fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 101234567891011121314151617181920212223242526272829302023 12

ミブナの漬物を頂いたので・・・

こんにちはー (^^)/


有難いことに季節、季節によって育てた野菜を下さるお客さんがいます (^o^)
リタイヤ後、今では米は勿論のこと、数々の野菜を作っておられる様子。

その親父さんが店に持ってきてくれたものはビニールに包まれたもの。

mi311op1.jpg

中身はというと・・・壬生菜(みぶな)の漬け物です~♪

みぶなの漬け物、好きな人はメッチャ好き! というハッキリした漬け物。

mi311op2.jpg

コチラは菜の花の漬け物。 今の時季にマッチしたものですね~。

mi311op3.jpg

この親父さん、みぶなの漬け物を持って来た時に宿題を与えられました。

50歳を越えたオッサンが70歳を越えた爺さん 御大から宿題を与えられるという
極めて年齢層の高いやりとりがあったのです。

親父さんがたまたま見ていたテレビでみぶなのお寿司を作っていたそう。
その寿司が旨そうだったのでボクに是非とも作って食べてみなはれ、と。

そして、大事なポイントは・・・みぶなの漬け物+“あるもの” を使うということ。

その“あるもの” というのが意外なもので・・・ 何とコレ!

mi311op4.jpg

ブラックペッパー! 母国語に訳すと黒胡椒。

mi311op5.jpg

シャリの上に黒胡椒をフリフリ、みぶなの漬け物を乗せて巻きまーす。

mi311op6.jpg

ゴマと一緒に巻くなら考えつきますが黒胡椒とは! 和と洋の融合?

mi311op7.jpg

食べてみたら・・・

お~ 漬け物の後味にピリっと胡椒の風味。 何や初めての感じですわ~ (^o^)

予想外にウマい、想像外の組合わせにオドロキでした。 ご馳走さまー♪

あ、勿論、みぶなを下さった親父さんのところへも 『みぶな黒胡椒巻き』 を作って
持って行きましたよ (^^)v


ご覧下さり有難うございました!

ウン十年前に比べると漬け物の消費量が半分以下になっているとか。
漬け物に頼らなくても食べる物が豊富にあるから? 

『モッタイナイ』精神は大事なことですよね~。 モッタイナイと言いながらクリックを!

               にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
[ 2016/03/24 19:47 ] お寿司になった | TB(0) | CM(11)
あら、お土産で宿題とは、面白いですね♪
みぶなって、初めて聞きました!
見た目はよくありそうな野菜ってカンジやけど、食べたことあるんかな~
菜の花も、漬物とは珍しいですね(^^♪
[ 2016/03/24 22:24 ] [ 編集 ]
味よしさんへ
おはようございます。

おおお、これは、味見をしたい~

これは、美味いと思います。

壬生菜か~
[ 2016/03/25 08:15 ] [ 編集 ]
 どう考えてもミスマッチと思われるが、実食の「美味い」という感想が、本当の評価なのであろう。

 最近、そういう食べ物、多いですな。
[ 2016/03/26 11:26 ] [ 編集 ]
味よしさん、こんにちは~~^^
壬生菜の寿司^^
どんな味なのか興味アリ~~!
第一、壬生菜じたい食べたことないです。

そう言われれば私も、漬物って年々食べなくなっているようです。

菜の花の漬物は美味しいでしょうね。
おひたしにして、食べますが
ちょっと苦味がアリ、美味しいです。
[ 2016/03/26 17:12 ] [ 編集 ]
毎日実家生活のためスマホからの投稿です😆🎵🎵大変ですわ。さわったつもりなくても違う字がでたり😭
ここだけは 覗き見してます🎵元気にしてますので御休心の程
[ 2016/03/28 08:49 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> あら、お土産で宿題とは、面白いですね♪
> みぶなって、初めて聞きました!
> 見た目はよくありそうな野菜ってカンジやけど、食べたことあるんかな~
> 菜の花も、漬物とは珍しいですね(^^♪

machi さんへ

machiさん、返信遅くなりゴメンね~。

むぶな、京都では割とメジャーなはず?と思うけど。
ボクのお袋も好きだったし京都の親戚も好きなので。
という単純な理由で決めつけてますが(笑)

菜っ葉の漬け物みたいなもんかな?
好きな人はメッチャ好き!と言われる漬け物です。

菜の花の漬け物はボクも初めて。
自家製の菜の花を漬け物にしたらしく自慢の一品だったようで。
少し苦みがありましたよ♪
[ 2016/03/29 11:33 ] [ 編集 ]
Re: 味よしさんへ
> おはようございます。
>
> おおお、これは、味見をしたい~
>
> これは、美味いと思います。
>
> 壬生菜か~

ひびき さんへ

ひびきさん、おはようございます。
返信おそくなり申し訳ありません。。

百姓さんって何でも作って上手く利用しますわ。
頂く野菜は農薬なしの有機野菜なので美味しい!

その手作りの野菜を漬け物にして頂きましたよ。
みぶなは久しぶりに食べましたが菜の花は初めて。
漬け物にもするんや~と感心。
[ 2016/03/29 11:43 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
>  どう考えてもミスマッチと思われるが、実食の「美味い」という感想が、本当の評価なのであろう。
>
>  最近、そういう食べ物、多いですな。

一人所長 さんへ

所長ハン、毎度。

そうそう、ゴマとか七味とかならわかるけど
西洋の胡椒とは想像外。

ところが案外コレがイケる。ピリッとウマかったで。

ミスマッチな組み合わせがウケる時代ということか。。。
[ 2016/03/29 11:58 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさん、こんにちは~~^^
> 壬生菜の寿司^^
> どんな味なのか興味アリ~~!
> 第一、壬生菜じたい食べたことないです。
>
> そう言われれば私も、漬物って年々食べなくなっているようです。
>
> 菜の花の漬物は美味しいでしょうね。
> おひたしにして、食べますが
> ちょっと苦味がアリ、美味しいです。

ごくしげ さんへ

ごくさん、こんにちは。

みぶなは西のほうがメインなんでしょうかね?
東は野沢菜になるのでしょうか? (よく解りませんが)

菜の花は普通はおひたしですよね。
あのチョットした苦みが春を感じていいのでしょう。

やっぱり菜の花の漬け物もチョット苦いのです。
コレはボクも初めてたべました^^
[ 2016/03/29 12:12 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 毎日実家生活のためスマホからの投稿です😆🎵🎵大変ですわ。さわったつもりなくても違う字がでたり😭
> ここだけは 覗き見してます🎵元気にしてますので御休心の程

かよき さんへ

かよきさん、こんにちはー^^

いやーお元気そうで何よりです (^^)/

大変な毎日のようですがお身体には気を付けて下さいね。

因みに・・
スマホをあやつってるだけでも大したものですよ。
我が夫婦は未だに夫婦共々、ガラケーですわ~ (^^ゞ
[ 2016/03/29 12:14 ] [ 編集 ]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2018/09/25 09:36 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ