皆さん、こんにちは。
昨日は息子が鳥取県から自動車免許の合宿から帰ってきました。
無事に卒業検定を終え、あとは門真の試験場での学科試験のみです。
いつの間にか息子も免許を持つようになり、これからは乗用車は息子に
占拠されそうです。心配の種がまたひとつ増えましたわ。
免許取得も随分と様変わりしてますなぁ。
教習の先生は優しい (僕の時代は偉そうなオッサンばかりでした)
ミッションからオートマに (半クラッチの難しかったこと)
時代と共に変わってますね(昔のことを言っても始まりませんね)
というわけで仕事のことを少し。。。
休み明けの水曜日は仕事が沢山あります。特に午前中は追われまくり~。
今日は錦糸玉子の画像をアップします。


玉子を焼きなべで薄く焼くだけのことです。
ちらし寿司に使うもので、単に玉子の薄焼きで何も加えません。
縦30センチ、横22センチの焼きなべに玉子を流し込んで両面焼きます。
玉子は前日に割って一日、寝かせておきます。
そうすれば焦げにくいし焼きやすい。

僕がこの仕事を始めてから最初に自分でできるようになった作業。
あれから25年! あの頃に比べて・・・随分と白髪が増えたなぁ (ーー;)
↓ ↓ ↓ ↓ 励みになります!よければ拍手をクリックして下さいネ(^_^)v
新鮮な卵では向かないメニューありますもんね。
ゆで玉子を代表に、数種の玉子料理用には1週間寝かせた卵使ってましたよ^^