こんにちはー (^^)/
定休日の昨日、市や商工会議所が後援のティータイムコンサートへ行ってきました。
予約した時は随分先のことだと思っていたけど・・・昨日の定休日に嫁さんと一緒に
市のクリエイトセンターホールへ。 クラシック音楽鑑賞です(似合わないでしょ?)

ホール内は撮影出来ないのでホールの外観入口でカシャ。

平日の午後のコンサート、しかもヴァイオリンとピアノのクラシックデュオ。
来場者の年齢層は・・・高めです。
50を越えたボクら夫婦が精一杯、平均年齢を下げましたが・・・下げ切れず (≧o≦)
白髪の御婦人、薄くなった頭髪の紳士が殆ど。まぁ、ボクも白髪ですが。。。

自慢になりませんが、この類の音楽は殆ど聞いたことがありません。
奏でられる楽曲も演奏者も知らないまま席につき、場違いな雰囲気を感じつつも
『いやー、若い頃にクラシック音楽を多少かじってまして・・・』という顔つきで偽りのオーラを出していたので音楽関係者と思われていたかも?(笑)

ヴァイオリンとピアノ。
いや~、ボクのような知識のないド素人が安っぽい感想は恥ずかしくて書けませんが
“素晴らしい” の一言。 この一言しか言えないところが情けないですが。。。
とにかく指先だけで奏でるのではなく、全身で演奏される姿に驚いた。
ピアノでは音の強弱で頭を右へ左へ。 お尻が浮き上がるほどに跳ねる様。
ヴァイオリンの早弾きでは目を疑うほどの速さで移動し動く指先。
“素晴らしい”の一言で表現するには申し訳ないです (^^ゞ

途中、ソロの演奏ではヴァイオリニストが客席に弾きながら歩いてこられ、目の前で
演奏されている姿を見ました。 アットホームなコンサートの特権?
いやー、迫力ありますねー。
と同時にヴァイオリンって思ったより小さな楽器だなぁ~と小学生レベルの感想 ^^;
いつもは “食欲の秋” ですが、今回は “芸術の秋” を堪能しました (^^)
因みにピアノ演奏者は萩原麻未さん。 ヴァイオリン奏者は成田達輝さん。
プロフィールを見ればお二人ともスゴイ経歴の方です。
興味ある方はコチラを!
萩原麻未さん
成田達輝さん
ご覧下さり有難うございました!
ピアノはピアニスト。 ヴァイオリンはヴァイオリニスト。 ギターはギタリスト。
じゃチェロは? チェロリスト ではありません。 正解はチェリストです。
ならば寿司を握るボクは? 寿司職人 ではありません。 ニギリストです (≧o≦)

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
クラシックコンサート聴きに行かれたんですね^^
眠気に襲われなかったようで^^
これからも、どしどしコンサートへ
足を運びください。
う~~ん、やっぱ観客は年配者が多いですか。
何でなんだろうね^^