fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

栗ごはん頂きました~♪

こんにちは (^^)/


秋雨前線の影響か、台風の影響か、両方の影響か・・・雨続きです。
次から次へと来る台風で被害はでるし野菜や果物、魚も高騰。。。勘弁してくれ~!
天候だけは人間の力と知恵ではどうにもなりませんね。

さて~、秋は何と言っても食欲の秋!
前記事の美味しい高級食パンに続き、今回は栗ごはんですよ~ (^^)v

大きな大きな栗を買ってきました またまた頂きました♪
お客さんの田舎から沢山贈ってこられたものを頂いたのデス。

kurig100.jpg

見て見てー、立派な栗でしょ。

栗が大きいのかボクの手のひらがカワイイのか、手の生命線が完全に消されてます。

kurig101.jpg

ここまでがボクの仕事でして、この後の栗の処理及び調理は嫁さんにタッチ交代。

家に帰ると無事に栗の鬼皮、渋皮がむかれ綺麗な姿に変わってました。
コレ、ホント手間がかかる作業なんですよね~。

美味しいものを作るには何の料理でも手間と時間がかかるもんです。
何も手伝わず、ただ食べるだけのボク。 せめてこの場で・・・『ご苦労さま』

kurig103.jpg

店にある利尻昆布を少々拝借。

ゴロゴロする栗を投入して(ジャガイモじゃないよ)・・・いざスイッチ オ~~ン。

kurig104.jpg

ハイ、炊き上がりましたよー (^^)

kurig105.jpg

栗ゴロゴロの栗ごはんの出来上がりでーす。

kurig106.jpg

当たり前だけど、やっぱり栗の味するわ~。 

栗がゴロゴロしてて口の中の水分を吸収するのでお茶が欠かせません(笑)

旬の味、秋の味覚を堪能しました、ご馳走さまー♪ 美味しゅうございました。

 
ご覧下さり有難うございました!

なかなか買ってまでは栗ごはんを作ろうなんて思わないもんねぇ。
手間がかかる割に食べるのは簡単。寿司の仕込みも同じでっせ~ \(^o^)/

               にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!

[ 2016/10/05 21:13 ] 独話 | TB(0) | CM(6)
お疲れ様(^○^)

栗ごはんは大好きですが・・

栗を剥くのに大変ですよ^^

手が痛くなり向くのが苦痛です。

どうして処理して剥いたら良いのでしょうか?
今・・水に浸けて三日でもまだまだ硬くって(~ヘ~;)
[ 2016/10/05 22:19 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> お疲れ様(^○^)
>
> 栗ごはんは大好きですが・・
>
> 栗を剥くのに大変ですよ^^
>
> 手が痛くなり向くのが苦痛です。
>
> どうして処理して剥いたら良いのでしょうか?
> 今・・水に浸けて三日でもまだまだ硬くって(~ヘ~;)


batabatamama さんへ

batamamaさん、返信遅くなってゴメンなさい。

嫁さんに聞いたところ、熱湯で3分ぐらい茹でて
火を止めて15分ほど放置してからざるにあげて
栗のお尻を庖丁で薄くそいで鬼皮をむいたそうです。

ホント、栗ごはんは美味しいけれど皮むきが
手間と時間がかかって大変ですよね~。
食べるのは簡単だけど・・・

嫁さん曰く・・・・
出来上がりは欲しいけれど、作るのは・・・らしいデス(笑)
[ 2016/10/07 12:45 ] [ 編集 ]
いつも楽しく読ませてもらっています(^o^)
お寿司、美味しそうです。遠くて行かれませんが。

手のひらに載せると、かなり大きい栗ですね。
美味しそう!

栗ご飯、毎年作っています。
お湯につけたり、水につけたり。
渋皮もあるし鬼皮をむくのが、まず大変です。

熱湯で3分、火を止めて15分ですか。
試してみますね。
もち米も入れて自分で作ると美味しいです。
[ 2016/10/07 18:23 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> いつも楽しく読ませてもらっています(^o^)
> お寿司、美味しそうです。遠くて行かれませんが。
>
> 手のひらに載せると、かなり大きい栗ですね。
> 美味しそう!
>
> 栗ご飯、毎年作っています。
> お湯につけたり、水につけたり。
> 渋皮もあるし鬼皮をむくのが、まず大変です。
>
> 熱湯で3分、火を止めて15分ですか。
> 試してみますね。
> もち米も入れて自分で作ると美味しいです。

MARI さんへ

MARIさん、コメントありがとうございます^^

食べるのは簡単で美味しいけど・・・
鬼皮、渋皮を剥く手間が大変ですよねぇ。

もっとも、ボクは何もしてませんが。。(^^ゞ

この栗、大きかったですよ。
食べ応えがありましたもん。

普段、栗といったら天津甘栗ぐらいしか
食べませんが(買ってまで食べません、頂いた時のみ 笑)

もち米を少し混ぜて炊くと美味しいでしょうね。
今回、もち米がなかったので白米のみでした。でもウマウマでしたよ♪
[ 2016/10/07 20:45 ] [ 編集 ]
ありがとうございます。

まだ・・少し残っていますので茹でてみます。

実は今日のお弁当に栗ご飯は昨晩泣きそうになりながら剥いたのです。

親指は痛いし・・腕は腱鞘炎になりそう・・なった・・

息子は帰宅して・・栗ご飯のご馳走に嬉しかったようですよo(*^▽^*)o~♪

主人はいつもの通り・・無言でパクパクでした。

茹でてから剥くのですねφ(゜゜) メモ φ(。。) メモ φ(゜゜) メモ φ(。。)

これからはそうして剥きます。
奥様によろしく(^○^)
[ 2016/10/07 22:18 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> ありがとうございます。
>
> まだ・・少し残っていますので茹でてみます。
>
> 実は今日のお弁当に栗ご飯は昨晩泣きそうになりながら剥いたのです。
>
> 親指は痛いし・・腕は腱鞘炎になりそう・・なった・・
>
> 息子は帰宅して・・栗ご飯のご馳走に嬉しかったようですよo(*^▽^*)o~♪
>
> 主人はいつもの通り・・無言でパクパクでした。
>
> 茹でてから剥くのですねφ(゜゜) メモ φ(。。) メモ φ(゜゜) メモ φ(。。)
>
> これからはそうして剥きます。
> 奥様によろしく(^○^)

batabatamama さんへ

batabatamama さん、こんにちは。

ご丁寧に返信ありがとうございます。

ウチの嫁さんも初めて炊いたんですよ。。。
で、ネットで調べたようです。

鬼皮は硬いので下から庖丁を使って・・・
と、あの手間のかかる作業の内容を聞かされました(笑)

ま、美味しかったので「ウマいわ」「上手に出来てる~」
などと褒め言葉を並べたので嫁さんは甲斐があったと満足のよう^^

因みにボクは必ず「美味しい」「ウマい」などと褒めますよ。
そのかわり・・・息子は言いませんわ~~ (-_-メ)
[ 2016/10/09 12:13 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ