fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

いただきます、ご馳走さま♪

こんにちは (^^)/


桜も満開になり、すっかり暖かくなりましたね。
気持ちの良い気候は僅かで・・・そのうちに「暑い、暑い」と言う季節に。。。 あーヤダ。


ところで先日、姉夫婦が店に来た時にくれたもの。

ビン詰めの肉みそです。 それも黒毛和牛とある(ホンマかいな)

贅沢を言うなら黒毛和牛のステーキが欲しいけど不平不満を言えばバチが当たる。
有り難く頂戴致します (^^)

nisiki_9_1.jpg

炊きたての白ご飯の上に乗せて頂きました^^

おっ、美味しいやーん! これぞ日本人好みの味噌味、思わずご飯のおかわりクン。

nisiki_9_2.jpg

コチラは前の記事で紹介した32年ぶりに再会した山ちゃんからのお土産。

yama_ff2.jpg

2本入りで栗と小倉の2種類。

小さなカステラみたいな直方体で中には栗の塊が入ってます。

nisiki_9_3.jpg

これがまたウマ~イ (^^)  甘さ控えめで和菓子のような洋菓子のような。

お茶受けでもよし、コーヒーにもよし、という感じです。 小倉のほうも楽しみ♪

nisiki_9_4.jpg

ところで・・・

山ちゃんが九州に帰る時に大阪のお土産を手渡そうと思ったけれど・・・

大阪って特別なお土産というか名産っていうのがないんですよねぇ~。

雷おこしっていうのも・・・だし、たこ焼きやお好み焼きを渡すわけにもいかないし、
“くいだおれの街” という割にはコレといってないように思います。

で、仕方ないので急きょ、嫁さんが京都に赴き買って来てくれました(素早い判断・行動力)

山ちゃんには酒を飲むので京都の限定醸造のお酒。
奥様にも京都しか売ってないお菓子を。 喜んでくれたことでしょう。

大阪名物、大阪土産、何かいいものないかなぁ?


ご覧下さり有難うございました!

お酒は売り場のプロに薦められたもの。 “餅は餅屋”ですわ~ \(^o^)/

ひと押ししてお帰りやす~   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!

[ 2018/03/29 12:44 ] 独話 | TB(0) | CM(2)
味よしさん、こんにちは^^

食い倒れの街、大阪というけど、これと言った土産物がない。
何か信じられないです。
たくさんあるのではと思っていましたので。

たこ焼きや、お好み焼きは、その場で食べるには良いけど
確かに土産にはならないしね。
[ 2018/04/02 11:19 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさん、こんにちは^^
>
> 食い倒れの街、大阪というけど、これと言った土産物がない。
> 何か信じられないです。
> たくさんあるのではと思っていましたので。
>
> たこ焼きや、お好み焼きは、その場で食べるには良いけど
> 確かに土産にはならないしね。

ごくしげ さんへ

ごくさん、こんにちはー^^

大阪、喰い道楽・京都、着道楽なんて言われますが
大阪のお好み焼きは広島焼きの真似だと言われ
たこ焼きは明石の明石焼きの真似だとも。。。

洒落で大阪土産に冷凍タコ焼きなんてのもありますが
差し上げる人にもよるし・・・
かといって、今の時代に岩おこし、というのもチョット^_^;

大阪土産ってホントないんですよね。
大阪モンと言って名物を認定しているようですが
なかなか全国に認知されてません。

大阪の下町で飲み食いするのはいいけれど
お土産となると・・・ありそうで・・・ないのが現状ですわ(泣)
[ 2018/04/02 14:45 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ