fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

珍客 ご来店~♪

こんにちはー (^^)/


1週間程前から腰が痛くて日常生活に難儀してました (>_<)

ギックリ腰の軽い感じ。 慢性なのか、1年に何回かやってくる。
座ってから立ちあがる時に腰が痛くて・・・座らない訳にもいかないし、座れば
立ちあがる時に痛いし・・・なのでパソコン前にも極力座らずに。。。

しかし日にち薬と精神力で回復し、痛みも収まり何とか回復~ ^_^;
今日は記事を書いてビール飲んで明日に備えます。


さてさて本日の記事、画像が3枚だけという珍しいパターンです。

何故なら突然やってきたトラブル記事のため画像どころではなかったということ。

お昼の注文が終わりホッと一息・・・

その時、店内に勢いよく舞い込んで来たのが・・・この子 ^_^;

suzu966.jpg

珍客来店、スズメです。。。 それも子スズメ。

放置しておくことも出来ず、ここから捕獲するため 人間 VS スズメ の戦いが開始。

スズメも大空から突然店内に迷い込み、恐怖で飛び回ってます。
表と裏の扉を開けて何とか外へ出られるように試みましたが・・・

何も獲って喰おうなんて思ってない。 「コッチとちゃう、外に出るにはアッチや!」
手を叩いて、同時にスズメに呼びかけるも・・・言葉が通じる訳でなし効果なし (-_-;)

そうこうしているうちにスズメの行動が把握できました。

直進で飛ぶので店の表側と裏側を行ったり来たりと往復する。

表側では蛍光灯の所で止まり、裏側ではシャリを冷ます壁に設置している扇風機の
上に止まるという法則性を見抜きました (やはり人間のほうが賢いです)

suzu968.jpg

いくら言葉で言っても通じないので・・・こうなれば捕えるしかありません。

が、虫取りの網もないし素手で捕まえることもできないし・・・ ん~困った。。。


(^o^) そうだ! 2階に昔使っていた魚をすくう網があるハズ、捨ててないハズ!

水槽で魚を泳がせていた時の網、別名 タマ。 大小ふたつありました (^^)

suzu967.jpg

この二つの網をボクが持ち、向こう側から嫁さんがスズメにプレッシャーを与え、
コチラに飛んできた時にゲットするという、極めて原始的な手法で試みました。

名付けて “追い込み捕獲作戦”  by 味よし


扇風機の上で不安げにしているスズメにシャッターの棒で嫁さんが驚かせる。

直進してコチラ側に飛んできたところを捕獲するという作戦を繰り返すこと十数回。

数十分後、やっと捕獲したかと思えば大きい方の網だったので目から抜けてしまい
再び飛んでしまうという失態、ショックゥ~ (>_<)

それから繰り返しトライすること十数回、やっと捕まえることに成功~♪

その時の写真を獲りたかったけど、そんな悠長なことは言ってられず網の中にいる
スズメを急いで大空へと解放~。

元気に飛んでいったけど・・・その後どうなったのかな?
群れに交われたのか? 仲間の元へ帰れたのか?

というか、スズメって群れで行動するの? 

これが忙しい時間帯だったら大変でしたが・・・まぁメデタシ、メデタシということで。。。


ご覧下さり有難うございました!

クリックして頂けると・・・スズメの恩返しがあるかもぉ~ \(^o^)/

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪

[ 2015/07/14 19:49 ] 独話 | TB(0) | CM(7)
想像してます(*'-'*)
大変でしたね~~~(⌒・⌒)
腰も痛いのに(´ω`。)
私達夫婦の行きつけの喫茶店ではツバメの巣があり
一昨年巣から落ちたツバメの赤ちゃんをママさんとお客さんで育てて新聞に取り上げられ ママさんの年齢までバレバレ こんなはずじゃ(´ω`。)と(笑)
腰は中々しぶといから くれぐれもお大事に。
[ 2015/07/15 08:26 ] [ 編集 ]
味よしさ~ん♪

こんばんは~^^

ぎっくり腰大変ですね・・・
お大事にどうぞ。。。

雀との格闘ご苦労様でございました・・・
[ 2015/07/15 21:03 ] [ 編集 ]
味よしさん、こんばんは~~^^

私も昔、同じような体験をしましたよ^^
雀がオフィスに入り込んできました。
突然の珍客にビックリ!
追い出そうとしてもなかなか追い出せず
やっと飛んで行ってくれたけど。
追いだそうとした時
本棚の隅に入り込んだりでしまったりで。

外から見るオフィスが、楽しそうにでも
見えたのかなぁ~~
ち~~とも楽しくないのに^^
[ 2015/07/15 22:41 ] [ 編集 ]
Re: 想像してます(*'-'*)
> 大変でしたね~~~(⌒・⌒)
> 腰も痛いのに(´ω`。)
> 私達夫婦の行きつけの喫茶店ではツバメの巣があり
> 一昨年巣から落ちたツバメの赤ちゃんをママさんとお客さんで育てて新聞に取り上げられ ママさんの年齢までバレバレ こんなはずじゃ(´ω`。)と(笑)
> 腰は中々しぶといから くれぐれもお大事に。

かよき さんへ

かよきさん、こんにちは^^

ありがとうございます。
お陰様で腰の方はすっかり良くなりました♪
今回はヒドくならなくて良かったです。

ツバメが巣をつくる店は繁盛するっていいますよねぇ。
ウチの店の隣には数年前に巣を作ってましたが
ウチの店には・・・
というか、巣を作れるような構造になってません。

ツバメでもスズメでも救出して新聞に取り上げられたーい。
年齢バレバレになってもかまいません(笑)
[ 2015/07/16 14:42 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさ~ん♪
>
> こんばんは~^^
>
> ぎっくり腰大変ですね・・・
> お大事にどうぞ。。。
>
> 雀との格闘ご苦労様でございました・・・

Paganini さんへ

pagaさん、こんにちはー^^

珍しい時間でのコメント、ありがとさんでーす (^^)

ギックリ腰まではいかなかったけど・・・
ちょくちょくある疲労腰痛みたいなもんですわ~。
歳とるとロクなことないですねぇ~ ^_^;

スズメが入ってきた時はホント大変でしたよー。
乱暴にもできないし、店内で飼うこともできないし、
ブログでは楽しそう?な感じでしたが
我が夫婦、捕獲に必至でしたわ。

おかげで余計な仕事が増えて大変。
もう2度とスズメちゃんには来店してほしくないです!
[ 2015/07/16 14:50 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさん、こんばんは~~^^
>
> 私も昔、同じような体験をしましたよ^^
> 雀がオフィスに入り込んできました。
> 突然の珍客にビックリ!
> 追い出そうとしてもなかなか追い出せず
> やっと飛んで行ってくれたけど。
> 追いだそうとした時
> 本棚の隅に入り込んだりでしまったりで。
>
> 外から見るオフィスが、楽しそうにでも
> 見えたのかなぁ~~
> ち~~とも楽しくないのに^^

ごくしげ さんへ

ごくさん、こんにちはー^^

そうそう、そうなんです。
店の棚の上や蛍光灯の上、扇風機の上、
なるほど考えて安全な所へ止まって逃げ惑ってましたわ。

同じ所を行ったり来たりで全開している扉のほうは
解らないのでしょうねぇ。
恐怖を感じてたと思いますよ(こんなに優しいボクなのに)

ウチの店に舞い込んで来たのは旨そうな匂いに釣られて?
もしくは夫婦漫才の会話に吸い寄せられたのか?

どうせなら綺麗な女性に来てほしかった(笑)
[ 2015/07/16 15:02 ] [ 編集 ]
拍手コメント Hさんへ
Hさーん、こんばんはー^^

ふむふむ・・・

直接コメント致しまするぅ~ (^^)/
[ 2015/07/16 18:18 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ