fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

AYU ~♪♪

こんにちは (^^)/


暑くなってきたので魚を焼く時は暑さと熱さに耐えながらということになります。

この日も暑熱(あつあつダブル)と格闘しながらジックリと焼いてました。

・・・・

ありゃ、画像が真っ暗! どうやらフラッシュが作動してなかったよう。。。。

ayuu1741.jpg

とまぁ、こんな感じで焼いていると・・・

ayuu1742.jpg

嫁さんが 「あ~~、アユが食べたーい」 「アユの季節やからなーアユが食べたーい」

鮎、ウマいですよね~。
 

という会話があったので中央市場に行った時に買って来ました。

何という嫁想い、何て優しいんだろう俺! と自画自賛、自己満足 (^^ゞ

ayuu1837.jpg

通常サイズよりも大ぶりな鮎。

いつも行く仲買に 『商売とちゃうねん。嫁ハンが食べたい言うてんねん』

そして忘れずに言いました 『商売ちゃうからメッチャ勉強してや~』

ayuu1838.jpg

通常、少量のバラ売りはしない仲買。

でも、何十年も取引があるので少々の融通はきいてくれます^^

ayuu1839.jpg

人の良さそうな顔をしてますねぇ。

人間じゃないので “魚の良さそうな顔” と言うべきか?


鮎、美味しかったです~ !(^^)!


ご覧下さり有難うございました!

味よしさん、優しいねと思っても、思わなくてもクリックお忘れなく~ \(^o^)/
    ↓   ↓
  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
[ 2018/06/13 17:01 ] 独話 | TB(0) | CM(8)
家で?
鮎を焼いて食べることはないです。

鮎を家で焼けるんでしょうか?それともお店の専門の焼き器?

居酒屋に行った時に鮎の塩焼きというのを頼んだことはありますが
自宅では食べたことありません。

私は鮎のハラワタ?は苦くて食べれません (笑)
[ 2018/06/15 07:42 ] [ 編集 ]
味よしさんへ
こんにちは~

塩焼きの鮎も美味いですね~

なるほど、少量販売は、仲買的にもあれですよね。

付き合いが長くなればこそですね。

海鮮酒場の店長からも同じような話聞きますので・・・
[ 2018/06/15 15:45 ] [ 編集 ]
鮎の、あの藻臭いゼラチンが無理だったんですが

天然の鮎って、あの匂いがいい匂いなんですよね


[ 2018/06/15 18:17 ] [ 編集 ]
今であつあつダブル、
真夏はどうなるのやら(笑)
優し~い!!
そして鮎、食べたいです~♪
そういや鮎って、あまり食べる機会ない気がします~
[ 2018/06/16 09:32 ] [ 編集 ]
Re: 家で?
> 鮎を焼いて食べることはないです。
>
> 鮎を家で焼けるんでしょうか?それともお店の専門の焼き器?
>
> 居酒屋に行った時に鮎の塩焼きというのを頼んだことはありますが
> 自宅では食べたことありません。
>
> 私は鮎のハラワタ?は苦くて食べれません (笑)

sanche さんへ

sancheさん、こんにちは^^

この鮎は家で嫁さんが焼きましたよ。
普通の家庭用コンロの魚を焼くところで。

勿論、店で出されるような踊り焼きではなく
普通に焼かれた魚が横たわった状態です 笑
でも食べる分には十分綺麗に焼けます、美味しかった!

最近は家で魚を焼かない家庭が多いとか。。。
ボクの友達でも家で魚は滅多に焼かないので
飲み屋に行った時に焼き魚を注文する友達が多いデス。

サンマでも同じだけど腹ワタの苦みは好き嫌いがありますね。
[ 2018/06/16 16:14 ] [ 編集 ]
Re: 味よしさんへ
> こんにちは~
>
> 塩焼きの鮎も美味いですね~
>
> なるほど、少量販売は、仲買的にもあれですよね。
>
> 付き合いが長くなればこそですね。
>
> 海鮮酒場の店長からも同じような話聞きますので・・・

ひびき さんへ

ひびきさん、こんにちは。

昔、昔、バブルの頃はハンパ買いなんて全く出来ませんでした。
トロ箱(今はハッポウの箱)単位でしか魚は買えなかったので
少量や数匹買うことは出来ませんでした。

不景気になり、中央市場も小売りみたいに。。。
魚の片身売りや計り売りもしています。

買い出しは殆ど同じところで買うので顔見知りになり
少々の無理もきいてもらえるようになりました。

行ったことのない商店に行って値段を聞くと・・・
大概は高く買わされます ((+_+))
一見だと足元を見られるのでしょうね。
[ 2018/06/16 16:26 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 鮎の、あの藻臭いゼラチンが無理だったんですが
>
> 天然の鮎って、あの匂いがいい匂いなんですよね

祝十郎 さんへ

祝十郎さん、毎度です。

川魚は好き嫌いが結構あるかもしれませんね。

鮎も養殖で庶民も食べれますが・・・
天然鮎は・・・お、お、恐ろしいぐらい高いです (>_<)

なんでこんな値段が違うねん!と言いたくなりますわ。

やっぱり天然と養殖では味が違いますからね~。
ただし、値段も全然違う。。。

将来、天然魚は庶民は食べれなくなるかもしれませんよ。
[ 2018/06/16 16:32 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 今であつあつダブル、
> 真夏はどうなるのやら(笑)
> 優し~い!!
> そして鮎、食べたいです~♪
> そういや鮎って、あまり食べる機会ない気がします~

machi さんへ

machiさん、こんにちはー^^

玉子を焼く時、椎茸を煮る時、干瓢や高野を炊く時・・
今でもとにかく暑いです~~。

真夏になるとポカリやお茶を横に置きつつ
作業することになります・・・熱中症が怖いからね。

ボク、優しいでしょ~~!
昨日もコンビニで帰りに嫁さんにプリンを買って帰りましたよ。
ま、安価なものでご機嫌取りというところでしょうか 笑

鮎もシーズンで初めて食べた時が一番美味しく感じます。
どうぞアルコールと共に召し上がって下さいませ~。
[ 2018/06/16 16:37 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ