fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 101234567891011121314151617181920212223242526272829302023 12

そうめん瓜~♪

こんにちはー (^^)/


お盆休みでユックリとされている方も多いと思います。
また、ウチのようにお盆期間は仕事で後から休まれる方もおられるでしょう。
盆休みまで後4日、ガンバリます~ (^^)v

さて、夏の暑い時はサッパリと酢の物などはいかが?
去年の今頃、多分同じような記事を書いていると思うけど・・・今年も同じように・・・

この時季になると我が家の食卓に登場するのがコレ。 そうめん瓜~♪

呼び名は各地で違うようですね。
「そうめんかぼちゃ」 「金糸うり」 「そうめん瓜」 などなど。。。

uri400.jpg

とにかく皮がカタイので切る時には注意が必要。

ボクも出刃庖丁で切りました。 輪切りでも良し、半円状態でも良し。

後はカンタン! 早い話が茹でるだけ。 茹で過ぎると食感がなくなるので注意ね。

uri500.jpg

茹であがったものをほぐすと・・・アラ不思議っ。

ラーメンの麺のような、金色のそうめんのようなものに早変わり~ (◎o◎)/

uri600.jpg

酢の物の場合、〆サバと非常に相性がいいので店で不要になった〆サバのクズ、
エビ、タコ、ウナギと酢の物にすれば美味しいものを全て使う豪華版。

uri700.jpg

ではでは頂きまーす♪

uri800.jpg

シャキシャキとした食感がGOO~ (^v^)

お店で注文すると結構な値段がします。 
我が家では材料の具があるし安く済む、しかも旨し。

コレを食べると夏真っ盛り~と感じる一品。
とりあえずビールの突き出しとして、サッパリと美味しかったです♪


ご覧下さり有難うございました!

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!\(^o^)/

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ


訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪

[ 2015/08/12 20:22 ] 独話 | TB(0) | CM(9)
味よしさんへ
おはようございます。
お盆関係なく、カレンダー通り出勤しております。

そうめん瓜、たまにお見かけするのですが、興味があるのですが、未だに食べた事ありません。
一度は、食べてみたいですね。
そして、時期的に、お仕事が過酷なタイミングですね。
ご無理なさらずに・・・
[ 2015/08/13 08:28 ] [ 編集 ]
暑い 熱い 本当に(´ω`。)
どうなってるのと思う位 暑いですね。
ソーメン瓜中々料理が難しいと思うのは私だけ?
昨日今日は京都から息子の家族が帰阪我が家は父母入れて12人食事の用意が大変です。
父と母を連れての外食が大変になったので 嫁ちゃんと娘と私が料理を作り おばんざい屋さんに
テーブルに大鉢をずらり バイキングみたいに
孫娘2人で大年寄りにご飯を食べさせてくれて 
「大年寄りは 何時死んでも良い」を連発 
「何も死なんでもいいがな」の主人の言葉(笑)若い者達は隣の阪急に 大年寄りはお昼寝 その横で主人も
いびきかいて寝転んで 私は此処を覗き幸せ(*'-'*)
[ 2015/08/13 13:44 ] [ 編集 ]
遅めのお盆休みもいいですよね(^o^)
あと少し、頑張ってくださいね♪
私はそうめんかぼちゃって呼んでます~
最初がそんな固いものだなんて、知りませんでした!
切るのは大変やけど、ほぐすのはちょっと楽しそうです♪
[ 2015/08/13 17:15 ] [ 編集 ]
Re: 味よしさんへ
> おはようございます。
> お盆関係なく、カレンダー通り出勤しております。
>
> そうめん瓜、たまにお見かけするのですが、興味があるのですが、未だに食べた事ありません。
> 一度は、食べてみたいですね。
> そして、時期的に、お仕事が過酷なタイミングですね。
> ご無理なさらずに・・・

ひびき さんへ

ひびきさん、こんばんは。

そうめん瓜、是非一度ご賞味あれ!
シャキシャキの歯ごたえがいいですよ。
高いものでもない、でも切るのが少し大変です。

只今、お盆で激務真っ最中です~。
ただ、正月と違って休みがバラバラなので
まだ仕事はやりやすいです。
この暑さには参りますが・・・

あと数日頑張って盆休みが楽しみですわ~(^^)/
[ 2015/08/13 20:06 ] [ 編集 ]
Re: 暑い 熱い 本当に(´ω`。)
> どうなってるのと思う位 暑いですね。
> ソーメン瓜中々料理が難しいと思うのは私だけ?
> 昨日今日は京都から息子の家族が帰阪我が家は父母入れて12人食事の用意が大変です。
> 父と母を連れての外食が大変になったので 嫁ちゃんと娘と私が料理を作り おばんざい屋さんに
> テーブルに大鉢をずらり バイキングみたいに
> 孫娘2人で大年寄りにご飯を食べさせてくれて 
> 「大年寄りは 何時死んでも良い」を連発 
> 「何も死なんでもいいがな」の主人の言葉(笑)若い者達は隣の阪急に 大年寄りはお昼寝 その横で主人も
> いびきかいて寝転んで 私は此処を覗き幸せ(*'-'*)

かよき さんへ

かよきさん、こんばんは^^

どうも御苦労さまです~♪
それにしても12人の食事の用意とは大変ですねっ!

みんなが集まってワイワイ、ガヤガヤ、
笑顔の様子が伝わってきますよ。
大爺様たちも本当に嬉しく喜んだことでしょうね。
いつの日か、素晴らしい思い出になるとおもいます。

毎日暑いし、お疲れが出ないようにして下さいネ。
[ 2015/08/13 20:11 ] [ 編集 ]
ブログメールさんへ
Jさん、メール有難う。

兎にも角にも盆が終わる16日までは
身動きがとれませーん ^_^;

只今、連日連夜、仕事頑張ってますねん。

お盆が終わればヒマヒマ状態になりますから。。。
今の内に頑張りまーす (^^)v
[ 2015/08/13 20:14 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 遅めのお盆休みもいいですよね(^o^)
> あと少し、頑張ってくださいね♪
> 私はそうめんかぼちゃって呼んでます~
> 最初がそんな固いものだなんて、知りませんでした!
> 切るのは大変やけど、ほぐすのはちょっと楽しそうです♪

machi さんへ

machiさん、こんばんはー^^

machiさんも遅めの盆休みですか?
その頃は店も何もかもすいているので考えようによれば
いいですよねっ♪ ただ、友達との合流が出来ない。。。
あと数日、夏痩せしながら頑張りますわ~。

そうめん瓜、皮がメチャクチャかたいので大変です。
店の出刃で切ってますが、家のステンレス庖丁ではムリ!

ほぐすときはオモシロイですよ。
素麺やラーメンみたいにほぐれますからね。

これを初めて食べた時は感動でした。
瓜からは想像がつかなかったので・・・
今では毎シーズン、5、6回は食べまーす♪
[ 2015/08/13 20:20 ] [ 編集 ]
そうめん南瓜たべたことないけど
カロリーも低そうやでええですなぁ~

店の残りもんとは云え
めっさ豪華ですやんっ♪

味よしさんとこに食べに行ってええ?ヾ(。ё◇ё。)ノ ぐへへへへ♪
[ 2015/08/13 21:08 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> そうめん南瓜たべたことないけど
> カロリーも低そうやでええですなぁ~
>
> 店の残りもんとは云え
> めっさ豪華ですやんっ♪
>
> 味よしさんとこに食べに行ってええ?ヾ(。ё◇ё。)ノ ぐへへへへ♪

めーめー さんへ

めーめーさん、毎度でおま~ (^^)/

ラーメンもええけどラーメンみたいな瓜の酢の物も
よろしおっせぇ~。
〆サバやエビ、ウナギを入れれば豪華な酢の物になりますわ。
お酒にもピッタリかと。。。機会あれば是非、どうぞ~♪

お近くにお越しの際には当店へ「いらっしゃーい」
残り物の魚でズケ丼なぞいかが?

って近くに来る用事なんておまへんわなぁ・・・^_^;
[ 2015/08/14 20:56 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ