fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 101234567891011121314151617181920212223242526272829302023 12

四万十の鮎刺し♪

こんにちはー (^^)/


超高級! 四万十川の天然鮎を2匹頂きました \(^o^)/

何でも親戚が四万十川で鮎漁をしているらしくチルド宅急便が届くやいなや、店に
持って来てくれました。

冷凍されてない天然物、買えば1匹1000円は下らないでしょう。

是非とも刺身にして食して欲しい、とのこと。 
天然鮎の刺身なんて滅多に食べれません。 ボクも初めてです。

aauaas1.jpg

早速、鮎の頭を落として三枚おろしにして腹ワタ部分を綺麗に掃除。

aauaas2.jpg

氷水に落として身を〆て川魚の臭みを取り除いて準備完了♪

aauaas4.jpg

皮を引けば・・・割と大ぶりな鮎だったけど・・・食べれる身は・・・たったコレだけ。。。

頭付きの魚は大きくても実は食べれる部分は相当目減りしてしまうのが・・・サカナ。

aauaas3.jpg

造り身に切ってスダチをタップリかけて造り醤油で頂きまーす。

aauaas5.jpg

美味すぃ~~ (^^)

淡泊な味だけど生で食べるのは初めて。 普通、鮎と言えば塩焼きですもんね。

いやー珍しいものを食することが出来ました^^


因みに、もう1匹は・・・鮎好きの嫁さんが塩焼きにして食べるらしいデス。

ボクは半分の所有権を放棄しました(笑)


ご覧下さり有難うございました!

やっぱり天然の魚は違いますねー \(^o^)/

四万十の鮎を食べたいと思ったら → にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


[ 2018/09/19 20:44 ] 独話 | TB(0) | CM(5)
連投です
今度は職人技の記事ですね。 
鮎は塩焼きしか食べたことないです。
刺身で食べれることすら知りませんでした。
私も食べてみたいです。
でも高そうなので無理かな。
スーパーの鮎で辛抱することにしまーす。
[ 2018/09/20 17:17 ] [ 編集 ]
Re: 連投です
> 今度は職人技の記事ですね。 
> 鮎は塩焼きしか食べたことないです。
> 刺身で食べれることすら知りませんでした。
> 私も食べてみたいです。
> でも高そうなので無理かな。
> スーパーの鮎で辛抱することにしまーす。

Nikiさんへ

Nikiさん、コメント有難うございます。

普通、鮎は塩焼きが一般的ですよね。
よほど鮮度が良くないと刺身では食べれません。

鮎の刺身は淡泊だけど美味しかったです。
ボクも生は初めてでした。

とにかく天然モノの魚は値段が高い!
養殖魚しか食べれなくなるかもしれませんね。

大衆のサバやイカ、タコ、ウナギなども値段があがり
庶民の味から遠ざかってきているような。。。

安くて旨いものがなくなっていきますねぇ (-_-メ)
[ 2018/09/22 11:57 ] [ 編集 ]
味よしさんへ
こんにちは。

驚きました。

鮎、刺身で食べれるですね。

生系は、ウルカ位かと思っていました。
[ 2018/09/22 17:27 ] [ 編集 ]
Re: 味よしさんへ
> こんにちは。
>
> 驚きました。
>
> 鮎、刺身で食べれるですね。
>
> 生系は、ウルカ位かと思っていました。

ひびき さんへ

ひびきさん、おはようございます。

鮎の刺身はボクも初めてでした。

今シーズン、四万十では鮎が豊漁だったらしく
現地から獲れたてをクール便で送ってくれたらしい。

1匹は刺身で、もう1匹は塩焼きで頂きましたよ。
どちらも美味!

魚は生で頂くのが一番旨いですよね~。
[ 2018/09/24 08:21 ] [ 編集 ]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2018/09/25 09:19 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ