fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

石鯛でっせ~ 番外編

こんにちはー (^^)/


石鯛一枚での引っ張り記事も最終章、番外編ですよ~。

上身はお寿司にして売り物にしますが残った残骸、すなわち魚のアラ。
立ち店なら立派な商品になりますが当店では残念ながら不要物。。。

でも勿体ないので滅多に食べれない石鯛の吸物(アラ汁)を作りました♪

ishi101.jpg

出刃庖丁で割って小さくしてから荒塩を振って水分を抜いておきます。

ishi102.jpg

引いた皮も捨てませんよ。
サッと湯に通して湯引きにしてからカット。 チョット見た目はグロテスクかな?

ishi103.jpg

出汁昆布と洗ったアラを入れてファイヤーオ~ン!

ishi104.jpg

マメにアクを取り除く。 この地道な作業が味の違いとなるわけです。

ishi105.jpg

薄口醤油、味醂、調味料と酒を入れて味を整えたら出来上がり~ \(^o^)/

ishi106.jpg

これに例の皮を入れて三つ葉を浮かせれば完成でーす♪

ishi107.jpg

ついでにお寿司も作っちゃいました。 
念の為に言っておきますが・・・これも立派な業務の一環デス (^^ゞ

ishi108.jpg

石鯛のアラの吸物・・・ これまたメッチャ美味すぃ~~ (^^) (^o^) (^◇^)

うまく表現出来ないけど、造り身よりもコッチの吸物のほうが美味しいと思った。

申し訳ないですが・・・味は各人で想像して下さいませ~ (≧o≦)


前編、後編、番外編と・・・ご覧下さり有難うございました!

クリックして頂けると・・・頭の先から尻尾まで食べられた石鯛も喜ぶことでしょう^^

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪

[ 2015/04/25 00:09 ] お寿司 料理 | TB(0) | CM(8)
勉強になります。
早速今日 お魚屋さんで鯛のアラを買い求めようと思っている かよきです。
石鯛のアラはほとんど手に入りませんが 鰤やカンパチ
鯛は運が良ければ 買えます(*'-'*)
あくを小まめに取るのが 結構手間ですが・・・
プロがこんなに丁寧に 教えて下さってるからやってみなきゃ(⌒・⌒)
[ 2015/04/25 07:07 ] [ 編集 ]
め~~っちゃくちゃご無沙汰しております・・v-356
石鯛シリーズ、いや・・なかなかww

アラは本体よか好きですね~
一番好きなのは鯛の頬肉っ 量、少ないですけどねw
鯛皮湯引きの酢の物とかも好き~~

業務上とかって言うケド
さすがプロ、無駄になんてしてへんくていいっす♪
[ 2015/04/25 12:43 ] [ 編集 ]
味よしさん、こんばんは~~^^

美味しそうですね^^
ちょっと皮の部分がブロテスクだけど。
味は各自、想像ですか~~^^そんなぁ~~

ついでのお寿司も頂きたいですね^^
見た目はこっちのほうが美味しそうなので
食べてみたいです^^
[ 2015/04/25 19:48 ] [ 編集 ]
Re: 勉強になります。
> 早速今日 お魚屋さんで鯛のアラを買い求めようと思っている かよきです。
> 石鯛のアラはほとんど手に入りませんが 鰤やカンパチ
> 鯛は運が良ければ 買えます(*'-'*)
> あくを小まめに取るのが 結構手間ですが・・・
> プロがこんなに丁寧に 教えて下さってるからやってみなきゃ(⌒・⌒)

かよき さんへ

かよきさん、おはようございます。

鯛や平目など白身のアラで作った吸物は美味しいですよね。
たまに食べると尚更おいしい。

ウチのようにいつもあると値打ちがなくなって
作るのも面倒なぐらいですが・・^_^;
ただ石鯛は滅多と食べれないので・・・旨かった (^^)

最近はアラも高くなりましたね~。
アラとも言えない値段になってしまいました。。。
[ 2015/04/26 10:16 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> め~~っちゃくちゃご無沙汰しております・・v-356
> 石鯛シリーズ、いや・・なかなかww
>
> アラは本体よか好きですね~
> 一番好きなのは鯛の頬肉っ 量、少ないですけどねw
> 鯛皮湯引きの酢の物とかも好き~~
>
> 業務上とかって言うケド
> さすがプロ、無駄になんてしてへんくていいっす♪

蓮花月光 さんへ

月光さーん、お久しぶりです^^

魚のアラの部分が好きな人は本当の魚好きと言われます。
一番動く部分のヒレやエラ部分などは超美味。
頬肉なんて・・・メッチャ通ですね。

ウチでは使い物にならない魚のアラは食べるか、
嫁さんのオヤジさんに直行でーす。

魚のアラを食べ、骨の髄までしゃぶってるので
ボクのカルシウム摂取はスゴイですよ。
なので身体が異常にカタイですわ~ ^_^;
[ 2015/04/26 10:29 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさん、こんばんは~~^^
>
> 美味しそうですね^^
> ちょっと皮の部分がブロテスクだけど。
> 味は各自、想像ですか~~^^そんなぁ~~
>
> ついでのお寿司も頂きたいですね^^
> 見た目はこっちのほうが美味しそうなので
> 食べてみたいです^^

ごくしげ さんへ

ごくさん、おっはようございます。

皮は少しグロテスクですね ^_^;
ところがコレがまた旨いんですよ。
この吸物はメチャ旨~。

ということで、吸物の相方にはお寿司でしょ?
ハンバのでたお寿司も一緒に腹の中に。

世界遺産の和食、寿司も含めて美味しいですわ~。
[ 2015/04/26 10:33 ] [ 編集 ]
イシダイ・・・うまいですよね~。
あのマッチョな筋肉質の身っていうんでしょうか、しっかりした食感がいいですね~。
ほっぺのとこの身はほとんどお肉ですもんね。
あぁまた釣りたい^^。
[ 2015/04/28 15:24 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> イシダイ・・・うまいですよね~。
> あのマッチョな筋肉質の身っていうんでしょうか、しっかりした食感がいいですね~。
> ほっぺのとこの身はほとんどお肉ですもんね。
> あぁまた釣りたい^^。

aki.t さんへ

akiさん、こんばんは^^

石鯛、確かに旨いですね~!

頬肉は一番旨い、でも少ししか身がない ^_^;

akiさんは本物の天然モノを釣って奥様が料理!
そりゃ~旨いはずですわ^^

引きを楽しんで料理で楽しむ。
まさに釣りのだいご味ですね。
カルシウム不足の心配はない?(笑)
[ 2015/04/29 21:52 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ