こんにちは (^^)/
ゴールデンウィークも終わり平常に戻りましたね。
連休中は忙しく仕事に集中してました。 これからはヒマになるでしょう (-_-;)
昨日は夕方から急遽、京都に向かいました。
楽しく遊ぶためではありませんよ。 親戚とお話デス。
JR京都駅から直結のホテルグランヴィアのロビーで待ち合わせ。
とにかく外国人の多さにビックリです。 高槻の田舎とは大違い。
やっぱり京都は外国人の観光客が多いですね。 色々な言語が飛び交ってました。
さて、本題。
ウチの店の隣の和菓子屋さん 『高槻 象屋』

5日の子供の日には例年通り象屋さんのチマキを店で食べる、これも例年通り。

キレイに笹に巻かれてますね。
コレ、結構難しいみたい。 下手クソが巻くとユルユルで解けてしまうらしい。

大昔から伝承されているチマキ。 日本の文化、歴史を感じますね。

大将が作るチマキも今年が最後。 ひと口、ひと口、味わって頂きました。
実はこの象屋さん、今月で閉店されます。 本当に寂しい限り。

諸事情は割愛するとして・・・
小学生の時からお世話になってたし結婚してからは嫁さん共々のお付き合い。
商売をしていると隣同士で結構揉め事が多いとも聞く中、象屋さんとは本当に
仲の良い関係だっただけに・・・本当に寂しい。 年齢的なこともあり仕方ないか。。。
象屋さんと隣同士で商売をするのも残り十数日。 あ~寂しい。
ご覧下さり有難うございました!
このあとは象屋さんの大将が修行されていた本店象屋さんが来られるようです。
なので、ウチの隣は変わらず和菓子屋さんになるでしょう \(^o^)/

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
親の代からのお付き合いなので寂しい限りです。
改めて時代と年齢を感じますわ。。。
お隣の象屋さんも手作りがウリのお店です。
遠くからでも来店されるファンも多いし、
ウチの寿司と物々交換もよくあります(笑)
お店を閉められたら悠々自適に過ごされることでしょう。
えっ?
ウチはまだまだ馬車馬のように働きまっせ~。