fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 06

ウナギのタレ作ったで~ 前編

こんにちは (^^)/


さぁ~、たまには仕事の様子も記事にしておかねばと意気揚々とPCの前へ!

とオーバーに書く程のものではないけれど、本日はウナギのタレの仕込み記事。
以前にも記事にしましたが (かなり前だったような) お付き合いの程を。

不可欠なものはコレ。 一般には手に入らないであろうウナギの骨~♪
中央市場の淡水専門店から頂いた血まみれの中骨ですわ。

uu1500.jpg

8頭身の人ならモデル並。
ウナギをバカにしてはいけません。 ウナギは・・・12頭身ぐらいありまっせー (≧o≦)

水で綺麗に洗って適当な大きさにカット。 切るというより出刃で叩き割るという感じ。

uu1600.jpg

怪しい結晶ではありません。 昔よくしゃぶってた氷砂糖~♪ サラリとした甘さネ。

uu1700.jpg

香ばしさとエキス抽出するために中骨を焼く。

uu1800.jpg

ウナギの頭も焼いて使います。 すべてを利用する・・・これもエコ?

uu1900.jpg

中骨もコンガリ焼いて準備完了~ (^^)v

uu2000.jpg

これで材料は整いました。

次回の記事で美味しいウナギのタレが出来上がりますよ。

皆さんも是非とも家庭で作って下さい!

って、家庭でこの材料は揃いませんね。 市販のタレを購入して下さい ^_^;


ご覧下さり有難うございました!

ウナギの骨はベルトみたいでトゲトゲがあって痛いんですよ~。
   ビシッ!バシッ! 
    「さぁ、高槻情報をクリックおしっ!」 ← この手の趣味はありません (^^ゞ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪

[ 2015/04/13 00:29 ] 仕込み・仕事 | TB(0) | CM(2)
味よしさん、こんばんは~~^

ウナギのタレって、こやって作るんですか~~
知らなかったでした^^

怪しい白い結晶!
これはよ~~く知っています。
これ口にして、えれぇ~~いい気持ちに^^

そう、甘くて美味しい夢の世界にね(笑)

[ 2015/04/13 22:51 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさん、こんばんは~~^
>
> ウナギのタレって、こやって作るんですか~~
> 知らなかったでした^^
>
> 怪しい白い結晶!
> これはよ~~く知っています。
> これ口にして、えれぇ~~いい気持ちに^^
>
> そう、甘くて美味しい夢の世界にね(笑)

ごくしげ さんへ

ごくさん、こんにちは^^

タレは手間がかかるんですよ~。
ポイントは頭と中骨~!
焼いたものを煮る、というか入れるというか。。。
あとは甘味の塩梅ですかね^^

氷砂糖はアッサリとした甘味ですから
白い普通の砂糖よりもサラリとした味でしつこくない。

子供の時、コレを口に含んでましたわ~。
飴の代わりに親から与えられていた。。。
もっと美味しい普通の飴を食べたかったですわ~(笑)
[ 2015/04/15 15:49 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ