fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 101234567891011121314151617181920212223242526272829302023 12

中央市場 こだわり市♪

こんにちは (^^)/


ボクが仕入れに行ってる北部中央市場は高槻市の隣、茨木市にあります。
この中央市場で毎月最終土曜日に 『 こだわり市 』 というイベントが開催されている。

そういう催しがあるのは知ってたけれど、気に留めることもなくスル~。
ところが前日にチラシが入っていてビックリ。 チラシを入れて人集め?

kak1.jpg

この催しは水産棟ではなく加工棟で行われるもので、壁にはこんなポスターが。
因みにクリックしても大きくなりません ^_^; 

マグロの解体ショーや摑み取りなどがあるようです。

kak3.jpg

中央市場の通路が祭りの夜店のように・・・タコ焼きやイカ焼きの店が出現。
ここは中央市場か? 時間は早朝、この時間は買い出し人しかいません。

kak2.jpg

イベントは午前8時からなので抽選会場の通りもまだ何の用意もされてません。
この画像の時刻は7時前ですから~ ^_^;

kak4.jpg

どんな盛り上がりになるのか見ることなく買出しを終えて店に戻ることに。。。

帰りはマクドのバーガーで車内朝食 200円也! 安いわ~ (^^)

kak5.jpg

因みにチラシに “粗品交換券” というのがあって・・・
それを見た嫁さんが 『 どうせ市場に行ってるねんから粗品交換してきてやー 』 と
重要な任務を拝命されており、無事に任務完了。  粗品とはコレでした。

kak6.jpg

昔は中央市場に買出しに行く商人だけに通行許可証が与えられ、各入場門には
警備員さんがいて、一般の方の入場は出来ませんでした。

景気が悪くなり経費削減の為か、警備員さんはいなくなり今では誰でも入場できる
ようになってます。 (但し、行きかう車には注意が必要)

そして今では一般のお客さんを招き入れるまでに変わったんですね。

中央市場の 『 こだわり市 』 近隣の方、行かれてみては?



ご覧下さり有難うございました!

中央市場での販売だからといって決して新鮮、安価とは限りません。
スーパーのほうが安い時もあるし、“冷蔵庫整理”の恐れもあるので・・・ご注意を!

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪

[ 2014/06/29 20:15 ] 仕込み・仕事 | TB(0) | CM(10)
卸売り市場のこだわり市♪
楽しそうやな~
以前、東京に行ったとき築地に行ってきたよ
でも、あいにくほとんどの店が閉まってんv-406
今って、いろんなところの市場がそれぞれに頑張ってはるよね
お造りがゴロゴロ乗っかってる丼とか見ると
行きたいなぁ~i-237
 
おっと!!
冷蔵庫整理とな・・・新鮮やと思ってた~
やっぱ、頼れるものは自分の目
しっかり確かめて買わなアカンね
って、その目も不安やけど(笑)

味よしさん、朝早くからお疲れ様でした^^

[ 2014/06/30 16:01 ] [ 編集 ]
ほっとしながら(⌒・⌒)
介護生活が本格的になり 中々時間が取れませんが

此処の覗き専門になっています(*'-'*)
トマト美味しそうとか 朝食がマック若いな~~~
さあ元気貰って 実家にゴーです。
食事が刻み食なので 我が家で刻み実家で調理です。
食欲があるので 助かってます。
[ 2014/07/01 07:31 ] [ 編集 ]
鍵コメ mさんへ
鍵コメ mさん、こんにちは。

こちらこそ有難う御座いました。
わざわざのご来店、メッチャ感激でした!

ヘンピなところで驚かれたかな? (笑)
[ 2014/07/01 15:12 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 卸売り市場のこだわり市♪
> 楽しそうやな~
> 以前、東京に行ったとき築地に行ってきたよ
> でも、あいにくほとんどの店が閉まってんv-406
> 今って、いろんなところの市場がそれぞれに頑張ってはるよね
> お造りがゴロゴロ乗っかってる丼とか見ると
> 行きたいなぁ~i-237
>  
> おっと!!
> 冷蔵庫整理とな・・・新鮮やと思ってた~
> やっぱ、頼れるものは自分の目
> しっかり確かめて買わなアカンね
> って、その目も不安やけど(笑)
>
> 味よしさん、朝早くからお疲れ様でした^^

ももちろ天々 さんへ

天々さん、こんにちはー。

ボクも築地には是非行ってみたい~!
規模も豊富さも違うでしょうね。

各中央市場も商人だけでは駄目なようです。
一般の人にも開放してお金を落してもらうことを
考えているようですわ。
年末は一般客でイッパイですよ。
でも、ホント気を付けなければなりませぬ。

一見客ということで・・・ボッタクリしてるところも。
本来捨てるような部位のマグロを平気で売ってる (>_<)
己の目を磨いて下され~~。
[ 2014/07/01 15:17 ] [ 編集 ]
Re: ほっとしながら(⌒・⌒)
> 介護生活が本格的になり 中々時間が取れませんが
>
> 此処の覗き専門になっています(*'-'*)
> トマト美味しそうとか 朝食がマック若いな~~~
> さあ元気貰って 実家にゴーです。
> 食事が刻み食なので 我が家で刻み実家で調理です。
> 食欲があるので 助かってます。

かよき 姉さんへ

かよきさん、こんにちは (^^)/

誰もが通る老後、介護ですね。
本当にお疲れさまです。

身の回りのことや食事、掃除、お風呂など
お年寄りの面倒を見られている方は本当に大変です。
ボクもお客さんから介護の話を聞くと
人ごとではないのですが・・・心配です ^_^;
世話をする方も体調に気を付けて下さいネ。

朝食の朝マック、若いでしょーー!
朝からステーキやスキヤキでもOKですわ~~ (^^)
[ 2014/07/01 15:21 ] [ 編集 ]
早起きの仕入れ、ご苦労様です。

こちらも顧問先が少ないのに、毎日やること満載で、9時に出勤しております。

今日は五時半帰宅で、🍻に餃子。慎ましやかな生活です。

Macの格安朝食食べる度に、半世紀前のあの日本進出の時の値段の高さを思う度に、世の中の変化を感じます。←オッさんコメ

昔の価格が適正なのか? 今の価格が適正なのか?

つい考えてしまう貧乏人根性は、一生治らない?
[ 2014/07/01 18:23 ] [ 編集 ]
こんばんわ♪
中央市場って、あまりメディアに紹介されてない気がするのですが、築地や黒門市場のような感じですか?

めちゃくちゃ遠いってわけでもないので行ってみたいんですけど、ちょっと敷居が高い気が^^;

だけど抜群の鮮度なんでしょうね~^^
[ 2014/07/02 22:47 ] [ 編集 ]
鍵コメ Gさんへ
鍵コメGさん、おはようございまーす。

朝からマックでリキつけてまっせ~。
以前は市場の中の食堂や喫茶店で
朝食をとってましたが・・・
安い、早い、お手軽の3拍子で
市場の近くにマクドが出来てからは
よく利用してます。

近年は中央市場も業者だけでなく
一般客や観光客も受け入れてますよねぇ。
これも時代の流れでしょうね。。。
[ 2014/07/03 09:50 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 早起きの仕入れ、ご苦労様です。
>
> こちらも顧問先が少ないのに、毎日やること満載で、9時に出勤しております。
>
> 今日は五時半帰宅で、🍻に餃子。慎ましやかな生活です。
>
> Macの格安朝食食べる度に、半世紀前のあの日本進出の時の値段の高さを思う度に、世の中の変化を感じます。←オッさんコメ
>
> 昔の価格が適正なのか? 今の価格が適正なのか?
>
> つい考えてしまう貧乏人根性は、一生治らない?

一人所長 さんへ

一人所長さん、おはようございます。

昔はマクドも高かったもんなー (-_-;)
マクドといえば学生時代のKを思いだすわ~。
市場の帰りに200円マックがささやかな
幸せを感じる小生のほうが貧乏人根性丸出しですわ。。。

どうやら自制して勤勉な生活をしている様子。
逃げれる空間があるということはエエことや。
また、愚痴りに店に来てちょーだい 笑
[ 2014/07/03 09:56 ] [ 編集 ]
Re: こんばんわ♪
> 中央市場って、あまりメディアに紹介されてない気がするのですが、築地や黒門市場のような感じですか?
>
> めちゃくちゃ遠いってわけでもないので行ってみたいんですけど、ちょっと敷居が高い気が^^;
>
> だけど抜群の鮮度なんでしょうね~^^

ゆっきー さんへ

ゆっきーさん、おはようございまーす^^

中央市場でも大阪では本場が有名なので
ボクが行く茨木の北部市場はチョットしょぼいですわ。

水産棟は少し行きにくい、買いにくいかもしれません。
加工棟は一般客にでも販売しているので
暇があればオモシロイかもしれませんよ。

特に加工棟にある花屋さんは一般の人向けに
小売りしてます。小さな鉢植えから観葉植物など
ここだけは一般の人で溢れてますよ。
ベランダガーデニングの種もあるハズ。
[ 2014/07/03 10:00 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ