞ、どうぞ」

年配男 「私らもオッサン二人ですわ」

ボク 『いやいや、綺麗なご婦人と一緒やのにオッサンは失礼ですよ~』

年配男 「いやー、もう女とちゃいますねん。オッサンですわ~ 笑」

お嬢 「おっちゃん、そんなん言うたらアカンわ~ セクハラやん」

年配女 「もうホンマに失礼なこと言うやろー、このオッサン」


見ず知らずの3組が一体となっての会話が続きました。

暫くして年配男女が帰り、そしてボクらも帰る時間。

帰り際に出口に近いところにいたお嬢ちゃん達に 『早く帰らなあかんで、お父さんは
可愛い娘が心配なんやから。 おやすみ~』 と。

お嬢ちゃん 「お父さん、おやすみなさーい。 気を付けて帰ってネ」

大阪人ってこんな感じです(一部だけかな)

楽しい夜はお開き。 でも十三のネオンは消えることなくキラキラと輝いてました。


ご覧下さり有難うございました!

京橋に続き、十三もええとこだっせ~ \(^o^)/

馴れ馴れしい?大阪人に → にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
[ 2019/10/02 14:28 ] 独話 | TB(0) | CM(10)
一度だけ行きました
確かバード下でした。
その後十三ミュー***迄歩きました。
既に営業が終わった後でした。
[ 2019/10/02 16:41 ] [ 編集 ]
それが岡山だと通用しないんですよね


厳密に言うと ”岡山を出たことない人には通用しない”


言葉は悪いですが、井の中の蛙であふれていますわ


[ 2019/10/02 20:50 ] [ 編集 ]
おはようございます。

私もたまに十三で飲む機会があります。

梅田とは違う独特な雰囲気がありますよね。

小便横丁の立ち飲み屋では隣の人と気軽に話しかけ
その場限りではあるけれど仲良くなることも。

やまもとのネギ焼きにも数回行きました。

私も十三の街は大好きです。
[ 2019/10/03 09:14 ] [ 編集 ]
味よしさん、こんにちは^^

新宿西口には「思い出横丁」
なんていう飲み屋街がありますが
最初は「小便横丁」なんていっていましたよ。
酔った客が通りで立小便を良くするからだそうで。
昔は立小便って、やっていた男がいましたよね。

いいですね^^こうして知らぬ客同士で
気楽に会話できる雰囲気の店って。
[ 2019/10/03 10:41 ] [ 編集 ]
Re: 一度だけ行きました
> 確かバード下でした。
> その後十三ミュー***迄歩きました。
> 既に営業が終わった後でした。

ご隠居プーさん さんへ

プーさん、こんにちは。

十三は大阪の繁華街の中でもディープな街です。
下町ゆえ、人情豊かな街とも言えますが。。

十三ミュージック、懐かしい響きですわ~。
はるか昔、若い頃に一度行ったことがありますが
何年か前に閉館して現在は劇場になっているはず。

飲む、打つ、買うが出来る街ですね。
安くて飲める店が沢山ありますよ。
[ 2019/10/03 14:16 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> それが岡山だと通用しないんですよね
>
>
> 厳密に言うと ”岡山を出たことない人には通用しない”
>
>
> 言葉は悪いですが、井の中の蛙であふれていますわ

むらさん さんへ

むらさん、毎度です。

ボクは大阪から出たことがないので
逆に他府県の県民性というのが解りません。

ただ、親戚関係だけの狭い範囲で考えても・・・
大阪ほどアホなことは言わない、しない、という感じ 笑

この環境で育っているので当たり前の振る舞いですが
県や地方によって違うんでしょうね。

ま、ボクは下町環境が性に合ってます~。
[ 2019/10/03 14:25 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> おはようございます。
>
> 私もたまに十三で飲む機会があります。
>
> 梅田とは違う独特な雰囲気がありますよね。
>
> 小便横丁の立ち飲み屋では隣の人と気軽に話しかけ
> その場限りではあるけれど仲良くなることも。
>
> やまもとのネギ焼きにも数回行きました。
>
> 私も十三の街は大好きです。

吹田在住 さんへ

吹田さん、こんにちは。

吹田、高槻、同じ北摂地域で似た環境ですね。

北摂人間、京都よりも大阪方面へ行く機会が多いのでは?
昔、若い頃はミナミに繰り出してましたが
ミナミからキタを利用するようになり・・・

最近は十三や天満界隈に行く機会が増えました。
歳とともに、より近場になってきている感じです。

やまもとのネギ焼きは有名になりましたね。
あの山もりのネギ、初めて食べた時はビックリしたもんです。

十三に行っても飲み屋に行くだけでやまもとはスルーしてました。
今度、行ってみようかな。
[ 2019/10/03 14:30 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさん、こんにちは^^
>
> 新宿西口には「思い出横丁」
> なんていう飲み屋街がありますが
> 最初は「小便横丁」なんていっていましたよ。
> 酔った客が通りで立小便を良くするからだそうで。
> 昔は立小便って、やっていた男がいましたよね。
>
> いいですね^^こうして知らぬ客同士で
> 気楽に会話できる雰囲気の店って。

ごくしげ さんへ

ごくさん、こんにちは。

そうそう、小便横町の名前の由来は正にその通り!

酔った客が立ち小便をして帰ったというのが
由来だと聞いたことがあります。

この横町、数年前に火事になり一旦は消滅状態に。
今は復帰組と新たに出来た店とがあるようです。

そういえば、最近は立ち小便している人、見ませんね 笑
ボクも少しはモラル向上したのか?
立ち小便は致しません! ← 当たり前のことですが ^_^;
[ 2019/10/03 14:35 ] [ 編集 ]
味よしさんへ
早く帰れないバージョンがあるのですね。
最近、遅くなるなら帰って来ないでと妻から言われています。
これも、どうなんだか・・・
十三の呼び方は、阪急難解駅名でもあります。

[ 2019/10/03 17:00 ] [ 編集 ]
Re: 味よしさんへ
> 早く帰れないバージョンがあるのですね。
> 最近、遅くなるなら帰って来ないでと妻から言われています。
> これも、どうなんだか・・・
> 十三の呼び方は、阪急難解駅名でもあります。

ひびき さんへ

ひびきさん、こんにちは。

この友人と飲みに出ると・・・
終電か最悪タクシー帰りとなります。

ボクはルールとしてタクシーで大阪から帰るぐらいなら
タクシー代で泊まったほうが安く済む。
でも、外泊はしてないんですよね~。
朝帰りでもタクシーで泣く泣く帰ります。

それも若い時の話で、最近は遅くまで飲むのも苦痛。
いつもの時間帯に自宅で飲んでいるほうがいいですわ。

出歩くのもおっくうになってきました、歳のせいでしょう。

十三は他府県の人は読めないでしょうね。
日本語、特に地名や苗字は難しいですよねー。
[ 2019/10/04 15:41 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ