こんにちは~ (^^)/
3月3日のひな祭り。
特製ちらし寿司、おかげ様で完売でしたー (^^)v

日頃の感謝ということで特製のちらし寿司に蒸したて茶碗蒸しを付けての奉仕価格。
前日までの注文で締め切り、当日の問い合わせは全てお断りさせて頂きました。

これだけの具材を炊きたてのシャリと合わせます。
真っ白なシャリが色鮮やかなものに変わって出来上がり~♪

予約注文に取りかかりまっせー。 お客さんのお寿司はこんな感じ。

バタバタした一日を終え、我が家に帰ると飾ってあるお雛様のセンターに・・・

ボクの食べる分のちらし寿司が少しだけ。。。 美味しく頂きましたよん (^^)

コチラのお雛様も可愛いでしょ♪
ちらし寿司をプレゼントしたら・・・ 生菓子になって返ってきました(笑)

お内裏様とお雛様だけじゃなく・・・
カメラを引いてみると・・・
こんなにも沢山あるんですぅ~~ (≧o≦)

特製ちらし寿司が食べれるのは来年ですよー。 あと1年待って下さいネ♪
ところでお内裏様とお雛様の位置について。。。
明治時代までは雛人形のお内裏様は向かって右側だったようですが大正天皇が
即位されたのをきっかけに逆の雛人形が出てきたという説があるようですね。
京雛と関東雛というのがあって・・・京雛は・・・ 難しいので割愛致しマス ^_^;
ご覧下さり有難うございました!
ちらし寿司、家庭では揃えることが出来ない数の具材が好評でした~ \(^o^)/
頑張ったボクに・・・クリックプリーズ。 私も頑張ったという嫁にもクリックお願い~♪

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
また、少し暇になるのかな?
本当に、時期に左右されるお仕事で、大変ですね。