こんにちは~ (^^)/
ひな祭りの昨日、この日だけのバラ寿司セットを販売。
フキや人参、レンコンも使います。 こちらの作業は嫁さん担当。

これらは細かく刻んでコトコトと炊いて味付けします。
フキの風味とレンコンの食感が非常に良い!(と自分では思ってます)

お寿司の命、まずはシャリ合わせ。
具材を沢山入れるので合わせ酢の量も少し増やすという小技。

続けて具材を一挙にドド~~ンと投入。
干ぴょう・高野豆腐、煮しいたけ、タコ、エビ、裂き蒲鉾。
それにジャコを甘酢に漬け込んだものをシャリと一緒に合わせるのです。

素早く!且つ丁寧に。 シャリが冷めてからだと均等に混ざらないのでスピード勝負。

熱いうちにジャーに移し替えてキープ。
あとは注文の時間に合わせてバラ寿司を作るだけ。

刻み海苔の上に錦糸玉子。 そして上にトッピングして出来上がり♪

このバラ寿司と茶碗蒸しをセットにして配達。 勿論、茶碗蒸しも自家製ですよ (^^)v
浮いているのは椎茸と三つ葉だけですがユリネや鶏や蒲鉾、魚などは底に沈んで
見えないだけデス。

お陰様で予定数量は完売。
何軒かはお断りすることになりましたが・・・先着予約順ということでお許しを。。。

そして今日、昨日の配達先から桶を回収。
山のような洗い物が最後の仕事です。
洗い終えてからすぐにコレを書いているので書きたてホヤホヤですわ~。
来年の3月3日、また同じことをしていることでしょう。。。
ご覧下さり有難うございました!
『美味しかった』と言ってもらったり、『このお寿司が毎年の楽しみです』とメモが
桶と一緒に添えられていたりと・・・どうやら満足して頂いたようです。
因みにボクも夜に食べましたが・・・ウマかったです! (自画自賛~♪)

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
明日から城崎温泉にお出掛けします🙆子供達からの古希のお祝いで蟹を食べて来ます🎵今年は成人式に短大生は卒業やし祝いだらけ
祝いの席はやはりお寿司がいいですね🙆