fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

肉食男子はボクだけ?

皆さん、こんにちは~


本日、ご馳走になった記事です~ (^^)v

ご馳走してくれたスポンサーはというと・・・嫁さんのお父さん❤
ボクからすると・・・義父・・・という味気ない漢字表記となりマス。

実父でも義父でも赤の他人でも・・・ご馳走してもらえるというのは嬉しいもんです^^


登場人物はボクと嫁さん、嫁さんの両親の4人。

のハズが夕方まで何の予定もないという息子が参加することに。。。
お爺ちゃん、お婆ちゃんは喜んでましたが・・・

年齢的なことも考慮してチョイスしたのは和食店。
日本料理とスキヤキ、しゃぶしゃぶもメニューにあるではあーりませんか!

息子も当然スキヤキを注文するであろう、ボクはスキヤキ定食に決定~ (^^)v

n10071.jpg

昼間から元気モリモリ、精つけまっせ~♪
残念ながらノンアルコールビールでガマン。 息子の運転では少々不安なので。。。

n10077.jpg

ところが・・・ぬぁ~~んと! 息子が注文したのは造りの和膳!

スキヤキにしとけやーと言うも・・・スキヤキよりも刺身の気分らしい・・・。

n10073.jpg

そしてメニューに堂々と存在感を示している 『てっさ』 の写真を見て息子が・・・

「てっさ って美味しいん? 食べたことないけど食べてみたいわ~」

シィ~~ン・・・・ボクと嫁さんは氷つきました (>_<)

『てっさ なんてビックリするほど旨いもんとちゃうで。 まして酒も飲まへんのに』

と遮りましたが・・・ お爺ちゃん、速攻で店員さんを呼んでオーダー ^_^;

大体、てっさなんてもんは30、40越えてから食べるもんやという持論のボク。
生意気に青二才が食べるものではないのデス!

ホラっ! 来たゾ! お前が一人独占して喰う、自腹では喰えん “ てっさ ” や!

n10072.jpg

箸で一切れつまんで・・・というのを見て (-_-;) 情けない。。。

『てっさは3、4切れを箸ですくって食べるもんや。そんな一切れを・・・・・云々』

少々の講釈と知識を伝授。   で・・・息子の野郎・・・ひとり完食しやがった。

 
職業柄? 一応、盛り付けなどが気になるので参考にと写真を撮っておくボク。

n10074.jpg

あとの3人も和食の膳。

三種盛りや小鍋、お造り等々。 “ THE 和食 ”

n10075.jpg

飯物は季節感タップリの栗ご飯。 やっぱり “ THE WASHOKU~ ”

n10076.jpg

周りの和食膳の中でボクだけ浮いた感じでしたが美味しく頂きました~^^


因みに画像の真ん中の大きな栗、昔(大昔)流行したピースバッチに見えません?

ピースバッチなんてボク世代の人しか知らないでしょうね・・・ ^_^;


ご覧下さり有難うございました!

息子曰く、「てっさ って旨いなぁ」 と。 アホっ、自腹で食べへんから旨いんや!

かくいうボクも自腹で食べてなかった・・・(-_-;)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪



[ 2014/10/22 20:09 ] 独話 | TB(0) | CM(13)
味よしさんへ
こんばんは~
凄いご馳走ですね。

テッサは・・・小学生の頃から好きでした。
すいません。
だから、お子様の気持ちもわかるような・・気もします。
これ、よく考えれば、父親の仕事で、魚に接する機会があるから、興味を持つ。
これは、ある意味では普通かと・・・間違っていたら申し訳ないです。
美味しいものは、美味しいで許してください。
いろいろとコメントを考えたのですが・・何か中途半端になりすいませんでした。
コメントの返信、無しでもOkです。
[ 2014/10/22 21:17 ] [ 編集 ]
ピースバッチに見えますよ
うまい具合に 黒ゴマが良い仕事してますね。子供たちがバッチをジャンバーに沢山つけて喜んでましたわ。
 
和食は良いですね~~ 
11月22日の土曜日に21日誕生日の女友達と2人でてっちりで誕生日祝いをします。私は18日に誕生日なので 毎年4人で一緒に祝うのですが今回主人は忘年会 西武に一緒に行った友は同窓会で 2人だけの誕生会をすることに(*'-'*) 
女3人男1人でいつも旅行してます 此処のところ私が介護でお泊りが出来ないので その分夕ご飯を我が家で共にすることが多いです。
今日は娘が 仕事が休みで 私の病院に付き添うと
[ 2014/10/23 05:54 ] [ 編集 ]
味よしさ~ん♪

おはようございま~す^^

美味しそうだわ・・・ぜ~~んぶぅ~^^

てっさっていうんですね、ふぐ刺しの事・・・
高級ですよね・・・
あぁ~食べたいなぁ・・・^^

ピースマークに見えまっせ~真ん中の栗!
こういう偶然って、嬉しくなりません?
[ 2014/10/23 06:12 ] [ 編集 ]
まだまだ若いでんなぁ~♪
一人だけ肉でっか(-m-)ぷぷっ

息子さん
酒なしでもてっさは美味しかったようで・・・
若いうちからいろんなもん食べるんも
ええ経験ちゃいまっか~♪

めーめーは幼稚園くらいのときに
九州の伯父さんのとこで初めててっさ喰うて
家帰ってきてから「てっさ食べたい」っちゅうておかんに即効却下せれましたわ(≧∇≦)ブハハハ!
[ 2014/10/23 18:51 ] [ 編集 ]
今晩は~

前記事 病院の付き添いお疲れ様です。


うちも今日は 循環器 心臓

来月は 認知症の通院。


父はしゃぶしゃぶ~

私は きのこ雑炊。



てっさは 30歳過ぎてから食べましたが

孫は可愛いですからね。


まごはやさいい は健康の秘訣

ま まめ

ご ごま

わ わかめ

や やさい

さ さかな

し しいたけ

い いも


で ピンコロで 頑張りましょう!
[ 2014/10/23 20:31 ] [ 編集 ]
Re: 味よしさんへ
> こんばんは~
> 凄いご馳走ですね。
>
> テッサは・・・小学生の頃から好きでした。
> すいません。
> だから、お子様の気持ちもわかるような・・気もします。
> これ、よく考えれば、父親の仕事で、魚に接する機会があるから、興味を持つ。
> これは、ある意味では普通かと・・・間違っていたら申し訳ないです。
> 美味しいものは、美味しいで許してください。
> いろいろとコメントを考えたのですが・・何か中途半端になりすいませんでした。
> コメントの返信、無しでもOkです。

ひびき さんへ

ひびきさん、おはようございます。

美味しいものは美味しい、まさにその通りデス。

ウチの親父の口癖で旨いもんは子供の時から食わすな、
旨いもん、高いもんしか食わんようになる!
と聞かされていた影響でしょうかね? 笑

でも逆に、そういうものも食べて経験しておくことが
将来の為に良いのかもしれません。

それにしても小学生からてっさを食す、羨ましい~♪
[ 2014/10/24 09:20 ] [ 編集 ]
Re: ピースバッチに見えますよ
> うまい具合に 黒ゴマが良い仕事してますね。子供たちがバッチをジャンバーに沢山つけて喜んでましたわ。
>  
> 和食は良いですね~~ 
> 11月22日の土曜日に21日誕生日の女友達と2人でてっちりで誕生日祝いをします。私は18日に誕生日なので 毎年4人で一緒に祝うのですが今回主人は忘年会 西武に一緒に行った友は同窓会で 2人だけの誕生会をすることに(*'-'*) 
> 女3人男1人でいつも旅行してます 此処のところ私が介護でお泊りが出来ないので その分夕ご飯を我が家で共にすることが多いです。
> 今日は娘が 仕事が休みで 私の病院に付き添うと

かよき 姉さんへ

かよきさん、おはようございます。

介護もあり忙しい毎日のことでしょう。
てっちり女子会、いいなぁ~。
寒くなると益々美味しいですからね。
因みにボクも来月、ひとつ歳を重ねることになります (>_<)

ピースバッチ、大流行でしたねー。
大きいバッチが自慢でジャンバーにつけてました。
もう何十年も前の話。。。戻りたいです~。
[ 2014/10/24 09:27 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさ~ん♪
>
> おはようございま~す^^
>
> 美味しそうだわ・・・ぜ~~んぶぅ~^^
>
> てっさっていうんですね、ふぐ刺しの事・・・
> 高級ですよね・・・
> あぁ~食べたいなぁ・・・^^
>
> ピースマークに見えまっせ~真ん中の栗!
> こういう偶然って、嬉しくなりません?

Paganini さんへ

pagaさん、おはようございまーす。

そちらではフグ刺しと呼ぶんですよね?
関西はてっさ、てっちり、です。
そう言えば、お造りも関西は造り、関東は刺身。
狭い国でも呼び方は違うのが面白い。

ふぐも養殖出来るようになって庶民でも
食べられるようになりました。
将来、養殖の魚しか食べられなくなるのでは?
と不安に思うぐらい。

pagaさんならピース、勿論知ってますよね! 笑
[ 2014/10/24 09:35 ] [ 編集 ]
鍵コメ Mさんへ
Mさん、おはようございます^^

お忙しい中、コメント有難う御座います。

我々世代になると親の病気や介護などが
他人事ではなくなり、切り離せないものになります。

順送りなのでしょうが・・・
ある意味、大変ですよね。
お陰様でウチは今のところ両方の親が元気なので
負担はありませんが・・・近い将来は。。。

生活リズムに負担のないようにして
頑張って下さいよー (^^)/
[ 2014/10/24 09:43 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> まだまだ若いでんなぁ~♪
> 一人だけ肉でっか(-m-)ぷぷっ
>
> 息子さん
> 酒なしでもてっさは美味しかったようで・・・
> 若いうちからいろんなもん食べるんも
> ええ経験ちゃいまっか~♪
>
> めーめーは幼稚園くらいのときに
> 九州の伯父さんのとこで初めててっさ喰うて
> 家帰ってきてから「てっさ食べたい」っちゅうておかんに即効却下せれましたわ(≧∇≦)ブハハハ!

めーめー さんへ

めーめーさん、おっはようございまーす。

へい、若こおまっせ~~♪
店員さん、スキヤキ定食を息子の方へ持っていくのを
ボクです!と言って呼びとめましたわ(笑)

てっさを一人食いして満足したようで。。。
爺ちゃんの肩のひとつでも揉んで感謝しろっちゅーねん!

大阪の一般家庭でてっさ食べたい、と言って
ハイハイ♪と言ってくれるオカンはいません (≧o≦)
即、却下! 右から左に受け流されますわ~。
[ 2014/10/24 09:50 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 今晩は~
>
> 前記事 病院の付き添いお疲れ様です。
>
>
> うちも今日は 循環器 心臓
>
> 来月は 認知症の通院。
>
>
> 父はしゃぶしゃぶ~
>
> 私は きのこ雑炊。
>
>
>
> てっさは 30歳過ぎてから食べましたが
>
> 孫は可愛いですからね。
>
>
> まごはやさいい は健康の秘訣
>
> ま まめ
>
> ご ごま
>
> わ わかめ
>
> や やさい
>
> さ さかな
>
> し しいたけ
>
> い いも
>
>
> で ピンコロで 頑張りましょう!

ラブママ さんへ

ラブママさん、おはようございまーす。

お互い、病院の付き添いということですね。
余り楽しい所ではないけれど・・・笑

孫はカワイイもんなんでしょうねぇ。
ボクにはまだ解りませんが、ウチの子供は
小さい時から爺、婆には大変可愛がられ世話になりました。
ハタチを過ぎてもカワイイのかしら?理解デキズ。。。

「まごわやさしい」
ホント、身体にいいものばかりですねー。
ん? よく見ると・・・肉が入ってませーん ^_^;
[ 2014/10/24 10:12 ] [ 編集 ]
ほんまやぁ~~ピースバッチに見えるわ^^

味よしさん、ピースバッチの人気は年代関係なしだよ~
若い子でも知ってやるから安心してねi-278

すき焼きも美味しそうやけど
和定食を見たら・・なにやら豪華に見えますね(笑)

> 大体、てっさなんてもんは30、40越えてから食べるもんやという持論のボク。
> 生意気に青二才が食べるものではないのデス!
とか言いながら、

> 『てっさは3、4切れを箸ですくって食べるもんや。そんな一切れを・・・・・云々』
さすが味よしさんですね~i-179

私が一枚ずつ食べそうやわ(笑)
[ 2014/10/24 17:13 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> ほんまやぁ~~ピースバッチに見えるわ^^
>
> 味よしさん、ピースバッチの人気は年代関係なしだよ~
> 若い子でも知ってやるから安心してねi-278
>
> すき焼きも美味しそうやけど
> 和定食を見たら・・なにやら豪華に見えますね(笑)
>
> > 大体、てっさなんてもんは30、40越えてから食べるもんやという持論のボク。
> > 生意気に青二才が食べるものではないのデス!
> とか言いながら、
>
> > 『てっさは3、4切れを箸ですくって食べるもんや。そんな一切れを・・・・・云々』
> さすが味よしさんですね~i-179
>
> 私が一枚ずつ食べそうやわ(笑)

ももちろ天々 さんへ

天々さん、こんにちはー^^

あの黄色いピースバッチ、懐かしいですね~。
女子からもらった記憶がありますわ(プチ自慢 笑)

てっさなんて食べさせたことがなかったから
普通の造りと思っていた息子。情けない。。。
箸でガバッとすくって・・・と教える機会も無かったデス。

長嶋茂雄さんなんて、最高級のトラフグてっさを
大皿の端から端までググゥ~~~っとすくって食べてたらしい。
そこまで息子に言えなかったのが・・・
やっぱり庶民ですわ~~ ^_^;
[ 2014/10/25 16:44 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ