fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

お寿司のパックおおきに~♪

こんにちは (^^)/


老人会の注文を頂きました♪

何年か前から予算が減ってしまったけど昔から注文を頂いている老人会なので
精一杯頑張って要望にお応えして作りました。

シャリを炊いてから、先ずは巻物から作ります。
バッテラや巻寿司、伊達巻など昔から定番とされているお寿司。

siba0108_1.jpg

巻物を作り終えたら最後に にぎり寿司。 今回は2貫だけなので楽チン。

siba0108_2.jpg

後は盛り付けだけ。 この巻物を切って盛る、という作業に結構時間を要します。

見ての通り・・・イカやタコなどのかたいネタは入ってません (^^)

siba0108_3.jpg

出来上がったらパックのフタをして・・・

siba0108_4.jpg

包装して・・・

siba0108_5.jpg

配達すれば一丁上がり~ (^^)v

パックでの配達は桶の回収に行かなくていいので助かります。


桶の回収といえば・・・

昔は寿司を配達して商品を渡し、代金は寿司桶と一緒に翌日に回収というところが
結構ありましたが今は殆どありません。

配達の時に代金を頂き、寿司桶は玄関先に置いてもらって翌日勝手に持って帰る
というパターンになりました。 なので、とても効率的に。

宅配業者の留守、再配達が問題になっていますが気持ちがよく解る。
ウチのように近場でも何回も伺うというのは時間も労力も2倍かかりますから。。。

この商品と引き換えに代金を頂く、というのは宅配ピザのおかげ?
ピザは桶に入ってないから当然、配達の時に代金を頂くシステム。

その習慣が出前の寿司にも浸透したのではないでしょうか? ピザ屋さん、ありがとう~♪


ご覧下さり有難うございました!

クリックして頂けると・・・頑張って作った甲斐があるってもんです \(^o^)/

クリックはコチラ → にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
[ 2019/11/20 15:11 ] お寿司 料理 | TB(0) | CM(2)
こんばんは。

お寿司を配達しても桶の回収があるのですね。
宅配ピザのシステムが浸透して手間が省けてよかったですね。

配達業務をしている知人も「とにかく留守が多い」と嘆いてましたよ。
今は隣の家の人に預けるというのはできないらしく困ってました。

それにしても沢山の注文ですね!
[ 2019/11/21 16:40 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> こんばんは。
>
> お寿司を配達しても桶の回収があるのですね。
> 宅配ピザのシステムが浸透して手間が省けてよかったですね。
>
> 配達業務をしている知人も「とにかく留守が多い」と嘆いてましたよ。
> 今は隣の家の人に預けるというのはできないらしく困ってました。
>
> それにしても沢山の注文ですね!

吹田在住 さんへ

吹田さん、こんばんは。

昔は寿司を配達して代金は後払いというのが多かったです。
共働き世帯が増えるにつれて「明日、留守するので・・」
と先払いが多くなり・・・今では殆ど先払いになりました。

代金を先に頂いていると玄関先に桶を置いてもらい
翌日、勝手に持ち帰れるのでずいぶんと助かります。

でも最近はマンションが増えて二重ロックになっている
所が多くなり・・・留守なら入れません。

これが悩みの種。。。
どうにかならないもんでしょうかねぇ。。。
[ 2019/11/22 19:22 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ