こんにちはー (^^)/
我々が住む日本。
周りが海に囲まれているので大昔から魚を食してきました。
日本人の食文化の特徴として 「生食」 と 「卵食」 が挙げられます。
とにかく日本人は生で食べることと卵を食べることに抵抗がありません。
魚は勿論、肉(規制対象になりましたが)でも野菜でも。
また、生卵も平気だし魚やエビ・カニの子でも平気で食べますよね。
今でこそ、外国人も日本食を好んで食べるようになり寿司や刺身も抵抗のない
ものになっているようですが、ひと昔、ふた昔前なら顔を歪めていたようです。
日本人だろうと外国人だろうと・・・関係ない! ウマいものはウマいのです。

画像はお造りの盛り合わせ。
中身はイカ、マグロ、鯛、サーモン、カンパチ・・・それから何だったっけ・・・

生エビ、ホタテ貝、シマアジ、イクラだったような。。。

色々な味が楽しめるというのは嬉しいですよね。

自分で作っていながら・・・ついついコッソリ摘まみたくなりましたわ (^^ゞ
因みに近年、イクラが高騰しています。
今年は特に値上がり幅が高くメチャメチャ高値なんですよね~。
が、来年は更に高くなるみたい。そして、ウナギも来年はビックリするような値段に!
今のところ、イクラやウナギのクオリティランクを落とさずに耐え忍んでますが・・・
不漁続きで明るい見通しがないのが現状 (>_<)
将来、お造りや寿司が食べれなくなる? いや、魚が食べれなくなる?
ご覧下さり有難うございました!
美味しそうな造りに見えたらクリックしてねー \(^o^)/
クリック先はコチラ →

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
本当に近くだったら しょっちゅうお世話になりたいです。