fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

サンマ、お寿司にしました~♪

こんにちはー (^^)/


またまた強風、暴風と列島、荒れてますね。。。
特に東北、北海道の方はくれぐれも気を付けて下さいね。

さて、新鮮サンマを頂いたというのが前記事、今回は 『お寿司にしました~』 編。

酢〆にしたサンマ、身が薄いので短時間だけ酢に漬け込んだけど果たして?
個人の好き嫌いもあるけれど、鮮度の良いものは余り〆ないほうが旨いのです。

こちらも中骨を骨抜きで抜かないと食べた時に小骨が残るので丁寧に抜く・・・
これが結構な作業でして手間ヒマ時間がかかるのが難点。

2san201.jpg

普段使うバッテラ用の押し型より長い型でサンマの姿押しにします。

サンマ3枚分(1.5匹)使っているので肉厚ですよ~ (^^)

2san202.jpg

サンマの押し寿司、薄昆布を乗せて切れば出来上がり、こんな感じ♪

2san203.jpg

酢〆はちょうどいい塩梅 (^^)v (内心、ホッと安堵) 大葉を挟んで押してます。

2san204.jpg

こちらは蒸しサンマのおぼろ昆布巻き。

蒸したサンマの身をほぐして型で押してからおぼろ昆布で巻いたもの。

2san205.jpg

フライパンで焼いたサンマの開き。

実はコレ、サンマの蒲焼きになったのでーす。 これがまた旨いんや~!

2san206.jpg

サンマの開きを両面こんがり焼いて最後に当店自慢の自家製うなぎのタレをかけて
ひと煮立ちさせたもの。 芳ばしい香りが伝わりますかぁ~?
山椒をフリフリして頂けば・・・ウナギとは違うサンマの旨み~ (≧o≦)

これで頂いたサンマを 焼く 蒸す 〆る の3種類のサンマ料理に。


ということで、あとは折角頂いたパパ友へも味わってもらわねば!

        名付けて・・・ “サンマのお裾分け返し”


ご覧下さり有難うございました!

次回はこれらをまとめてプレゼント~の記事でーす \(^o^)/

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪

[ 2015/10/02 20:59 ] 仕込み・仕事 | TB(0) | CM(10)
ああ、やっぱプロは違いますね!
どれもが美味しそうすぎます!食べた~い♪
押し寿司見て、めっちゃ好みって思ったけど、
蒸したサンマとおぼろ昆布も、想像できなくて気になります~
蒲焼きにすると、見た目は鰻みたいですね♪
[ 2015/10/02 22:10 ] [ 編集 ]
味よしさ~ん

おはようございま~す^^

どれも美味しそう~^^
流石、プロですね~^^

押し寿司などは家では作れませんので、ここでゴチになって帰りま~す^^v
あぁ~うんまい!
[ 2015/10/03 06:49 ] [ 編集 ]
秋刀魚をこんな風に色々変身させる仕事っぷりに
惚れ惚れしますわ
流石プロっ

秋刀魚の押し寿司めさめさ美味そうですやんっ
商品化して下さいよ~


[ 2015/10/03 17:25 ] [ 編集 ]
味よしさん、こんばんは~~^^

秋刀魚の美味しい季節ですね^^
秋刀魚の寿司って、まだ食べたことないんです。
酢〆にしてあるので秋刀魚のあの匂いは
大丈夫なんでしょうね。

秋刀魚の蒲焼きは食べたことあるが
美味しいですね。
秋刀魚とか鯖などは、大好きです。
また安いので食べる機会も多いのかも^^
[ 2015/10/03 22:02 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> ああ、やっぱプロは違いますね!
> どれもが美味しそうすぎます!食べた~い♪
> 押し寿司見て、めっちゃ好みって思ったけど、
> 蒸したサンマとおぼろ昆布も、想像できなくて気になります~
> 蒲焼きにすると、見た目は鰻みたいですね♪

machi さんへ

machiさん、おはようございます。

サンマはネタにしてにぎっても良かったけれど
せっかくなので頭から尾までを使った姿押しにしました。

蒸しサンマの昆布巻き、本当はサンマを焼いたあとに
身だけをほぐす予定でしたが・・・時間がなかった ^_^;
なので予定変更して蒸して使うことに。

蒲焼きはメッチャ美味しかったですよ~。
甘辛く芳ばしいサンマ、アテにピッタリでした^^
[ 2015/10/04 09:36 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさ~ん
>
> おはようございま~す^^
>
> どれも美味しそう~^^
> 流石、プロですね~^^
>
> 押し寿司などは家では作れませんので、ここでゴチになって帰りま~す^^v
> あぁ~うんまい!

Paganini さんへ

pagaさーん、おはようございます^^

サンマは焼いて食べるのが一番シンプルで旨いと
思うけど・・・当方、寿司屋なので(笑)
ま、普段あまり食べない方法で作りましたよ♪

ホント、近くだったらお裾分けしたいぐらいですが
残念ながら画像のみで我慢して下さいませ~。

難点は小骨が多いので面倒臭いということです(笑)
刺身のほうが楽チンなんですがね。。。
来年も作ろうかしら?
[ 2015/10/04 09:40 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 秋刀魚をこんな風に色々変身させる仕事っぷりに
> 惚れ惚れしますわ
> 流石プロっ
>
> 秋刀魚の押し寿司めさめさ美味そうですやんっ
> 商品化して下さいよ~

めーめー さんへ

めーめーさん、おはようございまーす。

いや~、そんなに褒めてもろたら・・・惚れてまうやろ!(古過ぎ?)
まぁ素直に喜びます、おおきに。

めーめーさんは〆サバ系統が好きなので
サンマの押し寿司はきっと好きなハズ、と推測。
美味しかったですよ♪

コレ、メッチャ手間かかりますねん。
既製品でも売ってるけど美味しくないんですよね~。
〆てから冷凍してるので完全に酢に漬かってしまってる。

浅い目に〆たほうが断然、うんみゃいよ~~ (^^)
[ 2015/10/04 09:48 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさん、こんばんは~~^^
>
> 秋刀魚の美味しい季節ですね^^
> 秋刀魚の寿司って、まだ食べたことないんです。
> 酢〆にしてあるので秋刀魚のあの匂いは
> 大丈夫なんでしょうね。
>
> 秋刀魚の蒲焼きは食べたことあるが
> 美味しいですね。
> 秋刀魚とか鯖などは、大好きです。
> また安いので食べる機会も多いのかも^^

ごくしげ さんへ

ごくさん、おはようございまーす。

サンマやサバは大衆魚で栄養満点、庶民の味方!

が、近年は漁獲量が減って値上がり傾向ですね。
台湾ではサンマブームで大きなものが10円、20円程度らしい。
中国は自国で消費する以外に日本向けに冷凍して金儲け。
日本近海に来る前にゴッソリと獲り逃げされているのが現状みたい。
将来はサンマもサバも喰えなくなる? (>_<)

決まりごとではないけれど、ウナギは串にさして
タレをかけつつジックリ焼いて蒲焼きにしますが
サンマは火を通してからタレを入れてひと煮立ちです。

ウナギとは違って旬の味を楽しむという点ではいいかもね。
因みにボクは脂ギッシュなのでウナギの蒲焼きのほうが好きですが(笑)
[ 2015/10/04 09:54 ] [ 編集 ]
蒲焼やお寿司、思いっきりパクら
せて頂きました~。

事後報告ですがありがとうござい
ました~(笑)
[ 2015/10/05 08:47 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 蒲焼やお寿司、思いっきりパクら
> せて頂きました~。
>
> 事後報告ですがありがとうござい
> ました~(笑)

Pママ さんへ

Pママさん、こんばんはー^^

今、ブログ見たけど見事な出来栄えです!

いやホント、プロ顔負け、それ以上ですよ。

こりゃー商売あがったりですわ。。。 ^_^;

和洋中、何でも上手にこなしますね^、と感心しきり。
[ 2015/10/05 19:34 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ