fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

祝膳 食べ初め膳 (^^)

こんにちはー (^^)/


本日の記事内容は食べ初め膳。 以前にもアップしたことがありますが。。。


食べ初めは子供が一生食べ物に困らないように願い、赤ちゃんに初めて食べ物を
食べるマネをさせる儀式の事です。

地方や地域によって 「食べ初め」(たべぞめ) 「お食い初め」(おくいぞめ) など
呼び名も違うし、お膳の内容も様々。

赤ちゃんの生後100日を目途に行う儀式で、「歯固め」 「箸始め」 なんて呼ぶ所も。
まぁ赤ちゃんは食べれないので両親が食べることになりますが・・・。

tab100_1.jpg

メインとなる鯛の焼き物。 何と言っても “おめで鯛” 儀式ですからネ♪

裏身から焼いて表身へ。
そしてコゲがきつくならないようにアルミホイルでコゲ防止。

勿論、前日に下ごしらえし、皮目が破けないように仕事してますよ。

tab100_2.jpg

焼きあがったら味醂でツヤだし。 パックリ開いた口も閉じさせておちょぼ口に。

tab100_3.jpg

当店ではタコの足と石を添えてます。

丈夫な歯が生えるように、と堅いタコの足と石を赤ちゃんの口にチョンチョンとつけて
もううように進言しています。

tab100_4.jpg

もうひとつの膳には五種盛り。 これで赤ちゃんの成長を祝って頂きましょう (^^)v

tab100_5.jpg

丈夫な歯が生え、スクスクと成長すること間違いなし!(と思う)

日本独自の伝統行事や儀式、いつまでも続いてほしいもんです。


それにしても・・・・

人様の食べ初め膳を数々作ってきたけれど・・・

ウチの孫の食べ初めを祝う日は・・・いつになることやら。。。 ^_^;


ご覧下さり有難うございました!

この日、もう1枚のレンコ鯛を別に買って食べることに。 それは次回の記事で \(^o^)/

応援クリックひと押し → にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
[ 2017/09/30 00:16 ] お寿司 料理 | TB(0) | CM(6)
おいしそうな鯛ですね。

タコの足や石の由来はしりませんでした。

日本独特の慣わし、素晴らしい行事、受け継がれることを願います。
[ 2017/10/01 21:09 ] [ 編集 ]
味よしさんへ
見事な鯛ですね。
祝い事には鯛は欠かせませんね~

タコと石は、なるほどと思いました。
丈夫な歯が一番ですからね~
虫歯も困りますからね。
[ 2017/10/02 13:22 ] [ 編集 ]
味よしさん、こんばんは~~^^

「食べ始め膳」とあったので、お孫さんが出来たのかなぁ~~
なんて思いました。
しかし、ブログでは娘さん、息子さんの結婚話はなかったので
どうしたのかなぁ~~なんて。

話しを聞いて納得!

因みにこちらでは「お食い初め」と言っています。
寿司店でも、こんな料理も作るとは知りませんでした。
[ 2017/10/02 18:51 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> おいしそうな鯛ですね。
>
> タコの足や石の由来はしりませんでした。
>
> 日本独特の慣わし、素晴らしい行事、受け継がれることを願います。

monjirou さんへ

monjirouさん、こんばんは。

地域や県によって様々なパターンがあるようです。
ウチではタコの足と石はウン十年前から。

他県から大阪に来られた方から注文があった時、
タコ足と石のことは知らなかったらしく
説明した時にとても感激されてましたよ^^

赤ちゃんは食べれないので口につけてお願いしたそうです。

日本の文化や語呂合わせ、誰が考えたのか、面白いですね。
[ 2017/10/04 18:49 ] [ 編集 ]
Re: 味よしさんへ
> 見事な鯛ですね。
> 祝い事には鯛は欠かせませんね~
>
> タコと石は、なるほどと思いました。
> 丈夫な歯が一番ですからね~
> 虫歯も困りますからね。

ひびき さんへ

ひびきさん、こんばんは^^

食べるものに困らないようにとか、丈夫な歯がはえるように、
など願いを込めて祝う行事。

このような行事、外国にはあるのかな?

知っている産婦人科では出産されると祝いとして
鯛の焼き物を食事につけるそうです。
もっとも、こんな立派な鯛ではないですよ(笑)

明石のタコの足なら超!丈夫な歯がはえて
おまけに虫歯にもならないでしょうね!
[ 2017/10/04 18:54 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさん、こんばんは~~^^
>
> 「食べ始め膳」とあったので、お孫さんが出来たのかなぁ~~
> なんて思いました。
> しかし、ブログでは娘さん、息子さんの結婚話はなかったので
> どうしたのかなぁ~~なんて。
>
> 話しを聞いて納得!
>
> 因みにこちらでは「お食い初め」と言っています。
> 寿司店でも、こんな料理も作るとは知りませんでした。

ごくしげ さんへ

ごくさん、こんばんはー^^

喰い初め膳も少子化、簡略化で昔ほど注文がありません (>_<)

そして注文がなくなった代表的なものはというと・・・

上棟式の折詰と結納膳!!

昔は上棟式で大工さんや関係者に持って帰ってもらう
二重折の注文がありましたが今は全くありません。

上棟式でお酒を飲めなくなった(飲酒運転)ことや
余計な予算がかからないようにしたのでしょうか。。。
なので上棟式に入れる祝いのカマボコ屋さんも
つぶれてしまい・・・そうそう、折屋さんも閉店・・・ (-_-メ)

結納膳もなくなってしまいました。。。簡略なのでしょう。

因みにウチの息子も娘もシッカリ家に住み着いてますわ (^^ゞ
今のところ、人様のものを作るだけで・・・
我が家の子供の為に腕をふるうということはありません、チ~~ン
[ 2017/10/04 19:02 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ