こんにちはー (^^)/
節分の丸かぶり、無事に終えました (^^)
節分の次の日はグッタリ。
片づけするにもエンジンがかからずボォ~~っとする始末。
気力、体力の回復が遅くなっているような・・・やっぱり歳のせいかな?

年末年始に焼いたぐらい巻芯に使う沢山の玉子を焼く。 コレ、結構キツイ仕事。
胡瓜は箱買いです。 Lサイズの胡瓜を80本!

ウナギ入り巻寿司のウナギを前日に用意。

そして何より大変なのがシャリ!
シャリは酢で合わせてからもシャモジを入れて目をかけてやらねばなりませんし
何杯も炊くので飯切りする右手、右肩は筋肉痛のように。。。Oh、コレも歳のせいか!

節分当日は巻始めたらノンストップ、休みなく巻続けるので写真も数枚しか撮れない。
朝方に撮った数枚から、当店の恵方巻。

実は去年、この恵方巻が余ってしまったので今年は予定数を減らしたのです。
が、今年は何故か恵方巻の注文が多く・・・

夕方には予定数終了で売切れになりました。

そして、ここ何年かで本数を伸ばしているのが海鮮巻。
特に若い方には人気です。 海鮮巻は半分のハーフサイズもあり。

ウチの家族も海鮮巻を堪能しました^^ 普段はないものなので節分のお楽しみです。
来年は恵方巻に改良を加えてグレードアップしたものにしようかと考えています。
今、数日たっても・・・
疲れが取れない。。。 ((+_+))
ご覧下さり有難うございました!
皆さんは丸かぶりしましたか~?
お疲れさんクリックは →

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
巻き寿司、お疲れさまでした。
一大イベントになってどこも忙しそうでしたよ。
私も丸かぶりしたので福がくるかも?
でも恵方の方角がわかりませんでした、、、