fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

画像と本文は関係ありません!

こんにちはー (^^)/


少し前に友人と久しぶりに飲みに行きました。 その時の様子を記事にしようと・・・

が・・・別に 『有名なお店に行ってきましたー』 という訳でもなく普通の飲み屋さん。

『こんな変わった料理を食べましたよ~』 というものでもありません。


本日の記事は別の内容に差し替えて毎度のことながらクダラナイお話でも。。。

という訳で画像と本文は関係なく、何ら関連性もありません ^_^;

pio1.jpg
   安くて旨い炉端のお店 材料は目の前に並べられてスタンバイ

珍しく珍しく、珍しく珍しく! 先日、娘が作った夕食の記事 に関連して。

何故かと言うと・・・
あるオジさんのお客さんが店に来た時、ヒョンなことからオジさんの息子さんの
お嫁さんの話に発展。

pio2.jpg
   一応、野菜も摂取しなければと思い何チャラサラダを頼みました

そのオジさん御夫婦には娘さんがおらず子供は二人の息子さん。
息子さんが結婚して初めて “お嫁さん” という女性が加わったそうです。

ところが若嫁さん、家事や料理がイマイチらしい。
といっても、息子さんが嘆いているのではなくオジさん(舅 おしゅうと)が嘆いている。

pio3.jpg
   この日のオススメの一品であるホタテは旨かった~ 

お嫁さんが来たなら自分の家内と同じように料理も上手くこなし、何でも出来るもの
と思っていたんでしょうね。 自分のところには娘がいないので解らない。

pio4.jpg
   飲んだ後で餃子が食べたいと2軒目へ  とりあえず2回目のカンパーイ

その話を聞いてボクも耳が痛かったけど ^_^;

自分に娘がいるのでよ~~く解ります。
料理、出来ません。 針仕事、やったことありません。
極端に言えばお茶の入れ方も知らないでしょう。。。恥ずかしながら・・・。

pio5.jpg
   不思議と店で食べる餃子は旨いですよね~

結婚して自分がやらなければならない、と思った時に前向きになるのでは?
切羽詰まってから真似ごとながら学習するのでは? と安易に考えてます (^^ゞ

ボクの嫁さんにしても結婚した時から料理が出来た訳ではなく、それまで洗濯ひとつ
してなかったし、箸を持つだけの独身生活だったようです。

pio6.jpg
   肉団子も注文  最後の〆にラーメンも注文しましたが飲み過ぎ、食べ過ぎ?

その嫁さんも今では結婚生活ウン十年、主婦歴ウン十年となり、一通りのことは
無難にこなせる人に。。。(と、ボクは思ってます)  

ブログで褒め過ぎ?なせいか、読者には高評価なウチの嫁さん(社交辞令でもネ♪)

しかーし! 人には当然ながら得手、不得手があります。

嫁さんの不得手を挙げるなら・・・
裁縫というのか、針仕事というのか、手芸というのか、 ソレです。

この分野は本人も認めてますが全くダメです、出来ません ^_^;

江戸時代なら追い出されるでしょうね(笑)

ブログに書いて怒られるかな? 
いやいや、この程度で怒るような懐の小さな人ではないでしょう、多分。。。

長々と読んで頂きありがとうございまーす (^^)


ご覧下さり有難うございました!

反論、批判がありそうな・・・ ^_^;

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪

[ 2014/11/20 20:49 ] 独話 | TB(0) | CM(12)
完璧な方もいらっしゃるでしょうけど(*'-'*)
私はお料理は好きです(*'-'*)自慢出来るのはお料理だけ(⌒・⌒)
お掃除はしなきゃならないので四角いところを丸く
ほこりはダスキンでチャチャっと

洋裁?ミシンは主人に任せて すごく上手なんですよ
夫婦は 割れ鍋に綴じ蓋 よく言ったもので 
汚い家が嫌だったら 綺麗好きな方がすればよし?
こちらも主人任せ
ズボンの裾直しはもっぱら 主人

先日TVで お米洗うのに 泡だて器で洗ってた。
マニュキュァが取れるからだって(´ω`。)
美味しそうな画像に思わず ゴックン
[ 2014/11/20 21:41 ] [ 編集 ]
味よしさ~ん♪

おはようございま~す^^

江戸時代ならとっくに追い出されていたPaganiniです^^v

裁縫・・・大の苦手!
1年に一回針を持つか持たないくらいです。
なので・・・
じゃが夫も豆ガールもボタン付け上手です(笑)

奥様もお裁縫が苦手ということですが、
めっちゃ嬉しいです^^

へばまたね~^^/
[ 2014/11/21 07:58 ] [ 編集 ]
味よしさんへ
おはようございます。

ここが、味よしさんがお話されていた、梅田の炉ばたですか?
私、恥ずかし野ですが、炉ばたに行ったことがありません
焼き物ばかりのメニューと思っていたので敬遠しておrましyが・・それに、神戸には、炉ばた屋あるんですが、全体的に敷居が高い感じがして・・これからの研究課題です。
[ 2014/11/21 08:39 ] [ 編集 ]
Re: 完璧な方もいらっしゃるでしょうけど(*'-'*)
> 私はお料理は好きです(*'-'*)自慢出来るのはお料理だけ(⌒・⌒)
> お掃除はしなきゃならないので四角いところを丸く
> ほこりはダスキンでチャチャっと
>
> 洋裁?ミシンは主人に任せて すごく上手なんですよ
> 夫婦は 割れ鍋に綴じ蓋 よく言ったもので 
> 汚い家が嫌だったら 綺麗好きな方がすればよし?
> こちらも主人任せ
> ズボンの裾直しはもっぱら 主人
>
> 先日TVで お米洗うのに 泡だて器で洗ってた。
> マニュキュァが取れるからだって(´ω`。)
> 美味しそうな画像に思わず ゴックン

かよき さんへ

かよきさん、こんにちは^^

御主人さま、器用なんですねー! 羨ましい。
ボク、基本的には几帳面だと思うのですが
だんだんズボラになりものぐさになっているような。。^_^;

米屋さんが言うには最近は無洗米を買う若い人が非常に
増えたそうですよ。特に冬場は水が冷たいので・・・。

市場の青果の人が言うにはカット野菜がよく売れるとか・・・。

無洗米もカット野菜も否定はしませんが、時代と共に
食も料理も手間も変わってくるのでしょうねぇ。
[ 2014/11/21 15:16 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさ~ん♪
>
> おはようございま~す^^
>
> 江戸時代ならとっくに追い出されていたPaganiniです^^v
>
> 裁縫・・・大の苦手!
> 1年に一回針を持つか持たないくらいです。
> なので・・・
> じゃが夫も豆ガールもボタン付け上手です(笑)
>
> 奥様もお裁縫が苦手ということですが、
> めっちゃ嬉しいです^^
>
> へばまたね~^^/

Paganini さんへ

pagaさん、こんにちはー^^

pagaさんが裁縫苦手とはサプライズですわ~。
何でもこなせる雰囲気ありますからねぇ (^^)

この時代に生まれたので追い出されずに済みましたね、
ウチの嫁さんもpagaさんも~ (≧o≦)

本人曰く、雑巾縫いとボタン付けぐらいは出来るので
何も困ることはないやろぉ~ と開き直ってますわ ^_^;

なので器用に小物などを作れる方に対しては異常なほどの
尊敬の念を抱くみたい。
ボクもボタン付けの練習、始めようかな。。(^^ゞ
[ 2014/11/21 15:25 ] [ 編集 ]
鍵コメ さんへ
鍵コメさん、コメント有難う御座います。

飲んで喰って喋って・・・
あ、モチロン相手は男ですよ、オッサンです(笑)

1軒では済まず、殆どの場合2軒目へ ^_^;
ちょっと食べ過ぎですよね(反省)

若い頃と違って、さすがに次の日のことを考えて
必ず終電までには電車に乗ります。

えっ?それでも遅い?
滅多に街に出ないので、行った時はついつい・・・(^^ゞ
[ 2014/11/21 15:39 ] [ 編集 ]
Re: 味よしさんへ
> おはようございます。
>
> ここが、味よしさんがお話されていた、梅田の炉ばたですか?
> 私、恥ずかし野ですが、炉ばたに行ったことがありません
> 焼き物ばかりのメニューと思っていたので敬遠しておrましyが・・それに、神戸には、炉ばた屋あるんですが、全体的に敷居が高い感じがして・・これからの研究課題です。

ひびき さんへ

ひびきさん、こんにちは^^

梅田にあるココの炉端はよく行くんですよ。
何せ、とにかく安い! 安く済みます^^
腹一杯になっても財布に優しいので1軒目は
ココを利用する頻度が高いんです(笑)

この店の難点は椅子が小さく狭い店なので
他のお客さんの後ろを通ってトイレに行く時が
すみません、すみません、と言って行かなければ
ならないんですわ~。

ボクはビールばかり飲むでしょ。
だからトイレに行く回数も多い(自慢にならない)
その都度・・・この繰り返しになりマス ^_^;
[ 2014/11/21 15:55 ] [ 編集 ]
味よしさん、こんばんは~~^^

最近の若い女子、特に親元で暮らしている女子は
何もやらないような女子が多いようですね^^
自分の下着も洗わないのが
料理、裁縫どころではないです。
米も洗剤つけて砥いでいた、なんて女子もいるそうです。

結婚したら多分、冷凍食品をチンした料理なんかが
でてくるのかなぁ~~
まぁ、彼女の手料理より、その方が美味しいなんて
なってしまうのでしょうか。
[ 2014/11/21 23:26 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさん、こんばんは~~^^
>
> 最近の若い女子、特に親元で暮らしている女子は
> 何もやらないような女子が多いようですね^^
> 自分の下着も洗わないのが
> 料理、裁縫どころではないです。
> 米も洗剤つけて砥いでいた、なんて女子もいるそうです。
>
> 結婚したら多分、冷凍食品をチンした料理なんかが
> でてくるのかなぁ~~
> まぁ、彼女の手料理より、その方が美味しいなんて
> なってしまうのでしょうか。

ごくしげ さんへ

ごくさーん、こんにちはー。

まさしく、ウチの娘もその通りですわ~ (>_<)
耳が痛い。。。頭が痛い。。。。

大手食品会社に勤めている友人が言うには
これから(既に)お年寄りと若い世代をターゲットに
して商品開発しているそうです。

お年寄り夫婦や一人暮らしの方ようにレトルト食品。
若い嫁さんは料理しなくてもレンチンで一品。
なんてものが既にコンビニでもならんでますよね。

まぁこれが結構なお味だそう。
企業も研究して研究して美味しく作ってますからねぇ。

数十年すれば栄養を考えたサプリ食品ばかりで
料理しなくてもいい時代になってるかも知れませんよ。

今の内に手作りの料理を堪能しましょー (^^)
[ 2014/11/22 16:08 ] [ 編集 ]
鍵コメ さんへー^^
鍵コメさん、コメントありがとー♪

魚がおろせないのは大丈Vです♪
スーパーでも3枚におろしてくれるしね。

世の主婦がみんな魚をおろして寿司を
簡単に作ったなら・・・商売あがったりデス ^_^;

どれも満点という人間はいないので
努力で少しでもカバーすれば良いのでは?

それでもダメなら諦めて開き直りましょう(笑)
[ 2014/11/22 16:20 ] [ 編集 ]
うちも、男の子三人なので、マスターは多分同じように、
解ってないと思いますよ~

私のありがたみが、、、(笑)

ッテ言うか、私何でもするんですが、
全てにおいて

雑、、らしんですね。皆様いわく。

お嫁さんの方ができたら立場ないかも~(笑)
[ 2014/11/23 09:46 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> うちも、男の子三人なので、マスターは多分同じように、
> 解ってないと思いますよ~
>
> 私のありがたみが、、、(笑)
>
> ッテ言うか、私何でもするんですが、
> 全てにおいて
>
> 雑、、らしんですね。皆様いわく。
>
> お嫁さんの方ができたら立場ないかも~(笑)

箪ぽぽママさん さんへ

ママさん、こんばんはー。

お互い連休中の仕事、ご苦労さまです(笑)

マスターに忠告しておいて下さいよ。

『息子の嫁さん、私と同じように思ってたらアカンで』と。

若嫁さんに対する姑の要望は別れます。
 「ボォ~としてる嫁よりシッカリ者のほうがエエわ」と
 「嫁いだ先から何でもチャキチャキしてたら末恐ろしいわ」です。

これはあくまでウチに来るお客さんの意見ですよ ^_^;

いつの日か、ママさんの尊さが解りマス。
ボクなんか嫁さんなしでは・・・と悟ってまっせー (笑)
[ 2014/11/23 19:12 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ