fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

寿司屋泣かせの・・・ (>_<)

こんにちはー (^^)/


暖かい12月ですねー、気持悪いぐらい気温が高いのは異常気象?
年末年始が暖かければいいけど・・・寒波が来るような。。。

さて、今年中にあと何回ブログ更新出来るか解りませんが元気のあるうちにアップ。

この年末年始の寿司屋の仕入れのお話です。


先日、お客さんから注文頂いた盛込み寿司。

上にぎりにお好みにぎりを追加したもの。 美味しそうでしょ? 美味しいんです (^^)v

hoho456.jpg

普段は仕入れてませんが事前に「ホタテのにぎりが食べたい」 と予約されていたので
中央市場で仕入れてきた北海道産の生ホタテ。

冷凍の外国産ホタテは使いません。
焼いたり加工するならいいけど寿司の場合は生の活きたものがウマいので。
ただ、少し値段が張るので一般では使えない代物、今回は特別デス。

hoho457.jpg

コチラもウニ、イクラと寿司屋では高級ネタの部類ですね。
勿論、北海道産の内地モン。 北海道のウニが一番ウマい!

外国産のものや最近では冷凍ウニ、蒸しウニなどもありますが・・・イマイチ (--〆)
ウマいものは高い、高いものはウマい! ということでしょうか。。。

hoho458.jpg

このホタテやウニ、イクラ、それにカニが高騰してます。 それもメッチャ高騰~ (>_<)

それでなくても年末年始はモノの値段が上がるのに需要のある時期に高くなる。
庶民の口に入るのが遠のきそう。

中央市場の仲買は相場が上がれば値段を上げて売りますが、ウチのような値段を
決めて表示している店は仕入れが高いからといって値段を上げることが出来ない。

旅館などでは盆料金、正月料金として値段が高くなりますが或る意味、当然。
食材の値段が高くなり人件費に手当てをつけ・・・となると値段が上がるのは必然。

『普段と同じサービスなのに値段を上げるなんてボッタクリ?』 とは思わないでね。
ウチは値段を上げれないけど・・・同じ商売人としては納得してます。

ウニに至っては年末に漁をしなくなるので年末年始の売れる時にモノが少なくなり
当然ながら需給のバランスが崩れて値段が高く・・・正月は2倍以上になります。

値段が高い分、モノを2等品、3等品に落として・・・というやり方もありますが・・・

最近はお客さんもウマいもの、モノの味をよく知ってます。
後で文句や不足を聞くのも嫌なので利益をなくしてでも使うか販売しないか、に。

いや~、商売もホント難しいですわ。

hoho459.jpg

何だか愚痴っぽくなってしまいましたね(反省)

盛り込んだお寿司に緑の生バランやパセリ、紅葉や南天で化粧すると映えるでしょ?

自分で作っておいて言うのも何だけど・・・こういうお寿司を腹一杯食べたーい。


でも、お金を払わないと・・・はい、食べれませ~~ん ヽ( ̄д ̄;)


寿司屋泣かせの仕入れの話でした、チャンチャン♪


ご覧下さり有難うございました!

クリックして頂けると・・・ウマいお寿司を腹一杯食べてる夢を見れるかも? \(^o^)/

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪

[ 2015/12/13 20:38 ] お寿司 料理 | TB(0) | CM(6)
仕入れ価格が上がっても
値段はあげられへんてのはツライですなぁ~
時価っちゅう訳にはいかんもんね


こないだ食べ損ねたさかいに
何とか年内に・・・
とは思てんねんけど
年末の価格高騰時期には逆に迷惑?
鯖の棒寿司も食べたいねんけどね~( ̄m ̄* )ムフッ♪

ほんで年末はいつまでですのん?

またお暇な時期に←あるんか?
いっぺん呑みに行きましょっ♪
[ 2015/12/14 17:43 ] [ 編集 ]
味よしさん、こんばんは~~^^

眼に毒な画像です。
こんなに美味しそうな寿司^^
北海道産の帆立、がっつり食ってみたい!

やっぱ国産が一番なんですね^^
食物は、なるべく国産ものを食べていますが
でも、しょぼい帆立ばかりです(笑)
[ 2015/12/14 20:30 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 仕入れ価格が上がっても
> 値段はあげられへんてのはツライですなぁ~
> 時価っちゅう訳にはいかんもんね
>
>
> こないだ食べ損ねたさかいに
> 何とか年内に・・・
> とは思てんねんけど
> 年末の価格高騰時期には逆に迷惑?
> 鯖の棒寿司も食べたいねんけどね~( ̄m ̄* )ムフッ♪
>
> ほんで年末はいつまでですのん?
>
> またお暇な時期に←あるんか?
> いっぺん呑みに行きましょっ♪

めーめー さんへ

めーめーさん、おっはようございまーす。

そうですねん。。。
簡単に値段を上げられないのが辛いところですわ~。
5、6年前の相場価格に比べたら何でもメッチャ上がってる。
値段が下がるものは何もおまへんなぁ~。

年内は22日の定休日から大晦日まで休みませんで。
バタバタしてますけど(笑)
 
サバの棒は何時の場合でもすぐには作れないので
事前に知らせて頂ければ (^^)/

正月が明けるまで店にこもる毎日なので
来年、ご一緒させて下さい。お誘い待ってますー♪
[ 2015/12/15 09:18 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさん、こんばんは~~^^
>
> 眼に毒な画像です。
> こんなに美味しそうな寿司^^
> 北海道産の帆立、がっつり食ってみたい!
>
> やっぱ国産が一番なんですね^^
> 食物は、なるべく国産ものを食べていますが
> でも、しょぼい帆立ばかりです(笑)

ごくしげ さんへ

ごくさん、おはようございます^^

画像だけで申し訳ない。
どこでもドアがあればいいんだけど・・・。

何故か食材は日本産のものがウマいですよね。
ウニは何と言っても北海道(産地で様々ですが)
それに近いロシアもまぁまぁ。
チリ産やアメリカ産もありますが甘味が全然違います。

マツタケでもそうですよね。
中国産やカナダ産と国産とでは全然違うし・・・

魚も同じ海で育ったものなのに日本近海のものが
不思議と美味しい。不思議ですね~何故だろう、なぜかしら。

ウチも商売でウニやホタテを使っても家ゴハンでは食べれません (--〆)
[ 2015/12/15 09:25 ] [ 編集 ]
味よしさんへ
こんにちは~

本当に、寿司屋泣かせですね。
仕入れ代が高くなっても、販売額に上積み出来なければ、利益幅が減少しますね。
まさに、死活問題だ。
大手回転寿司の大量購入みたいなこと出来ませんから、大変だ~。
これから、お仕事大変な時期に突入ですね。
ご無理なさらないようにして下さいね~
[ 2015/12/16 12:12 ] [ 編集 ]
Re: 味よしさんへ
> こんにちは~
>
> 本当に、寿司屋泣かせですね。
> 仕入れ代が高くなっても、販売額に上積み出来なければ、利益幅が減少しますね。
> まさに、死活問題だ。
> 大手回転寿司の大量購入みたいなこと出来ませんから、大変だ~。
> これから、お仕事大変な時期に突入ですね。
> ご無理なさらないようにして下さいね~

ひびき さんへ

ひびきさん、こんばんはー^^

お気遣い有難う御座います~。
いよいよ気忙しくなってきましたわ。

これから3週間は地獄の日々。
手荒れ、腰痛に耐えながら頑張りまーす^^

この時期からクリスマス、正月とイベント続きなので
モノの値段が何でも上がってますよね。
奥様も嘆いているのではないでしょうか?

この商売、ボーナスもないし出費ばかり。
特に12月は顔が蒼ざめるぐらいになります (>_<)

毎年のことながら・・・12月は辛い月ですぅ~ ^_^;
[ 2015/12/16 19:55 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ