こんにちは~ (^^)/
本日の記事、寿司職人が靴職人になったという内容です。
といっても別に大した内容ではなくお恥ずかしい話。
ボクは
性格は良いけれど 歩き方が悪いのか、靴のかかと部分の擦り減りがヒドイ。
靴全体が足に馴染んで履きやすくなった頃にはソールが擦り減って・・・。

処分して買い替え?
とも思ったけれど、高校の時を思いだした!
あの頃、擦り減ったソール修繕をしていた・・・それは・・何だったか・・え~~っと・・・
そうそう、『SHOE GOO』 シューグー! 今でもあるんですね~^^

早速、ネットで購入して靴の修繕開始~♪
ガムテープで土手を作ってボンド(のようなもの)が流れないように準備。

後は擦り減ったところにボンド(のようなもの)を流し込むだけです。

もう一足、ついでに仕上げました。
1日放置し、シューグーが乾いて固まればOK! あとはテープを剥がすだけ。

どちらも仕事で履く靴なので少々はみ出ていようが歪んでいようが問題なし。
すくなくとも雨の日に靴底から水が染み込んでこないだけでも大助かりですわ (^^)v
これで新品のソールになったと思って暫くは履き続けることが出来るっちゅーもんです。
ただ、人様に靴の裏側を見られないように気をつけるだけ♪
ご覧下さり有難うございました!
探せば何でも役に立つものがあるもんですねー \(^o^)/
シューグーの存在を知らなかった人はクリックですよ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
私も性格はいいんですけど(笑)
歩き方は悪いのか、
靴のすり減りかたが半端ないんですよね~
せっかくお気に入りの靴を買っても、1~2シーズンしか持たないので、悲しくなぅてしまいます!
こんなアイテム、あるんですね~!
かかとがヤバいときには試してみます♪