fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 02123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 04

大間のマグロ~♪

こんにちは~ (^^)/


プリンターの無線設定も何とか自力で設定することが出来ました~ (^^)v

小・中学生の時は先生からよく言われたもんです。

   「お前はやれば出来る奴や」

おだてて伸びるタイプと叱咤激励して伸びるタイプ。
ボクは前者のほうなので・・・先生には見事に見破られていたんでしょうね(笑)


さて突然ですが、マグロと言えば大間!
大間と言えばマグロ! と言われるぐらい有名な 大間=マグロ。

思いきって大間のクロマグロを買い付けました~~ \(^o^)/

と言いたいけど、そんな訳ありまへ~ん。


実は休みを利用して大間へひとっ飛びしてきました~~ \(^o^)/

というハズもなく・・・大間へ行った知人からお土産を頂いたというだけデス (^^ゞ

ooma1.jpg

沢山のお土産を頂きましたよ。 マグロづくしの品々~♪

まずは 『ピリ辛まぐろ』  コレはマグロの角煮ですね~、ピリ辛で大人の味?

ooma2.jpg

続きましては 『まぐろの塩辛』  イカやタコの塩辛はありますがマグロの塩辛。

ooma3.jpg

そしてマグロロードつつみ焼きというお菓子。

マグロのお菓子? 気になって食べることに。
外側はマドレーヌのような生地で中に黒いものがサンドされてました。
もしかしてマグロ? と思って食べてみると・・・・はい、普通の粒あんでした(笑)

ooma4.jpg

コチラは 『まぐろプチパイ』

何より箱がユニーク。 マグロの写真に合わせて箱がマグロに合わせて流線形。

ooma5.jpg

最後はシャレ? でクロマグロのストラップ (≧o≦)

さすが大間、何でもマグロをモチーフにしている感じですね。

50のオッサンの携帯にマグロのストラップ・・・・ チョット抵抗ありデス ^_^;
なのでカバンに付けました。。。 よく見るとカワイイ顔してます^^ ♂? ♀?

ooma6.jpg

早速、お昼にピリ辛まぐろを食べましたよ~。

ooma7.jpg

甘辛くて・・・美味すぃ~ (^^)  確実にご飯を食べる量が増えてしまいます。

まぐろの塩辛のほうは・・・う~~ん、チョット辛すぎるような。
塩辛なので辛いのは当たり前? そうなんですが・・・非常に塩辛い(個人的感想)

こちらのほうは少し調合し直すことにします。。。

沢山のマグロの品々、ありがとー。

知人の土産話を聞いて思った・・・ 大間へ行ってみたーい! (冬は極寒?)


ご覧下さり有難うございました!

旅行会社の北海道~大間の旨いもんツアー、当たらないかな?

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪

[ 2014/11/08 00:10 ] 独話 | TB(0) | CM(18)
味よしさん♪

おはようございま~す^^

大間のマグロはまんず旨いですよ~^^

先日、法事で帰省した時、お寿司頂きました。
はい、大間のマグロも頂きましたよ~^^v

そうそう・・・大間の冬、というか下北半島の冬は寒いでっせ~^^;

暖かい頃に是非行ってみてけさまいm(..)m
へばまたね~^^/

※大間のまぐろTシャツっていうのもありますのよ(笑)
[ 2014/11/08 06:12 ] [ 編集 ]
わっしょい!わっしょい!!
お土産でマグロ祭りを満喫できそうですね!
「マグロの聖地」の文字が輝いています(笑)

私は塩辛に一番そそられました。
普段から極端に塩気を取らないので
一段と辛味を感じるかもしれませんが
あつあつご飯にon the ライスしてみたいものです(*^^*)
[ 2014/11/08 17:29 ] [ 編集 ]
今晩は~

大間のマグロ仕入れたんですね。

私も何回か さくで買いました。

赤身が 中トロ 大トロがあって 3500 5000 6500

だったかな?

でも 冷凍じゃないと 大間じゃなくても美味しいですよ。

って 私は 非県民だ!

[ 2014/11/08 18:09 ] [ 編集 ]
こ~んなにたくさん、買ってきてくれるなんてすごいですね♪
さすが、お酒に合いそうなチョイスでいいですね~!
カバンへのストラップも、なかなかハードル高いです(笑)
[ 2014/11/09 11:57 ] [ 編集 ]
まぐろの塩辛でっか~
珍しいでなぁ~
ちょっとしょっからいとのこと・・・
クリチーと合わせたり
調味料代わりにしても美味そうやけどね~♪

めーめーも大間のマグロ食べてみた~~~い
[ 2014/11/09 16:39 ] [ 編集 ]
味よしさん、こんばんは~~^^

マグロ尽くしですね^^
マグロは大好きです!
う~~ん、ピリ辛マグロが美味しそうですね^^
温かいご飯のお供にバッチシですね。

塩辛ですかぁ~~
イカの塩辛は苦手ですが
このマグロの塩辛はどうなんだろう?

ここのバーナーをクリックすれば
大間々の旨いもんツアーが
当たるんと違うんですか^^
[ 2014/11/09 16:59 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさん♪
>
> おはようございま~す^^
>
> 大間のマグロはまんず旨いですよ~^^
>
> 先日、法事で帰省した時、お寿司頂きました。
> はい、大間のマグロも頂きましたよ~^^v
>
> そうそう・・・大間の冬、というか下北半島の冬は寒いでっせ~^^;
>
> 暖かい頃に是非行ってみてけさまいm(..)m
> へばまたね~^^/
>
> ※大間のまぐろTシャツっていうのもありますのよ(笑)

Paganini さんへ

pagaさん、こんばんは (^^)/

大間のマグロは有名ですよねぇ。
築地での初競りですっかりメジャーに!

大間のマグロは殆ど築地に行くので
関西に入ってくることは殆ど無いはずです。

知人によると街中がマグロ一色でマグロを
モチーフにしたグッズが溢れていたそう。
商魂逞しい? 大阪商人もビックリですわ。

冬は流石に寒いでしょうねー。
暖かい季節に行きたいですぅ~~ (^^)
[ 2014/11/09 18:37 ] [ 編集 ]
Re: わっしょい!わっしょい!!
> お土産でマグロ祭りを満喫できそうですね!
> 「マグロの聖地」の文字が輝いています(笑)
>
> 私は塩辛に一番そそられました。
> 普段から極端に塩気を取らないので
> 一段と辛味を感じるかもしれませんが
> あつあつご飯にon the ライスしてみたいものです(*^^*)

ゆかちん さんへ

ゆかちんさん、こんばんはー^^

シャレなのか、ホントにマグロ関係の土産しかないのか?
とにかくマグロづくしの品々でしたよ。

塩辛は・・・超! 塩辛い味! 塩分、何%?
そのまま食べるならヒトツマミでご飯1杯いけますわ。

あまりにも塩分がきついので味醂やら酒やらで
薄めて頂いた次第です(笑)
向こうでは、この辛さが標準なのかな? ((+_+))
[ 2014/11/09 18:44 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 今晩は~
>
> 大間のマグロ仕入れたんですね。
>
> 私も何回か さくで買いました。
>
> 赤身が 中トロ 大トロがあって 3500 5000 6500
>
> だったかな?
>
> でも 冷凍じゃないと 大間じゃなくても美味しいですよ。
>
> って 私は 非県民だ!

ラブママ さんへ

ラブママさん、こんばんはー^^

大間のマグロを仕入れた訳ではなく・・・
食べた訳でも行った訳でもありませぬ ^_^;

ひと昔前までは“青森”で食べるものを連想すると
“りんご”が圧倒的だったのが、最近では
“大間のマグロ”らしいです。

マグロは大間でなくとも外国産のものでも
値段と比例する魚ですからね。
値段の高いものは当然ながら脂もあって旨い!

ウナギ同様、マグロも漁獲制限される危険性もあるし
どうなるんでしょうね?
マグロもウナギも食べられなくなる???
[ 2014/11/09 18:49 ] [ 編集 ]
拍手コメント さんへ
拍手コメントさん、ありがとうございます。

こうしてブログに何も考えずに画像を載せてますが
コチラが何も気にしていないところでも
“キッチリ見られているんだぁ~”
と痛感しました。。。(^^ゞ

これからも気合をいれて気を付けて・・・
画像をアップしますねー (笑)
[ 2014/11/09 18:53 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> こ~んなにたくさん、買ってきてくれるなんてすごいですね♪
> さすが、お酒に合いそうなチョイスでいいですね~!
> カバンへのストラップも、なかなかハードル高いです(笑)

machi さんへ

machiさん、こんばんはー^^

お土産を頂き文句を言う訳ではないけど・・・
まぐろロードの包み焼きというのは意味不明デス(笑)
まぐろロードという所で売られているから?
マグロに関係ない(普通のアンの入ったお菓子です)

ストラップね・・・^_^;
実はもう一つ別にあるんですよ。
それもマグロのストラップ、しかも鈴付き(笑)

携帯につけたら確実に携帯が傷つきます!
なのでカバンに一つ装着しましたわ~。
さすがに2つは付けれない。。。。^_^;
[ 2014/11/09 19:00 ] [ 編集 ]
鍵コメ Rさんへ
鍵コメさん、こんばんは。

こちらこそ、帰りに立ち寄ってもらって
お手数かけました。

近々、また飲み会がありますが・・・
お互いに年齢を鑑みて飲むように心掛けます ^_^;

ただ、日々のストレス、うっぷんを語り合う内に
ついつい飲み過ぎてしまうんですよねぇ。。反省

日付が変わらないうちに帰宅することを約束しますね。
どうぞ、心配せずに先にお休みになって下さい(笑)
[ 2014/11/09 19:05 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> まぐろの塩辛でっか~
> 珍しいでなぁ~
> ちょっとしょっからいとのこと・・・
> クリチーと合わせたり
> 調味料代わりにしても美味そうやけどね~♪
>
> めーめーも大間のマグロ食べてみた~~~い

めーめー さんへ

めーめーさん、こんばんはーです。

このマグロの塩辛ねぇ・・・
どこがマグロなのか、マグロのどの部位なのか?
実は解らないんですよ。

知らずに食べたら間違いなく普通の塩辛いイカの塩辛
だと思うハズ。
色も赤い部分はなく白い部分だけでっせ。
イカの塩辛とちゃうの?と言いたくなりますねん。

得一でも何処でも・・
マグロの造りを食べる時に心の中で念じましょう!

『最高級な大間のマグロ、大間のマグロ・・・』 と。

ならば、数倍、美味しいマグロに感じるはずですわ~!
[ 2014/11/09 19:10 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさん、こんばんは~~^^
>
> マグロ尽くしですね^^
> マグロは大好きです!
> う~~ん、ピリ辛マグロが美味しそうですね^^
> 温かいご飯のお供にバッチシですね。
>
> 塩辛ですかぁ~~
> イカの塩辛は苦手ですが
> このマグロの塩辛はどうなんだろう?
>
> ここのバーナーをクリックすれば
> 大間々の旨いもんツアーが
> 当たるんと違うんですか^^

ごくしげ さんへ

ごくさん、こんばんはー^^

ピリ辛マグロは美味しかったです♪
甘辛いマグロの角煮という感じですね。

マグロの塩辛は・・・塩辛ら過ぎます。。。
あのままでは辛過ぎて食べれないぐらい。
塩分過多になること間違いなし!(笑)

残念ながら、当ブログのどの部分をクリックしても
何も当たりません。
当たるとしたら・・・罰(バチ)ぐらいですわ~ (≧o≦)
[ 2014/11/09 19:15 ] [ 編集 ]
師匠、ご無沙汰いたしております。

激励のコメント感激しております!

私は人生で一番忙しい日々を送っております。

本当に接客業は奥が深く、師匠が改めて人間

国宝のように思えます。

師匠の温かいコメントにパワーをいただき

全力で頑張ります!!

ありがとうございましたm(__)m





[ 2014/11/09 20:32 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 師匠、ご無沙汰いたしております。
>
> 激励のコメント感激しております!
>
> 私は人生で一番忙しい日々を送っております。
>
> 本当に接客業は奥が深く、師匠が改めて人間
>
> 国宝のように思えます。
>
> 師匠の温かいコメントにパワーをいただき
>
> 全力で頑張ります!!
>
> ありがとうございましたm(__)m

広報担当者 さまへ

チャンドンゴンさま、こんにちは。

一番忙しい時にコメント、有難う御座います。
その律義で温かい人間性の貴兄こそ人間国宝で御座いますデス^^

開店当初は何かとバタバタしトラブルがつきもの。
どうぞ落ち着いて業務に励んで下さいませ。

暫くは忙しい日々が続くと思いますが栄養、睡眠、
そして笑いも忘れずに摂取し頑張って下さいネ。

フレ~~っ、フレ~~~っ、おやつぅ!
フレッ、フレッ、おやつ♪ フレッ、フレッ、時間♪
[ 2014/11/10 13:04 ] [ 編集 ]
「父ちゃん元気で留守がいい」

我が家の家訓(笑)



マグロ尽くし、こういった加工場に行って

作ってるのをつまみ食いしたら旨いだろうなぁ♪

片手に焼酎のお湯割り持って

「ちょっとコレいい?」みたいな♪
[ 2014/11/11 07:53 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 「父ちゃん元気で留守がいい」
>
> 我が家の家訓(笑)
>
>
>
> マグロ尽くし、こういった加工場に行って
>
> 作ってるのをつまみ食いしたら旨いだろうなぁ♪
>
> 片手に焼酎のお湯割り持って
>
> 「ちょっとコレいい?」みたいな♪

むらさん さんへ

むらさん、こんにちはー^^

つまみ食い、これが一番旨いと言われますね。

作っている時に味見と称してチョコット口に!
旨いですわ~^^

工場に焼酎持って行って・・・
コレは絶対に許されないでしょうねぇ。
社員なら即、クビになりますわ~(笑)
[ 2014/11/11 11:53 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ