fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

高槻象屋

こんにちは (^^)/


ゴールデンウィークも終わり平常に戻りましたね。
連休中は忙しく仕事に集中してました。 これからはヒマになるでしょう (-_-;)

昨日は夕方から急遽、京都に向かいました。
楽しく遊ぶためではありませんよ。 親戚とお話デス。

JR京都駅から直結のホテルグランヴィアのロビーで待ち合わせ。
とにかく外国人の多さにビックリです。 高槻の田舎とは大違い。
やっぱり京都は外国人の観光客が多いですね。 色々な言語が飛び交ってました。


さて、本題。

ウチの店の隣の和菓子屋さん 『高槻 象屋』

55zouya1.jpg

5日の子供の日には例年通り象屋さんのチマキを店で食べる、これも例年通り。

55zouya2.jpg

キレイに笹に巻かれてますね。 

コレ、結構難しいみたい。 下手クソが巻くとユルユルで解けてしまうらしい。

55zouya3.jpg

大昔から伝承されているチマキ。 日本の文化、歴史を感じますね。

55zouya4.jpg

大将が作るチマキも今年が最後。 ひと口、ひと口、味わって頂きました。

実はこの象屋さん、今月で閉店されます。 本当に寂しい限り。

55zouya5.jpg

諸事情は割愛するとして・・・

小学生の時からお世話になってたし結婚してからは嫁さん共々のお付き合い。

商売をしていると隣同士で結構揉め事が多いとも聞く中、象屋さんとは本当に
仲の良い関係だっただけに・・・本当に寂しい。 年齢的なこともあり仕方ないか。。。

象屋さんと隣同士で商売をするのも残り十数日。 あ~寂しい。


ご覧下さり有難うございました!

このあとは象屋さんの大将が修行されていた本店象屋さんが来られるようです。
なので、ウチの隣は変わらず和菓子屋さんになるでしょう \(^o^)/

               にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
[ 2017/05/09 10:39 ] 独話 | TB(0) | CM(5)
鍵コメ 名なしさんへ
鍵コメ名なしさん、コメントありがとうございます。

親の代からのお付き合いなので寂しい限りです。
改めて時代と年齢を感じますわ。。。

お隣の象屋さんも手作りがウリのお店です。
遠くからでも来店されるファンも多いし、
ウチの寿司と物々交換もよくあります(笑)

お店を閉められたら悠々自適に過ごされることでしょう。

えっ?
ウチはまだまだ馬車馬のように働きまっせ~。
[ 2017/05/10 15:09 ] [ 編集 ]
こういう小さな名店は店主の高齢や後継者がいないとかで

全国的に店を閉める傾向にあるんですね


時代の流れといえばそれまでですが

なんとも悲しい



[ 2017/05/11 19:54 ] [ 編集 ]
わたしも何度か戴きましたね🙆
そちらに伺った時に頂戴しましたね🙇寂しくなりますね😭私も3月15日から実家で父の介護です😅母がこの日に旅立ちました 主人が
父に一番良い同居にしょうと 我が家は週1~2風通しに一時間位帰るだけ 近所でも老舗が店仕舞いされる所が 阪急も7月31日閉店します😭😭
[ 2017/05/12 06:39 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> こういう小さな名店は店主の高齢や後継者がいないとかで
>
> 全国的に店を閉める傾向にあるんですね
>
>
> 時代の流れといえばそれまでですが
>
> なんとも悲しい

むらさん さんへ

むらさん、おはようございます。

ほんと、寂しい限りです。
ウチも何年か先には同じ運命になることでしょう。

寿司屋も個人店は後継者がなく今の代で閉めるという
店が殆どです。仕方ないことかもしれませんが。。。

何十年か後には・・・個人店はどんどんなくなってしまい
大手のチェーン店しか残らないかもね?

大手には出来ない地域密着感、手作り感の店が
なくなっていくのは寂しいですわ~。
[ 2017/05/12 10:21 ] [ 編集 ]
Re: わたしも何度か戴きましたね🙆
> そちらに伺った時に頂戴しましたね🙇寂しくなりますね😭私も3月15日から実家で父の介護です😅母がこの日に旅立ちました 主人が
> 父に一番良い同居にしょうと 我が家は週1~2風通しに一時間位帰るだけ 近所でも老舗が店仕舞いされる所が 阪急も7月31日閉店します😭😭

かよき さんへ

かよきさん、おはようございます。

毎日、忙しくされているようですね。
ボクも親戚の入院や見舞いの回数が増えてます (;_;)
順送りとはいえ、自分の歳を改めて感じますわ。。

高齢化がすすみ、新規に店をオープンする個人店より
廃業される個人店のほうが多いのでウチの近所も
シャッターが閉まってしまった店舗が増えました。

昔のように活気ある街にもどってほしいけど
周りを見れば・・・やはり高齢化が進んでいます。

かくいうボクも、この地ではしゃいでいたときはウン十年前。
気がつけば50を過ぎているので・・・環境も変わりますよね。

かよきさんも体調に気をつけてくださいね♪
[ 2017/05/12 10:28 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ