こんにちは (^^)/
秋雨前線の影響か、台風の影響か、両方の影響か・・・雨続きです。
次から次へと来る台風で被害はでるし野菜や果物、魚も高騰。。。勘弁してくれ~!
天候だけは人間の力と知恵ではどうにもなりませんね。
さて~、秋は何と言っても食欲の秋!
前記事の美味しい高級食パンに続き、今回は栗ごはんですよ~ (^^)v
大きな大きな栗を
買ってきました またまた頂きました♪
お客さんの田舎から沢山贈ってこられたものを頂いたのデス。

見て見てー、立派な栗でしょ。
栗が大きいのかボクの手のひらがカワイイのか、手の生命線が完全に消されてます。

ここまでがボクの仕事でして、この後の栗の処理及び調理は嫁さんにタッチ交代。
家に帰ると無事に栗の鬼皮、渋皮がむかれ綺麗な姿に変わってました。
コレ、ホント手間がかかる作業なんですよね~。
美味しいものを作るには何の料理でも手間と時間がかかるもんです。
何も手伝わず、ただ食べるだけのボク。 せめてこの場で・・・『ご苦労さま』

店にある利尻昆布を少々拝借。
ゴロゴロする栗を投入して(ジャガイモじゃないよ)・・・いざスイッチ オ~~ン。

ハイ、炊き上がりましたよー (^^)

栗ゴロゴロの栗ごはんの出来上がりでーす。

当たり前だけど、やっぱり栗の味するわ~。
栗がゴロゴロしてて口の中の水分を吸収するのでお茶が欠かせません(笑)
旬の味、秋の味覚を堪能しました、ご馳走さまー♪ 美味しゅうございました。
ご覧下さり有難うございました!
なかなか買ってまでは栗ごはんを作ろうなんて思わないもんねぇ。
手間がかかる割に食べるのは簡単。寿司の仕込みも同じでっせ~ \(^o^)/

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
栗ごはんは大好きですが・・
栗を剥くのに大変ですよ^^
手が痛くなり向くのが苦痛です。
どうして処理して剥いたら良いのでしょうか?
今・・水に浸けて三日でもまだまだ硬くって(~ヘ~;)