fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 02123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 04

奈良のわらび餅♪

こんにちはー (^^)/


奈良平城京跡近くにある横田福栄堂さんの わらび餅を頂きました。

関西ローカルで放送されている関西テレビ「となりの人間国宝さん」でも紹介された
古都、奈良のお店です。

プラスティックの型に入ったわらび餅ときな粉。 高級感を感じさせる黒っぽい姿。

kim_ww_1.jpg

まな板の上にひっくり返して包丁でカット。 カットし易いように印付き。

kim_ww_2.jpg

印に沿って切り分けると10切れ。 早速、頂きます~ (^^)

kim_ww_3.jpg

きな粉をフリフリして頂くと・・・ 美味しい~! 奈良の歴史を感じる(オーバー?)

kim_ww_4.jpg

このお店、わらび餅以外にも味噌せんべいなるものが有名なようです。


奈良といえば大仏、春日大社、鹿、マスコットキャラクターのせんとくん、を連想。

奈良には高校からの友人がいて学生の時はよく行ってました。
そうそう、奈良の社会人サッカーチームに所属していたので試合の度に奈良へ。

道を横切る鹿に気をつけながら・・・試合場まで車で行ってました。

余談ですが社会人サッカーで奈良少年刑務所のチームと試合をしたことも。
刑務所前で試合。 時間直前にメンバーが出てきます(全員丸刈り)

あの時は・・・正直、ビビりました。

レンガ造りの歴史的建造物の建物も今やホテルに。

約40年前、やっぱり時代を感じます。。。。


ご覧下さり有難うございました!

クリックして頂けると・・・ \(^o^)/ ← こんな顔になります!

奈良の春日大社に行かねば! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!

[ 2022/02/27 17:07 ] 独話 | TB(0) | CM(4)
奈良といえば

高速餅つき


あの二人、今はマスクしてビニール手袋して

ビニールのカーテン垂らした店先で高速餅つきしてるのか


そうだとしたら、少し違うような気がします



ちなみに、すし屋がビニール手袋して寿司を握るのも

自分は違うと思ってます

何のための手酢やねん って (笑)

[ 2022/02/27 17:34 ] [ 編集 ]
味よしさん、こんにちは^^

わらび餅美味しそうですね。
もうだいぶ長い間、食べていませんが好きです。
あの触感、そしてまぶした黄粉が美味しいですね。
ずいぶんご丁寧!
カットしやすいようにラインが入っているなんて。

奈良は昔、2度ほど行きました。最初は中学の修学旅行。
次は20代の頃でした。
室生寺のあの階段が印象に残っています。
そしてやはり奈良公園の鹿ですね。
[ 2022/03/01 09:16 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
むらさん さんへ

むらさん、おはようございます。

奈良の高速餅つき、アレ有名ですよね。
一度も失敗しないのかしら?
失敗すれば二人の信頼関係が壊れますね 笑

国によってはビニール手袋をしなければ
寿司を握れないというところもあるようです。

日本では伝統、風習の観点から手袋なしでもOKですが
前に気になってビシッとフィットする手袋で
寿司を握りましたが・・・アレ、ダメですわ。

微妙なシャリ加減の感覚が違って握れませんでした。
衛生上、日本も手袋が必須になれば・・・廃業します (--〆)
[ 2022/03/03 09:55 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
ごくしげ さんへ

ごくさん、おはようございます。

奈良は友人もいるので学生の頃からよく行ってました。
道路でウロウロと鹿が横切っているのを
初めて見た時は驚きましたが奈良では普通の出来事。

天理ラーメンというのがあって、コレが有名で
奈良に行ったときは必ず食べてました。

同じ古都でも京都と奈良は少し違う気がします。
また、京都県民と奈良県民も違いますね。

どちらがいいとは言えませんが・・・ 笑
[ 2022/03/03 09:59 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ