fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 06

ハマグリのお吸い物~♪

こんにちは~ (^^)/


先日、おめでたの料理の注文を頂きました。

その時の料理のお吸い物、ハマグリの吸物を久しぶりに作ったという感じ。

ハマグリは祝い料理ではよく登場します。

ハマグリは元々の組合せ以外の貝殻とはぴったりかみ合わないという二枚貝。
なので結婚や夫婦和合の象徴とされるという日本独特の考え、語呂ですね。

江戸前寿司ではハマグリも煮蛤として立派な寿司ネタになりますが高価です!
ハマグリは大きくなればなるほど値段がドンドン上がるのです。
にぎり寿司に使えるような国産のハマグリなら・・・目ん玉飛び出しますよ(笑)

hamamm1.jpg

昆布が効いたハマグリの吸い物、菜の花を浮かせて・・・うん、美味ですぅ~ (^^)v

hamamm2.jpg

コチラは菜の花の葉を入れた出汁巻き玉子にイクラのみぞれ和えを乗せたもの。

hamamm3.jpg

大根おろしの上にイクラを乗せているだけじゃーないですよ。
色が伝わらないのが残念ですが・・・黄色がかってます。

hamamm4.jpg

余った出汁巻きは試食を兼ねて頂くことに。
当然ながら食べる分はみぞれ和えもエエ加減でイクラも少々・・・でも旨かった^^

おめでた料理で久しぶりにハマグリの吸物にもありつけました。

縄文時代から食されているハマグリ。 何とも言えない味わいですね。。。


ご覧下さり有難うございました!

輸入規制されているはずの某国からのハマグリが爆買いする某国に渡ってから
日本に輸入されているものがたまにあるのです。
漢字表記のテープの下はハングルのテープが・・・どないなってんねん (*`ω´*)

               にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
[ 2016/03/07 13:22 ] 仕込み・仕事 | TB(0) | CM(6)
ありがとうございました!
先日、注文させていただいた者です!
ハマグリのお吸い物も頂きました。
ありがとうございました。
前からずっと気になっていて
思い切って注文させていただいて本当に良かったです。
気取ってなくて、ちゃんと地に足のついた食材と丁寧な
お料理の味で個人的な好みにもバッチリ合ってました。
偉そうにすみません。。。
今度は持ち帰りのお寿司も注文させていただきますね!
よろしくお願いします。
[ 2016/03/07 15:12 ] [ 編集 ]
Re: ありがとうございました!
> 先日、注文させていただいた者です!
> ハマグリのお吸い物も頂きました。
> ありがとうございました。
> 前からずっと気になっていて
> 思い切って注文させていただいて本当に良かったです。
> 気取ってなくて、ちゃんと地に足のついた食材と丁寧な
> お料理の味で個人的な好みにもバッチリ合ってました。
> 偉そうにすみません。。。
> 今度は持ち帰りのお寿司も注文させていただきますね!
> よろしくお願いします。


エディオン付近 さんへ

エディオン付近さん、おはようございます。

加えてご注文ありがとうございました&コメントおおきにです (^^)

あの時の画像をブログに使用させて頂きました。
おめでたい良き日に当店の料理が添えられ嬉しく思います。
すこやかなご成長をお祈り致します。

機会あれば是非、おぼろいなりもどうぞ~!

こちらこそ、これからも宜しくお願いしますね♪
[ 2016/03/08 09:05 ] [ 編集 ]
師匠!ご無沙汰いたしております。

さて、3月3日の関西テレビご覧頂き、コメントまで頂戴いたしまして、誠にありがとうございました!

私と致しましては、料理を運ぶのは店長もしくは、若いスタッフがいいだろうと思っていたのですが、デレクター様が「蝶ネクタイの面白いマスターに是非」ということで、急遽決まった次第でございます。

「住友肥料の前掛け」は元々店にあったものを使っておりますが、最初は恥ずかしく抵抗があったのですが…。
今では、着けないとしっくりこないので驚きです。
[ 2016/03/08 13:21 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 師匠!ご無沙汰いたしております。
>
> さて、3月3日の関西テレビご覧頂き、コメントまで頂戴いたしまして、誠にありがとうございました!
>
> 私と致しましては、料理を運ぶのは店長もしくは、若いスタッフがいいだろうと思っていたのですが、デレクター様が「蝶ネクタイの面白いマスターに是非」ということで、急遽決まった次第でございます。
>
> 「住友肥料の前掛け」は元々店にあったものを使っておりますが、最初は恥ずかしく抵抗があったのですが…。
> 今では、着けないとしっくりこないので驚きです。

おやつの時間cafe さんへ

広報担当者さま、毎度でございます^^

色々なメディアに取り上げられ、ご活躍のご様子、何よりです。

ビデオで拝見しました広報担当者さまに驚きでした!
一般人とは違うオーラを放ち、洗練されたナイスガイ!
デレクターさんが起用したのもうなずけます。

コレを機に・・・
恐らく深キョンとの共演の話が舞い込んでくるのでは?

その時は・・・ボクもエキストラでいいので共演お願い致します(笑)
[ 2016/03/09 14:21 ] [ 編集 ]
はまぐりのお吸い物^^
もう暫く頂いていませんね~~^^
今度、頂けるのはいつのことやら。

ひょっとして、もうねぇ~かな~~
縄文時代からあっるっていうのに
この私の口には今もめったに入ってこないです。
[ 2016/03/10 12:43 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> はまぐりのお吸い物^^
> もう暫く頂いていませんね~~^^
> 今度、頂けるのはいつのことやら。
>
> ひょっとして、もうねぇ~かな~~
> 縄文時代からあっるっていうのに
> この私の口には今もめったに入ってこないです。

ごくしげ さんへ

ごくさん、こんばんはーです。

ハマグリの吸物、なかなか口には入りませんね。
ボクも・・・実は久しぶりだった。。。

縄文時代の地層からハマグリが出土していて
当時から割って食べていたそうですよ。

ハマグリ、赤貝、ウニ、アワビ・・・
貝類も高くなりましたからねぇ。。。
庶民からはドンドン離れてしまってますわ~ (>_<)
[ 2016/03/10 19:08 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ