こんにちはー (^^)/
石鯛一枚での引っ張り記事も最終章、番外編ですよ~。
上身はお寿司にして売り物にしますが残った残骸、すなわち魚のアラ。
立ち店なら立派な商品になりますが当店では残念ながら不要物。。。
でも勿体ないので滅多に食べれない石鯛の吸物(アラ汁)を作りました♪

出刃庖丁で割って小さくしてから荒塩を振って水分を抜いておきます。

引いた皮も捨てませんよ。
サッと湯に通して湯引きにしてからカット。 チョット見た目はグロテスクかな?

出汁昆布と洗ったアラを入れてファイヤーオ~ン!

マメにアクを取り除く。 この地道な作業が味の違いとなるわけです。

薄口醤油、味醂、調味料と酒を入れて味を整えたら出来上がり~ \(^o^)/

これに例の皮を入れて三つ葉を浮かせれば完成でーす♪

ついでにお寿司も作っちゃいました。
念の為に言っておきますが・・・これも立派な業務の一環デス (^^ゞ

石鯛のアラの吸物・・・
これまたメッチャ美味すぃ~~ (^^) (^o^) (^◇^)うまく表現出来ないけど、造り身よりもコッチの吸物のほうが美味しいと思った。
申し訳ないですが・・・味は各人で想像して下さいませ~ (≧o≦)
前編、後編、番外編と・・・ご覧下さり有難うございました!
クリックして頂けると・・・頭の先から尻尾まで食べられた石鯛も喜ぶことでしょう^^

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪
石鯛のアラはほとんど手に入りませんが 鰤やカンパチ
鯛は運が良ければ 買えます(*'-'*)
あくを小まめに取るのが 結構手間ですが・・・
プロがこんなに丁寧に 教えて下さってるからやってみなきゃ(⌒・⌒)