fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

靴職人♪

こんにちは~ (^^)/


本日の記事、寿司職人が靴職人になったという内容です。

といっても別に大した内容ではなくお恥ずかしい話。


ボクは性格は良いけれど 歩き方が悪いのか、靴のかかと部分の擦り減りがヒドイ。
靴全体が足に馴染んで履きやすくなった頃にはソールが擦り減って・・・。

goo_s_2.jpg

処分して買い替え?

とも思ったけれど、高校の時を思いだした!
あの頃、擦り減ったソール修繕をしていた・・・それは・・何だったか・・え~~っと・・・

そうそう、『SHOE GOO』 シューグー! 今でもあるんですね~^^

goo_s_1.jpg

早速、ネットで購入して靴の修繕開始~♪

ガムテープで土手を作ってボンド(のようなもの)が流れないように準備。

goo_s_3.jpg

後は擦り減ったところにボンド(のようなもの)を流し込むだけです。

goo_s_4.jpg

もう一足、ついでに仕上げました。

1日放置し、シューグーが乾いて固まればOK! あとはテープを剥がすだけ。

goo_s_5.jpg

どちらも仕事で履く靴なので少々はみ出ていようが歪んでいようが問題なし。
すくなくとも雨の日に靴底から水が染み込んでこないだけでも大助かりですわ (^^)v

これで新品のソールになったと思って暫くは履き続けることが出来るっちゅーもんです。


ただ、人様に靴の裏側を見られないように気をつけるだけ♪


ご覧下さり有難うございました!

探せば何でも役に立つものがあるもんですねー \(^o^)/

シューグーの存在を知らなかった人はクリックですよ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!



[ 2018/07/15 16:14 ] 独話 | TB(0) | CM(4)
全く一緒です♪
私も性格はいいんですけど(笑)
歩き方は悪いのか、
靴のすり減りかたが半端ないんですよね~
せっかくお気に入りの靴を買っても、1~2シーズンしか持たないので、悲しくなぅてしまいます!
こんなアイテム、あるんですね~!
かかとがヤバいときには試してみます♪
[ 2018/07/16 09:33 ] [ 編集 ]
味よしさん、こんにちは^^

それにしても靴の底、すごい減り方ですね。
どんな歩き方をしているのか~~?

って言っていますが、私も癖があるのか
味よしさんほどではないが、かかとの外側部分が
減ってしまいます。
自分ではまともな素直な歩き方しているつもりなんですが^^

でも良い修理グッズがあるんですね。
こりゃ、便利ですね。
そうそう、人に底を見せない限りはね。
[ 2018/07/16 16:26 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 全く一緒です♪
> 私も性格はいいんですけど(笑)
> 歩き方は悪いのか、
> 靴のすり減りかたが半端ないんですよね~
> せっかくお気に入りの靴を買っても、1~2シーズンしか持たないので、悲しくなぅてしまいます!
> こんなアイテム、あるんですね~!
> かかとがヤバいときには試してみます♪

machi さんへ

machiさん、こんにちはー^^

ボクとmachiさんで法則が成り立ちましたね♪

  性格の良い人=靴底の減り具合がハンパない (笑)

高価な靴や皮靴ならソール交換したほうがいいでしょうが
特にスニーカーなら十分使えますよ。

昔、コンバースのバッシュにシューグーを使っていたのを
思い出し、今回30数年ぶりに使いましたわ(笑)

ただ、靴裏を見られないようにしないとね。
[ 2018/07/18 12:00 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさん、こんにちは^^
>
> それにしても靴の底、すごい減り方ですね。
> どんな歩き方をしているのか~~?
>
> って言っていますが、私も癖があるのか
> 味よしさんほどではないが、かかとの外側部分が
> 減ってしまいます。
> 自分ではまともな素直な歩き方しているつもりなんですが^^
>
> でも良い修理グッズがあるんですね。
> こりゃ、便利ですね。
> そうそう、人に底を見せない限りはね。

ごくしげ さんへ

ごくさん、毎度です~^^

歩く時や姿勢などは全く気にしたことがなかった。。
こうして靴底の減りを見ると・・・おかしな歩き方なのかも (^^ゞ

新しい靴をドンドン買えば問題ないのでしょうが
こうしてセコく始末して長く持たせようとしてますねん(笑)

ま、自宅と店の往復なので人様に見られることはないハズ。
家族にバレるぐらいでしょう。

いや、ブログにアップしたのでブログ読者にもバレた。。。

読者の中には友人、近所の方もいるんですよね~~ ((+_+))

[ 2018/07/18 12:07 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ