こんにちは (^^)/
本日は備忘録も兼ねての記事。
実家の冷蔵庫が寿命を迎えそうなので買い替えることに。
モーターの音も少し高くなり何処からか少量の水も漏れ出している。
10年以上も稼働しているし、遅かれ早かれパンクするのは目に見えている状態。
問題は冷蔵庫の大きさです。
性能や値段よりも、まずは大きさに制限があるのがキッチンの実情。
キッチンの奥にあるスペースから古い冷蔵庫を取りだすのも一苦労。
さすがプロ! 設置業者さんは手際良く作業にとりかかっています。
因みにボクは・・・ただただ見てるだけの現場監督といったところ (^^ゞ

ところが!
キッチンから
20メートル程ある廊下 2メートル程の廊下から玄関に曲がる所で・・・
何と曲がれない! 寝かせることも傾けることも出来ずに出すことが出来ないというアクシデント。
急きょ、
60畳の 座敷を通って庭から出すことに変更。
というか、コレしか選択肢がありませんでした。
小さな庭だけに置き石はある、足元は悪い、松の木の枝は延びているなど悪条件。
どうにか屋外に出すことに成功。 古い冷蔵庫さん、長年ご苦労様でした。

今度は新しい冷蔵庫を搬入しなければなりませんが、同じように足元が危険な庭からです。
ここで現場監督のボクの登場!
冷蔵庫を抱える業者さんを誘導する大役を任命されました (笑)
「そこ、石が出てます、気をつけて下さいよ」 『了解』
「左側に室外器があるので高く持ち上げて下さい」 『はい、解りました』
「右足、段になってますよ」 『了解ですー』
てな感じで無事に座敷から入れることが出来ました (良かった~)

冷蔵庫のスペース枠にイッパイ、イッパイの状態。
親父ひとりの生活では十分な大きさ。
中に入れるものも少ないのでキンキンに冷えそうです。
それにしても・・・最近の冷蔵庫、引き出しやら仕切りやら・・・何やら沢山あるねぇ。
機能や種類別に設計されているのでしょうが・・・
80歳を超えた老人には “ややこしい” らしいですわ ^_^;
ご覧下さり有難うございました!
因みに冷蔵庫は秋に新製品が発売されるので、旧製品は今のこの時期が
一番安く買えるらしい。 安く買うなら今でっせ~~! \(^o^)/
クリックひと押しお願いね~

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
この猛暑の中、冷蔵庫交換^^お疲れ様でした。
って、味よしさんは監督だけだったので
今の「お疲れ様」の言葉は取り消しです。(笑)
それにしてもスペースがぎっしりですね^^
こりゃ、入れ替えするのに大変そう!
我が家は去年だったかなぁ~~
冷蔵庫と洗濯機が同時にダメになり
思わぬ二つの出費にガックリきた記憶が。
今後、どうぞいっぺんにガタきませんようにと
祈るばかりです。