fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

レンコ鯛で・・・

こんにちは (^^)/


前の記事(食べ初め膳)の時に自家消費としてレンコ鯛をもう1枚買ってました。

そう、自分で食べる為。
でも、強制的に買わされたようなもんです、中央市場の仲買の社長に!

その前に・・・

先日、初めて楽天市場でワインを購入。 10本セットで7000円程度、安いのでは?

ren7_4.jpg

まぁ味も解らない素人のボク、銘柄や産地のこだわりもないし知識もない。
コンビニのプラペット入りワインに比べたらコルクのビンワインは高級に思うので (^^ゞ

ビールの後にワインを少々、が最近のパターン。 ポリフェノール接種してますねん。

ren7_5.jpg

さて、レンコ鯛の続きに戻ります。

「レンコを唐揚げにしておろしポン酢と七味マヨネーズ醤油で喰えばメチャウマやから」
 
と仲買の社長がしつこく言うので試してみることに。

ren7_6.jpg

高級なレンコのアテは夜の楽しみにして仕込みは店で。

3枚におろして荒塩で締めて完了、後は家で唐揚げにするだけ。
残ったレンコのアラは吸い物にして店の昼食で胃袋に入ります。

本鯛とは違ってアッサリとした鯛の吸い物。 メッチャウマ~~イ \(^o^)/

アラはチュパチュパと。 決して人様には見られたくない姿、食べ方デス。

ren7_7.jpg

そして夜。 社長オススメのレンコ鯛の唐揚げ♫

ren7_8.jpg

ポン酢のほうの画像。 ウン、確かに旨い~。 皮の部分がパリっとして美味しい。

マヨネーズ醤油のほうも激ウマです。 ええアテになりました。


でもね~、レンコ鯛なので魚体が小さい。 

少しの量しかないので唐揚げにしても数切れ程度。
豊漁で単価が安い時があれば4、5枚買って食べようかしら。


ご覧下さり有難うございました!

レンコ鯛は養殖魚じゃないので何時でもあるとは限らない。
大安前や休日前は値段が高いし・・・仏滅前が狙い目か。。。

レンコのアテに感謝 → にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
[ 2017/10/06 00:09 ] 独話 | TB(0) | CM(8)
味よしさんへ
私も最近、ワインを飲みます。
1本300円ぐらいのワインです。
冷やして、氷を入れてかち割りワインのようにして、飲みすぎると悪酔いします。
安いワインの宿命でしょう。

連呼鯛は、たまにお店で見ますが、塩焼きしかイメージありませんでした。
唐揚げか・・・参考になりました(^^)
[ 2017/10/07 16:36 ] [ 編集 ]
こんばんわ
こんばんわ。

味よしさんは白派ですか、赤派ですか?

私は白のほうが飲みやすいと思うのですが。

そういえば、昔は白と赤の間にロゼというワインがありましたよね?

今、ロゼを見かけないのですが、どうなったのでしょうか?

鯛の唐揚げ、ワインとも合いそうですね。
[ 2017/10/07 22:29 ] [ 編集 ]
あら、ビールのあとにワインですか♪
どおりで、こんなにたくさん、箱買い
するわけですね(*^^*)
やっぱり、こういうお吸い物は、チュパチュパしちゃいますよね♪
唐揚げもめちゃ美味しそうやけど、数切れしかできないのが
難点ですね~
[ 2017/10/08 07:56 ] [ 編集 ]
味よしさん、おはようさんです^^

ワイン10本セットで7000円!
確かに安い!お買得のようですね。
ビール~ワインへ^^
私も同じパターンですね。
赤ワインはポリフェノールが多いので身体に良い!
でも、私は白の方が好きなんですが。

レンコ鯛の唐揚げ、美味しいだろうなぁ~~
皮がパリッと!
う~ん、それ聞くだけで、もう美味しさが十分想像できます。
[ 2017/10/08 09:25 ] [ 編集 ]
Re: 味よしさんへ
> 私も最近、ワインを飲みます。
> 1本300円ぐらいのワインです。
> 冷やして、氷を入れてかち割りワインのようにして、飲みすぎると悪酔いします。
> 安いワインの宿命でしょう。
>
> 連呼鯛は、たまにお店で見ますが、塩焼きしかイメージありませんでした。
> 唐揚げか・・・参考になりました(^^)

ひびき さんへ

ひびきさん、こんにちは^^

ボクも大概はコンビニのペコペコボトルのワイン、
1本500円弱のをのんでましたが。。。

たまたまネットで見て赤ワイン10本セットで7000円。
少し奮発して購入しました^^

コルクのワインは何となく美味しいように感じる(笑)
考えたらビールよりも遥かに安いですね。
銘柄や産地にこだわりもないので十分満足してますわ。

レンコ鯛の唐揚げは美味しかったですよ。
片栗をつけて簡単に出来るのでお試しあれ~♪
[ 2017/10/09 16:14 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> あら、ビールのあとにワインですか♪
> どおりで、こんなにたくさん、箱買い
> するわけですね(*^^*)
> やっぱり、こういうお吸い物は、チュパチュパしちゃいますよね♪
> 唐揚げもめちゃ美味しそうやけど、数切れしかできないのが
> 難点ですね~

machi さんへ

machiさん、こんにちは。

尿酸値を気にするお年頃になり・・・
少しビールを控える分、ワインを少々頂く毎日デス。
焼酎や日本酒は飲まないアンチ日本人嗜好 (^^ゞ

レンコの吸い物はアッサリとしてメチャウマでしたよ。
アレなら毎日でも欲しいぐらいです。
チュパチュパしながら食べるのがツウではないでしょうか 笑

唐揚げも美味しいけど・・・希少価値食品。
満足するまで食べるなら3尾分は欲しいですわ。
[ 2017/10/09 16:33 ] [ 編集 ]
Re: こんばんわ
> こんばんわ。
>
> 味よしさんは白派ですか、赤派ですか?
>
> 私は白のほうが飲みやすいと思うのですが。
>
> そういえば、昔は白と赤の間にロゼというワインがありましたよね?
>
> 今、ロゼを見かけないのですが、どうなったのでしょうか?
>
> 鯛の唐揚げ、ワインとも合いそうですね。

sanche さんへ

sancheさん、こんにちはー^^

ボクも最初は白ワインから飲み始めましたが
最近は赤ばかりになりました。

というのも・・・
以前、テレビで白と赤のワイン談義があった時に
『本当のワイン通は赤でしょ♪』という発言に触発して
それから味も解らないのに赤ワインばかりです(笑)

そういえば、ロゼワイン見かけませんね。 何でやろ?
ロゼって飲みやすかったという記憶がありますが。。。

唐揚げとワインもGOOD~! 勿論、ビールでもGOODです~ (^^)v
[ 2017/10/09 16:49 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさん、おはようさんです^^
>
> ワイン10本セットで7000円!
> 確かに安い!お買得のようですね。
> ビール~ワインへ^^
> 私も同じパターンですね。
> 赤ワインはポリフェノールが多いので身体に良い!
> でも、私は白の方が好きなんですが。
>
> レンコ鯛の唐揚げ、美味しいだろうなぁ~~
> 皮がパリッと!
> う~ん、それ聞くだけで、もう美味しさが十分想像できます。

ごくしげ さんへ

ごくさん、こんにちは^^

尿酸値を気にし、プリン体を恐れ、糖質過多を感じ・・・
でも、やめられないBEERですわ。

気休めに少しビールを減らしてワインで補充。
コンビニワインから少し昇格してコルクワインです。

静寂なフランス料理とワイン、というより
ガヤガヤした居酒屋で枝豆とジョッキビールのほうが似合ってる。
ま、家で両方味わっている毎日ですわ。

レンコの唐揚げ、美味しかったですよ!
魚も鶏肉もパリパリの皮が大好き。
焼き鳥屋さんでも必ず皮串を注文します (^^)
[ 2017/10/09 16:56 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ