こんにちはー (^^)/
蒸し暑い日が続いてますが皆さん、いかがお過ごしでしょう?
暑くて寝苦しいし起きても暑い。
寝ても起きても暑い! 毎年のことながら・・・疲れますわ。
さて、初物を頂くときの言い伝えを御存じですか?
ボクは 『初モンを食べる時は東を向いて笑って食べや』 と教えられた記憶がある。
食べるものに感謝し笑顔で食べると寿命が少し伸びるという教え。
コレって正しいのかな?

和歌山産の国産オレンジを頂いた。
ミカンなら和歌山。 オレンジはカリフォルニアというイメージですが和歌山オレンジです。
ツラは綺麗じゃないけれど味はGOOD! ジューシーで美味しかった~ (^^)

コチラは初モンの小玉スイカ。
『ひとりじめBON BON』 というネーミング。

小さい頃はスイカをよく食べたけど近年は買ってまでは・・・という感じ。
決して嫌いという訳ではないけれど、子供もあまり食べないし食べ飽きた感もあり
また色々な果物もあるので・・・スイカは1年ぶり。

でも、食べると美味しい^^
久しぶりだから旨いのか? 頂きものだから旨いのか?
かぶりついて種をペッペッと放出。
決して人様には見せることのできない昭和のオッサンの食べ方デス。

ついでに初物についてネットを見ると・・・
『初物を食べたら(東あるいは西)を向いて笑え』 とありました。
「笑って食べよ」 と 「食べたら笑え」 の違いはありましたが。。。
また、関西は東を向いて・・・というのが圧倒的に多く、関東では西を向いて・・・が多いみたい。
ここでも関西と関東の違いがあるのですね。 オモシロイ (^^)
ご覧下さり有難うございました!
皆さんもクリックして初物を頂き、寿命を延ばして下さいねー \(^o^)/

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
初物を食べる時の慣わし、知りませんでした。
私は関西なので東を向いて食べればいいのですね。
何か初物を食べる機会があれば是非とも東を向きます。
方角を間違えないようにしなければ。。。w