fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

活 ブリ~♪

こんにちはー (^^)/


朝晩が肌寒くなってきましたね。
仕事はやり易くなるけど、朝起きるのが辛くなる時季。 

この日の朝、市場でブリを買って来ました。
発砲スチロールに氷詰めされた活〆のブリ、鮮度抜群です (^^)

bu1250_1.jpg

ブリは出世魚の代表格で呼び名が変わります。

地方によって呼び名は違いますが関西では ツバス → ハマチ → メジ ロ → ブリ

ブリは漢字で書くと 鰤 、魚ヘンに師走の師と書きますよね。
すなわち、師走の頃に脂が乗ってくる魚ということから付いたという説もあります。

冬場のブリは脂が乗って “寒ブリ” と呼ばれ非常に旨い。

bu1250_2.jpg

この日のブリは・・・時期的なこともあり・・・ブリだけに少し小ぶり (^^ゞ

頭を落とし内臓を取り除いて水洗い。 この食べれない頭だけでも結構重い。

bu1250_3.jpg

3枚におろして血合いをとってそうじ。 その後にブリは再デビューを果たすのデス。

bu1250_4.jpg

にぎり寿司として再デビュー! 因みに向こう側はアジの握り寿司です。

bu1250_5.jpg

一番脂が乗っている腹身の握り、う~~、やっぱり旨いぃ~ (≧o≦)

日本人の食文化としての嗜好、それは生食と卵食。

日本人は魚でも肉でも野菜でも生のまま食べる(勿論、食べない人もいますが)
また、タラコやイクラや魚の子などの卵も大好きな国民性。

ボクなんか、まさに当てはまりますわ~。 

生食・卵食、どちらも大好き!  さて、皆さんは?


ご覧下さり有難うございました!

クリックして頂けると・・・これから益々ブリは美味しくなりますよ~ \(^o^)/

               にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
[ 2017/10/15 16:09 ] お寿司 料理 | TB(0) | CM(2)
言われてみれば!
生で食べるの好きなのって、日本人の特徴なんですね~
生食、卵食、どっちも大好きです♪
握り、ああ~美味しそうです(*^^*)
[ 2017/10/16 11:11 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 言われてみれば!
> 生で食べるの好きなのって、日本人の特徴なんですね~
> 生食、卵食、どっちも大好きです♪
> 握り、ああ~美味しそうです(*^^*)

machi さんへ

machiさん、おはようございます。

日本人の嗜好、生食・卵食。
これが近年の日本食ブームに伴って外国でも人気になりました。

それはいいことなんですが、外国が高値で買いあさるという
副作用が伴い・・本家の日本では高値になってしまった (>_<)

特に中国の富裕層が札束を積み上げて買いつけるという現象。
今まで日本に売っていた海外の海産物は中国優先へと。。。

確か、コーヒー豆もそのはず。
豊かになってコーヒーを飲むようになり爆買い!
何といっても人口が違いますからねぇ。

魚も中国のおこぼれでしか食べれない将来になるかも?
[ 2017/10/17 11:36 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ