fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

食材の値段・・・

こんにちは (^^)/


上から読んでも下から読んでも “新聞紙 しんぶんし”

今は新聞をとらない家庭が随分増えてるそうで販売店は冬の時代。

そりゃそうですよね~。
単身者は固定電話なし、新聞なし、が当たり前の時代。
電話は携帯があるしニュースや情報はネットからゲット。

ウチも自宅で新聞をとっているので店では契約してません。
その新聞紙、実は店では欠かせないものなのです。

水気を取る時や包む時、時には緩衝材にも使います。
少し前の古新聞を眺めていると・・・こんな見出しを見つけました。

gyo_mmm1.jpg

タコが高騰しているという記事。 (ホンマ、メッチャ高くなりましてん)

タコ以外でも色々な商品の値上げが発表されてますよね。

昔は寿司屋で安いネタの代表だったのが玉子、タコ、イカの三銃士。
が、時代は変わり・・・今やタコやイカは高級食材となってます。

中央市場で買い出しを始めてから何を買ったか、合計いくらの買い物をしたのかを
ノートに書き留めてきました。

現在、46冊目となっています。

gyo_mmm3.jpg

6冊前の40冊目、平成24年からのノートを覗いてみたところ・・・

gyo_mmm2.jpg

タコ、イカ、ウナギ、イクラの高騰が著しい! メッチャ値上がりしてました ((+_+))
その他でもキロ当たり2000円のものが2300円になっていたり全体的に値上がりしてる。

食材が値上がりしても簡単にお寿司の値段を上げられない零細商店は辛いです。

海産物は年々、漁獲量が減り外国モノに頼っているのが実情。
品薄で値段は騰がる一方で下がることは殆どありません。

いよいよ魚も食べれない時代が来るかも?


ご覧下さり有難うございました!

乱獲はやめてーと願ってポチひとつ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!

[ 2019/04/11 07:45 ] 独話 | TB(0) | CM(14)
こんにちわ。

この4月から商品の値上げラッシュですよね。
家内も嘆いてました。

たこやイカは安いイメージでしたが違うようで
何でも高くなっているのに・・・

秋に消費税が上がれば消費は一層冷え込むのではないでしょうか。
[ 2019/04/11 16:57 ] [ 編集 ]
お仕事お疲れ様でした。

何でも値段が高くなりましたね。

そうそう・・タコきゅう好きですがお高くて余り買わなくなりました。

イカも以前よりは高くなりました。

イカ焼きも出来ないです(´〜`ヾ)

そうそう(*゜▽゜)ノ今日は高槻のお友達と吹田でランチしてきました。

駅前で美味しかったですよ。お総菜系ですがその場で主婦の方が作っておられました。

お値段も700円でした。おかずが色々勉強になりましたφ(゜゜) メモ φ(。。) メモ φ(゜゜) メモ φ(。。)
[ 2019/04/11 22:37 ] [ 編集 ]
味よしさんへ
おはようございます。
深刻な問題ですね。
乱獲と自然環境の変化が大きいと思われる。
釣りが趣味な私も、以前と比べて魚が釣れないと思っています。
ある場所で釣りをしていたとき、同じ釣り人から・・・
漁師が根こそぎ網で持って行くと嘆いておりました。
[ 2019/04/12 08:22 ] [ 編集 ]
まあ鰻は元からそんな安いイメージはなかったですけど、
確かにイカやタコ、昔はよく家で食べてたのに、
今はなかなか買えなくなりました~!
私も新聞は読みません~
実家はとってるみたいですけど(^^)/
なるほど、読み終わってからもお店で活用できるなら、
ありがたいですね♪
[ 2019/04/12 11:09 ] [ 編集 ]
こんにちは~

仕入れノートをきちんと書いていてしっかりしています。

私も最近物忘れが激しいから 日記でもつけてみましょうかね
[ 2019/04/12 11:25 ] [ 編集 ]
玉子焼き大好き
物価の優等生玉子
玉子焼き大好き。両端が好き。
出汁巻よりも関東風の甘いのが好き。
日間賀島で食べた蛸は美味しかったですよ。
博多で食べた呼子の烏賊も美味しかった。
庶民の味が遠のきます。
[ 2019/04/12 19:45 ] [ 編集 ]
味よしさん、こんにちは^^

我が家は新聞とっていますが、数年前?
いやもう10年近くになりますが
朝刊のみとなりました。

ほんと最近はネットで色々なニュース、情報が
分かるので、新聞を読む方も減少しているでしょうね。

時代とともに変化していくのに
私の精神年齢は変化なしです。困ったものです。
[ 2019/04/14 12:28 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> こんにちわ。
>
> この4月から商品の値上げラッシュですよね。
> 家内も嘆いてました。
>
> たこやイカは安いイメージでしたが違うようで
> 何でも高くなっているのに・・・
>
> 秋に消費税が上がれば消費は一層冷え込むのではないでしょうか。

Niki さんへ

Niki さん、返信遅くなって申し訳ありません。

海のものに限らず・・・値上げラッシュ!
全く困ったもんです。。。

値段が同じ場合は内容量が少なくなっていたり
小さくなっていたりと (-_-メ)

消費税があがると消費は冷え込むでしょうねぇ。
やっぱり10%というのは大きいです。

せめて昔の3%に戻ってほしい。。。無理でしょうが。
[ 2019/04/17 09:34 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> お仕事お疲れ様でした。
>
> 何でも値段が高くなりましたね。
>
> そうそう・・タコきゅう好きですがお高くて余り買わなくなりました。
>
> イカも以前よりは高くなりました。
>
> イカ焼きも出来ないです(´〜`ヾ)
>
> そうそう(*゜▽゜)ノ今日は高槻のお友達と吹田でランチしてきました。
>
> 駅前で美味しかったですよ。お総菜系ですがその場で主婦の方が作っておられました。
>
> お値段も700円でした。おかずが色々勉強になりましたφ(゜゜) メモ φ(。。) メモ φ(゜゜) メモ φ(。。)

batabatamama さんへ

バタママさん、返信遅くなってゴメンナサイ。

何でも高くなってヤリクリが大変ですよね。
値上がりすることはあっても下がることはない!
景気が上向かないはずですよねぇ。

吹田でランチでしたか。
外で食べてメモメモして我が家で活かす、
素晴らしいことです。

また美味しいお弁当が出来上がりますね♪

卓球のほうも頑張って!
[ 2019/04/17 09:44 ] [ 編集 ]
Re: 味よしさんへ
> おはようございます。
> 深刻な問題ですね。
> 乱獲と自然環境の変化が大きいと思われる。
> 釣りが趣味な私も、以前と比べて魚が釣れないと思っています。
> ある場所で釣りをしていたとき、同じ釣り人から・・・
> 漁師が根こそぎ網で持って行くと嘆いておりました。

ひびき さんへ

ひびきさん、おはようございます^^

海洋の技術が発達して沢山の魚が
獲れるようになりました。

が、そのおかげで乱獲になり資源が減少。
また海水の温度上昇も影響しているようです。

日本人は海洋ルールを順守していると言われてます。
規格に満たない魚は海に戻すというのが常識。

でも心ない外国の漁船は何でもかんでも獲って
お金にするというのが実情のようです。

魚もドンドン減ってしまって・・・困ったもんですね。
[ 2019/04/17 10:38 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> まあ鰻は元からそんな安いイメージはなかったですけど、
> 確かにイカやタコ、昔はよく家で食べてたのに、
> 今はなかなか買えなくなりました~!
> 私も新聞は読みません~
> 実家はとってるみたいですけど(^^)/
> なるほど、読み終わってからもお店で活用できるなら、
> ありがたいですね♪

machi さんへ

machiさん、返信遅くなってすみません。

乱獲で漁獲量が減っているところに
昨今の日本食ブームでヨーロッパでのタコ、イカの
需要が激増。 その上、大陸の消費がハンパない!

外国のほうが高く買いつけるので日本への
量が少なくなっているようです。。。
周りが海なのに・・・おかしな話ですよね~。

新聞はウチでは必須です 笑
古新聞を家から持って来ては綺麗に折って
役立ててますよ。

古新聞、バンザーイです♪
[ 2019/04/17 12:07 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> こんにちは~
>
> 仕入れノートをきちんと書いていてしっかりしています。
>
> 私も最近物忘れが激しいから 日記でもつけてみましょうかね

ラブママ さんへ

ラブママさん、こんにちは^^

ボクは日記なんぞは三日坊主で絶対に続かないと思う。
ま、仕入れた品目と値段ぐらいなら・・何とか継続中。

古いものを見れば値上がりしているのが良く解ります。
そして、今はもう閉店している商店などの思い出も。

日記といえば、小学校の夏休みの宿題以来、書いたことありません。
そもそも、文字を書くことが少なくなってますわ。

なので、漢字もすっかり忘れてしまってます。。。
[ 2019/04/17 12:17 ] [ 編集 ]
Re: 玉子焼き大好き
> 物価の優等生玉子
> 玉子焼き大好き。両端が好き。
> 出汁巻よりも関東風の甘いのが好き。
> 日間賀島で食べた蛸は美味しかったですよ。
> 博多で食べた呼子の烏賊も美味しかった。
> 庶民の味が遠のきます。

ご隠居プーさん さんへ

プーさん、こんにちは。

今や、安心して買えるのはモヤシぐらいでしょうか 笑

玉子も物価の優等生ですが一時は非常に高かった。
今は落ち着いた相場になってます。

が、この玉子、
12月になるとメチャメチャ高くなるんですよね~。
クリスマス用のケーキで玉子の需要が増える為
玉子が高くなってしまうんです。
何事も需給のバランスが影響しますね。

呼子のイカは有名、且つ美味しいですね。
日本近海で獲れた魚はホント美味しいです。
[ 2019/04/17 12:24 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさん、こんにちは^^
>
> 我が家は新聞とっていますが、数年前?
> いやもう10年近くになりますが
> 朝刊のみとなりました。
>
> ほんと最近はネットで色々なニュース、情報が
> 分かるので、新聞を読む方も減少しているでしょうね。
>
> 時代とともに変化していくのに
> 私の精神年齢は変化なしです。困ったものです。

ごくしげ さんへ

ごくさん、こんにちは。

昭和世代しか新聞は読まないということが言われてます 笑
ネットのほうが早いしリアルタイムですもんね。

クリックひとつで買いもの出来たり、日本中から
取り寄せ出来たり・・・世の中は進歩、進化しました。

ボクも同じく精神年齢は延びることなく、身体のほうは
確実に老化し、進化に取り残され組 ですわ。

新聞も将来は自宅配達がなくなってコンビニや
外売りだけになるかもしれませんね。
[ 2019/04/17 12:29 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ