こんにちはー (^^)/
激務の年末年始が過ぎ、成人の日が終わり金曜日まで正月休みを頂いてました。
休みというのはアッという間に過ぎ平常営業、平常な日常に戻っています。
毎年、同じことの繰り返しになりますが・・・お正月休みの夫婦の恒例行事である
恵比寿様、コチラで言う “えべっさん” に行ってきました。
因みに関東のほうでは敬意を表して “恵比寿様” と様付けで呼ぶそうですね。
大黒様や神様など様付けで呼ぶのが普通とか。
関西では(ウチでは)親しみを込めた呼称が多いので、さん付けやハン付けで呼ぶ
ことが結構多いようです。
えべっさん、大黒はん、神さん、社長はん、嫁はん、などなど。
ま、そんなことは置いといて・・・地元の神社に行ったお話。

毎年のことながら先ず初めに笹を購入。 田舎だけに選び放題で100円という良心価格。
縁起物の飾り物をゲットするためにカラーボールを購入。
コチラは数年前から1個100円から200円に倍額、1000円で10個だったのが5個に・・・(-_-メ)

千円札を差し出しカラーボール5個購入。 嫁さんは3個。
末広がりで合わせて8個という理由らしいが。。。(5個買えっちゅーねん)

毎年のことながらイマイチなものばかり。 クジ運の悪さ、引きの弱さを感じる。

実際、鐘が鳴り響き大物をゲットしている人もいるので単にボクの引きが弱いのが
原因でしょうが・・・ここ十数年、大物を引き当てたことはありません。
納得いかないので追加購入!
もう千円! と言いたいところですがセコく3個追加。

結果は同じようなもんですわ。 来年こそは!と誓ったのでした。

いくつかの飾り物の他にもティッシュとかラーメンとかお菓子なんかもあります。
どうせなら笹を賑やかにする縁起物がいいけれど神様に文句は言えません ^_^;

コチラは去年の笹飾り。 すっかり笹も枯れてます。

これから一年お世話になる新しい笹飾りがコチラ。

こうして見ると去年の笹よりも今年の笹は葉が少ない。
笹を選んでいた時から気になってたけれど・・・やっぱり葉の多さが全然違います。
笹も・・・
不景気で発育不全か?
えべっさん、商売繁盛よろしくたのんまっせー!
ご覧下さり有難うございました!
サボっていたブログ更新に愛のクリックを~ \(^o^)/

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
旦那さん_旦那様_旦那はん_うちの主人 などなど
これが、士農工商の武士の位に鎮座する奥様がいらっしゃると
”うちの旦那” と呼び捨てになるようです