こんにちはー (^^)/
年末年始は過ごし易かったけど・・・寒いですね~~ さぶっ。
いつまでも布団にくるまっていたい。 昼前まで寝ていたい。。。
が、そういう訳にもいかずお仕事、お仕事。
この日、配達から帰ってきた嫁さんが片手に何やら小瓶を持っている。
配達先は老夫婦。 大阪名物、アメちゃんでも貰ってきたのか?
小瓶の中にはギッシリと何かが入ったいるけど・・・非常に軽いけどナニ?

色々な模様をしている軽~いもの、何だか解りますか?
ボクの小さな手のひらに乗せてもコレぐらいの大きさ。

開けてみると・・・ 折り鶴です~♪ しかも超ミニサイズ。

お爺さんが折られているそうで、嫁さんが 「コレ、何ですか?」 の問いかけに始まり
お爺さんの鶴に関する講釈が開始(笑) で、お土産に1ツくれたそう。
家の下駄箱の上には折り鶴が入った小瓶、大瓶が沢山並べてあったらしい。
包装紙や新聞チラシの紙などを小さく切って折り鶴を沢山作られているようです。
因みに画像右の銀色の鶴はタバコの銀紙から折ったんですって。
お爺さん曰く 『ボケ防止の為に指先を動かしてまんねん』 ← 本人の言った原文
指先を動かし、物事を考えるということは痴呆防止にいいらしいですね。
手芸や知恵の輪、最近では麻雀も見直されているとか。。。
ならば!
ボクも寿司をにぎって指先を使っている限り、痴呆にはならないハズ!イエ~ィ (^^)v
ご覧下さり有難うございました!
鶴の恩返しというのがあるから・・・これらの折り鶴は大事に飾っておきます。
これだけの沢山の鶴から恩返しされたら・・・どうしましょ? ワクワク♪♪
クリックして頂けると・・・アナタにも恩返しのお裾分けがあるかも~ \(^o^)/

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪
嬉しいんですよ 歳を重ねて中々時代の移り変わりについていけない
じっくりと聞いてくれる余裕もなくてね
〇〇〇さんの人柄がそこら辺のチラシよりも 効果が大
先日お米に絵を描いてたのがテレビで放映されてましたが 私も何かに挑戦しなきゃ
あ~~〇〇〇さんに逢いたいわ~~(⌒・⌒)