こんにちは
大阪北部地震から早1年。
新潟・山形で大きな地震があり1年前の地震の被害を思い出しました。

停電こそならなかったものの水道、ガスが止まり棚のものは落下。
壁にはヒビが入り扉は歪み・・・クーラーの室外機は壊れ・・・散々だった1年前。
あの地震の映像を見ると被災地の “これからの大変さ” を憂う。
余震の恐怖を感じながら片づけをして住める状態に戻さなければならない。
瓦が剥がれて雨漏りするなら大変です。
屋根業者に頼んでも自分の順番になるまで相当な待ちがある。
被害によっては大きな金額にもなります。
現にウチの周辺でも1年経っても屋根工事に手が付けられずにブルーシートのままの
家屋が沢山あります。 しかも聞くところによると悪徳業者も存在するとか。
被災された方々、被害を受けられた方々には謹んでお見舞い申し上げます。

さて、暗い話のついでに・・・こんな広告が入っていました。
ひとり暮らしの高齢者が多い、今の日本の深刻な問題です。

人が旅立った後、役所の手続きや家財道具の処分、遺体の引き取りや葬儀の手配
などを代行してくれる支援サービス。 勿論、お金が要ります。。。
ウチのお客さんでも一人暮らしの高齢者が沢山います。
子供さんが近くに住んでいる場合はいいとして、子供や兄弟がいない一人暮らしの
高齢者も多い。
「□□さん、具合が悪くなったらどうするんやろ」
「××さん、買いもの行けてるんやろか」
などと心配すること多々あり。
超高齢化が進む日本社会。 ボクもあと20年もすれば仲間入りデス。
地震や台風、火山爆発など災害大国のニッポン。 将来、不安やわ~~ (>_<)
ご覧下さり有難うございました!
暗い気分になったらゴメンなさーい

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
一年前の北部地震、思い出します。
本当に被害が甚大でしたね。
私の家は軽度の被害で済みましたが。
写真を見ると味よしさんのお店も相当な被害があったようで
さぞ大変だったことと思います。
もう二度と起きてほしくないですね。
山形の友人に連絡したところ、友人の地域は
被害も少なく無事だということで安心しました。