こんにちはー (^^)/
満腹でホテルに到着。 これがビジネスホテルというものか。。。
ボクは出張などないので単純に嬉しい。
ただ、お風呂がトイレと洗面所と一体になっているユニットバス。
これが慣れないのでイマイチだけど仕方ない、こういうのが普通なのでしょう。

次の日の早朝の博多駅。
多くのビジネスマンが動き出す時間。 周辺のコンビニはどこも大混雑してました。
コンビニでパンやドリンクを買って会社に行くの? そんな人が沢山!
博多駅には馴染みのある阪急百貨店があるしマルイもあり大阪駅よりも都会に思える。
混雑しているホームから言われた駅へと電車に乗り込んだけど満員。
寿司屋のオッサンが寿司詰め状態になるという現象 ^_^;

駅に着くと車で学問の神様である大宰府天満宮へと連れてくれました。
ま、受験する訳ではないけれど・・・少しでも頭が良くなればいいなぁ。。。
早い時間に行かなければ観光客で一杯になり身動きが取れない状態になるらしい。
次から次へと大型バスが到着し大勢の団体観光客が来てましたからね。
その殆どが中国と韓国からの観光客。
周りから聞こえてくるのは韓国語と中国語ばかり。 余りの多さにビックリ \(◎o◎)/!
本殿に着く前に名物の梅ヶ枝餅を頬張る。 アツアツで美味しかった^^

本殿でお参りし、折角なので家内安全のお守りを購入。
流石に学業は卒業しているので無難なお守りにしました。

そこから高速道路に乗って唐津方面へ。
唐津に美味しいハンバーグの店があるとのこと。 勿論、唐津には行ったことない。

ランチには少し早い時間だったので並ばずに入店。
土、日は行列ができるらしい。 こういう時だけ平日の休みは有り難いと思う。

名物のハンバーグランチをご馳走になり満足、満足。
さて、この後は何処へ行きましょう?
ここらへんの地理は全く解らないし、行きたい所があるという訳でもない。
彼におまかせするしかないのデス (^^ゞ
ご覧下さり有難うございました!
クリックして頂ければ嬉しいでーす

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
観光地は本当に中国や台湾韓国の人が多いですよね。
外国人対策で バイキング朝食が質素な納豆と味付け海苔の
朝食に変更されたホテルがあって がっかりしたこともありました。
ビジネスホテルは圧迫感があって サラリーマンさんたちを尊敬します。
私も昭和も田舎者で狭い部屋が苦手なので 出張のときは
リッチモンドに決めていますが 平米を確認しないと
リッチモンドでも 狭い部屋しかないときもあります。
続きもありますよね?
楽しみにしています。