こんにちは (^^)/
暑くなってきたので魚を焼く時は暑さと熱さに耐えながらということになります。
この日も暑熱(あつあつダブル)と格闘しながらジックリと焼いてました。
・・・・
ありゃ、画像が真っ暗! どうやらフラッシュが作動してなかったよう。。。。

とまぁ、こんな感じで焼いていると・・・

嫁さんが 「あ~~、アユが食べたーい」 「アユの季節やからなーアユが食べたーい」
鮎、ウマいですよね~。
という会話があったので中央市場に行った時に買って来ました。
何という嫁想い、何て優しいんだろう俺! と自画自賛、自己満足 (^^ゞ

通常サイズよりも大ぶりな鮎。
いつも行く仲買に 『商売とちゃうねん。嫁ハンが食べたい言うてんねん』
そして忘れずに言いました 『商売ちゃうからメッチャ勉強してや~』

通常、少量のバラ売りはしない仲買。
でも、何十年も取引があるので少々の融通はきいてくれます^^

人の良さそうな顔をしてますねぇ。
人間じゃないので “魚の良さそうな顔” と言うべきか?
鮎、美味しかったです~ !(^^)!
ご覧下さり有難うございました!
味よしさん、優しいねと思っても、思わなくてもクリックお忘れなく~ \(^o^)/
↓ ↓

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
鮎を家で焼けるんでしょうか?それともお店の専門の焼き器?
居酒屋に行った時に鮎の塩焼きというのを頼んだことはありますが
自宅では食べたことありません。
私は鮎のハラワタ?は苦くて食べれません (笑)