fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

煮詰め醤油

毎度です。

息子が自動車免許を取得して練習を兼ねて『乗りたい!』と申す。
昨夜も仕事が終わってから息子に付きあっていてコメントの返信もする
時間がなかったのです。ごめんなさいね。

息子は免許取り立てのホヤホヤ初心者。
教習所の教官になった気分での指導でした。
車に乗るのは良いけれど、やっぱり心配です。
ちょっと慣れたぐらいに横着になるし(僕もそうでしたから)

そして息子との約束!

   友達に運転させない(保険の関係で)
   飲酒運転は絶対にしない(当たり前ですが)

この2点だけは厳しく言いつけましたが・・・。

しばらくは寿司屋と教官の二足のわらじになることでしょう。




残りが少なくなってきたので煮詰め醤油を仕込みました。

そもそも穴子を煮たあとの煮汁で作るので煮穴子を作らなければ出来ません。
何回も穴子を仕込んでいるうちに煮汁がドンドン煮詰まって濃厚な出汁に。

詳しくは当店のホームページを覗いて下さい (^^ゞ

b_nitume1.jpg

とろ火で数時間、煮詰めていきます。
最初のうちは何もしなくてOK。煮詰めながらアクを取り除くだけ。

b_nitume2.jpg

数時間後、煮詰まって穴子出汁が少なくなってきました。
砂糖、3種類の醤油、調味料で味付け(コレが難しいんでっせ)

純粋な穴子の煮汁から作った煮詰め醤油!美味しいよ~。

b_nitume3.jpg

基本的に煮詰め醤油は煮物・焼物のネタに使いますから生ネタには使いません。
ウナギや穴子、タコ、トリ貝などにハケで塗って食します。

因みに・・・ウチの娘は煮詰め醤油が好きで生ネタの寿司にも全て
煮詰めを塗って食べるのが常です。

 ↓ ↓ ↓ ↓  励みになります!よければ拍手をクリックして下さいネ(^_^)v
[ 2012/03/12 18:42 ] 仕込み・仕事 | TB(0) | CM(5)
美味しそうな煮詰め醤油ですね!
丁寧に丹精込められた・・・と、考えていたらよだれが (。・ρ・)ジュル

免許取ってすぐ、
父親が、「指導してやる」と
一緒に出かけていたのですが・・・

父のオレ流運転が、
どうにも危なっかしく見えた記憶が残っています・・・w
父「割り込むときはこうやって・・・!」
火「後ろの車結構ブレーキ踏んだっぽいんだけど!?」
[ 2012/03/12 20:38 ] [ 編集 ]
毎度!
これだけで

ご飯3杯!
[ 2012/03/13 02:43 ] [ 編集 ]
おはようございます。

タレも奥が深いですね!!アナゴの出汁で煮詰めていかれるんですか。
すべての食材に付けても、おいしいタレになりそうです^^
[ 2012/03/13 08:05 ] [ 編集 ]
凄い…
めちゃめちゃ美味しそうぉ…
これだけで食べたいです(w゚ω゚w)
[ 2012/03/13 13:34 ] [ 編集 ]
ゆうもね、高校生の時に卒業までの、2週間で、免許とって来いって。オトーに鳥取の、合宿にほりこまれたんよー 女は、どんな所に嫁に行くか解らんから、これからの女も、どこでも、車は乗れないとアカン!って・・
すぐに、走り屋となって、六甲山のカーブをいかに責めるか!なんて、命知らずな事をしていた10代でしたあ
でも、車は自分でバイトしたり、就職したりで、お金貯めて買ったなあ・・今はいい思い出ですう 
もう、安全運転だーよー 時々キレるけどね(テヘへ)
[ 2012/03/13 19:22 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ