fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

マグロ、トロ、昔は・・・

こんにちはー (^^)/


寿司ネタで欠かせないネタは何といってもマグロでしょう。

とにかく日本人はマグロが大好き! 昔からマグロの消費大国なのです。
近年は日本だけでなく寿司ブーム、健康志向もあり海外でも大量消費されています。

このマグロ、昔は不人気な下魚だったよう。
昔と言っても勿論、10年や20年前ということではなく江戸時代の話。

200年程前の文献?ではマグロが大量に獲れていたらしい。 その量、1日に1万尾!
人々が食べても食べても食べきれない程の量だったので肥料にしていたとか。

う~、これだけの量のマグロが日本近海で獲れたなら安く食べれるのになぁ。。。

t_t_oo1.jpg

マグロのトロと呼ばれる部分は言うまでもなく希少部位。 なので値段も高い。

トロと呼ばれるものでもキッチリとした決まりというものはありません。
なのでメバチマグロの腹の部分をトロとして売る店もあれば本マグロ(クロマグロ)の
腹部分しかトロと呼べない、という考えの店、大将もいます。

握りのトロ、1貫100円もあればウン千円という店もあるのです。

余談ですが、年始の初セリでクロマグロが何億円というのは考えられない。
いくらご祝儀相場や宣伝を兼ねているとはいえ、億というのは・・・。

t_t_oo3.jpg

皮の部分に残っているところをスプーンでこそいでとる、コレがすき身。

すき身は筋がないのでトロ鉄火やネギトロ巻、軍艦に。 脂身の塊で超美味!

t_t_oo2.jpg

トロと呼ばれるようになった歴史は浅いようです。

一般的に、それまではマグロの脂身という表現だったようですが三井物産の寿司ツウが
「口に入れるとトロっとするから」 と、店での独自の呼び方が広まったとか(諸説あり)

(さすが三井物産、その頃から寿司の名店で召し上がっていたのね)

この逸話は大正時代の始まりの頃か?
大正時代の末期には小説の中でもトロという単語が使われているらしい。

トロという呼び名は大正時代に生まれ、一般にも広まったようですね。


ご覧下さり有難うございました!

トロを食べたい人はクリックね にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


[ 2020/03/12 14:40 ] ウンチク | TB(0) | CM(4)
味よしさん、こんにちは^^

美味しそうな握りのトロの画像ですね。
食べたくなりました。

中トロはよく食べますが、高価な大トロとまでは行きませんね。
またカマトロって食べたことないんですが
めっちゃ美味しい!なんて聞くので
一度食べてみたいですね^^
[ 2020/03/13 10:04 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさん、こんにちは^^
>
> 美味しそうな握りのトロの画像ですね。
> 食べたくなりました。
>
> 中トロはよく食べますが、高価な大トロとまでは行きませんね。
> またカマトロって食べたことないんですが
> めっちゃ美味しい!なんて聞くので
> 一度食べてみたいですね^^

ごくしげ さんへ

ごくさん、おあようございます^^

大トロよりも中トロのほうが好きという方のほうが多いかも。
もっとも、値段的なこともありますが。

カマトロはマグロのカマの部分の脂身なので希少部位。
取れる量が少ないので当然ながら高価です。

トロといってもマグロの背の身と腹の身では値段が違います。
腹身のほうが高くて脂身が多い。

若い頃、他店でカマトロを注文しましたが・・・
その値段の高さに驚きました \(◎o◎)/!

当時は景気も良かったので高くても売れていた時代。
ああいう時代はもう来ないでしょうねぇ。。。
[ 2020/03/15 11:27 ] [ 編集 ]
ウマそうなトロですねー。 食べてみたいー。

と写真をみて思いました。

以前にテレビで普通のマグロに何かのオイルみたいなものを
塗るとトロの味になるというのがありました。

そんなことできるのですかね?

トロの味と松茸の味は作ることができないと
別のテレビでやってましたが???
[ 2020/03/15 13:07 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> ウマそうなトロですねー。 食べてみたいー。
>
> と写真をみて思いました。
>
> 以前にテレビで普通のマグロに何かのオイルみたいなものを
> 塗るとトロの味になるというのがありました。
>
> そんなことできるのですかね?
>
> トロの味と松茸の味は作ることができないと
> 別のテレビでやってましたが???

sanche さんへ

sancheさん、こんばんは^^

赤身のマグロにある製品を塗ればトロの味になるという
のが実際にあります。

が、本物の味というより・・・変に脂臭くて、という感想です。
ボクも実際に試供品を頂きましたが使えません。

マグロの脂はピンキリなので使う人(売る人)の
ポリシーで変わると思いますよ。

100円でもトロ、1000円でもトロです!

食べる側がチョイスすることになりますね。
[ 2020/03/17 19:14 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ