fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

・・・らしい。。。

こんにちはー。


大阪も梅雨入りし、これから湿度が高くジメジメした日が続きそうです。。。

ボクも商売柄、食材管理・衛生について、この梅雨の時期が一番気を遣います。
真夏よりも梅雨の時のほうが食品事故が多いんですよ。 ← プチ知識①

さて~、タイトルにある 『 ・・・らしい 』

『 らしい 』 とは自分の実体験ではなく、不確かなことを表す表現であり 『 らしい 』 は
人から得た情報を伝える場合などに用いる、と書いてある。 ← プチ知識②

という訳で、本日の記事は 『 らしい 』 が多用されると思います・・・。

何故なら・・・休みの日にボクではなく嫁さんが京都に行った内容だからです~ (^^ゞ

yui2.jpg

西武百貨店での催事で手伝ってくれた嫁さんの友達Nちゃんと二人で京都へ。

オバハン 女性二人での寺院巡り。 まず向かったのは京都の宇治神社。

この宇治神社、何でも嫁さんの守り神 (・・・らしい)
因みにボクの守り神は奈良県の春日大社 (・・・らしい)

yui3.jpg

宇治神社は兎に縁のある神社。 (因みにボクも嫁さんも兎年デス)
ご利益は今では嫁さんに全く関係のない学業成就、受験合格 (・・・らしい)

参道を進むと宇治神社らしく 「桐原水」と書かれた兎がモチーフの手水舎があり、
桐原水は宇治七名水の一つで今も唯一、湧き出ている (・・・らしい) 

yui4.jpg

宇治神社を後にして二人が次に向かったのは有名なココ。 解りますか?

yui5.jpg

平等院鳳凰堂です~。 そう、10円玉に描かれているアレです^^

因みに硬貨は年号が入っている方が裏なので、10円玉の場合、平等院が描かれて
いる方が表となるんですよ。 ← プチ知識③

滅多に使ったことがないカメラも、綺麗に撮れてます。 (カメラの性能がいい?)

yui6.jpg

平等院についての説明は割愛。 平等院鳳凰堂=10円玉 でOK♪
というか、恥ずかしながら何の知識も持ち合わせておりません ^_^;

入口にある 『 救世船乗観音 』  船に乗った姿の観音様 (・・・らしい)

yui7.jpg

癒しと安らぎの時間を過ごした後、オバハン 女性のお楽しみはというと・・・

この店に行くことを決めていたという 中村藤吉本店

京都宇治といえば有名な茶どころ。
40分並んで注文したのは 『 抹茶ぜりぃ 』 (740円) ゼリーではなく、ぜりぃ 

yui8.jpg

見た目も涼やかに竹の器。
白玉、抹茶アイス、抹茶ぜりぃ、餡子が盛られて・・メッチャ美味すぃかった(らしい)

yui9.jpg

中村藤吉さんのホームページを見て驚いたのは安政元年創業 (何と160年前)

更に驚いたのは・・・代々当主は「中村藤吉」 を襲名し、戸籍を改名する(らしい)
従って、初代の中村藤吉さんから現在の六代目当主、すべて中村藤吉さんです。

“藤吉爺さん” の話をする時、何代目の“藤吉爺さん” なのか解りませんね。


『 らしい 』 が多く登場した内容でしたが内容は大方正しいかと。。。

京都の平等院で心を洗い、老舗でお茶を味わうというのはいかがでしょ?


ご覧下さり有難うございました!

まだまだボクは寺院巡りよりも・・・居酒屋巡りのほうが興味がありますわ~ (^^ゞ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪

[ 2014/06/05 00:19 ] 独話 | TB(0) | CM(11)
味よしさん♪
おはようございま~す^^

素晴らしい~京都二人旅の記事・・・
さすが・・・味よしさんらしい素晴らしい文章でございました。。。
楽しかったです^^v
昨夜頂いたコメントの謎?
お抹茶豆腐の事・・・ようやく意味がわかりました。^^

お抹茶大好き!良い旅でしたね^^
奥様に宜しくお伝え下さいませねm(..)m

へばまたね~^^/

[ 2014/06/05 04:53 ] [ 編集 ]
こんにちは。
奥様お友達とのご旅行満喫されたご様子ですね♪
私も神社巡り大好物ですので(笑)
家族旅行は殆どどこかの神社に行くから
娘には嫌がられてます。
やっぱり御利益より御馳走なのかなぁ(^^♪
[ 2014/06/05 14:13 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさん♪
> おはようございま~す^^
>
> 素晴らしい~京都二人旅の記事・・・
> さすが・・・味よしさんらしい素晴らしい文章でございました。。。
> 楽しかったです^^v
> 昨夜頂いたコメントの謎?
> お抹茶豆腐の事・・・ようやく意味がわかりました。^^
>
> お抹茶大好き!良い旅でしたね^^
> 奥様に宜しくお伝え下さいませねm(..)m
>
> へばまたね~^^/

Paganini さんへ

pagaさーん、こんにちは。

ありがとーございます~~(^^)
嫁さんの体験を自分のことのように表現するには
『らしい』を使うしかなかったもので・・・(笑)
素晴らしい文章というのは・・・褒め過ぎ~♪

オマケ記事が次回にアップしますからね。
ただ、肝心の抹茶豆腐だけ画像がありません。。。

嫁の代返・・・「へばまたね~~♪」
[ 2014/06/05 16:34 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> こんにちは。
> 奥様お友達とのご旅行満喫されたご様子ですね♪
> 私も神社巡り大好物ですので(笑)
> 家族旅行は殆どどこかの神社に行くから
> 娘には嫌がられてます。
> やっぱり御利益より御馳走なのかなぁ(^^♪

55スマイル さんへ

55スマイルさん、こんにちはー。

神社仏閣巡りは女性のほうがお好み? 
ご利益を期待するようなボクには当然ながら
ご利益はなく・・・バチが当たるだけですわ。。。

やっぱりご利益よりご馳走のほうがイイです~。
もうちょっと歳をとったら、オッサンから
爺さんになった・・・神社巡りをしますね~(笑)
[ 2014/06/05 16:39 ] [ 編集 ]
こんばんは~

和のスイーツが 私も気になります!

そんな歳に なったのかな?

若いときは食べなかったけど....(笑)


写真の奥様の手が綺麗で見とれました!

兎年 ためです!

私ももっと 頑張らなきゃ!

[ 2014/06/05 19:36 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> こんばんは~
>
> 和のスイーツが 私も気になります!
>
> そんな歳に なったのかな?
>
> 若いときは食べなかったけど....(笑)
>
>
> 写真の奥様の手が綺麗で見とれました!
>
> 兎年 ためです!
>
> 私ももっと 頑張らなきゃ!

ラブママ さんへ

ラブママさん、こんばんはー^^

女子はスイーツが楽しみなようで・・・。
殿方はアルコールかな?

ラブママさんとはボクも嫁さんも同じ卯年。
3人寄れば150歳! ですね (怖っ

この商売で嫁さんの手も荒れてしまってますよ ^_^;
フェルゼアを一年中塗りたくってますわ (笑)
[ 2014/06/05 21:47 ] [ 編集 ]
『らしい』ブログ、笑ってしまいました♪
居酒屋巡りももちろん大好きやけど、寺院&スイーツもいいですね〜
抹茶も白玉もそんなに好きってわけじゃないのに、竹の器の見ために食べたくなっちゃいます〜
[ 2014/06/05 23:30 ] [ 編集 ]
鍵コメ junさんへ
junさん、コメント有難う御座います。

平等院に行かれるなら是非とも
中村藤吉本店に行かれることをお勧めします。

とボクが言うのも何ですが・・・
嫁さんが勧めております ^_^;
ただ、観光客も多いので多少の待ち時間が
あるようなので、お友達と気長にお待ち下され。

雨が降らなければいいのですが・・・
梅雨なので雨の確率が高い?

でも、雨のしっとりとした平等院もいいかも~?
[ 2014/06/06 13:50 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 『らしい』ブログ、笑ってしまいました♪
> 居酒屋巡りももちろん大好きやけど、寺院&スイーツもいいですね〜
> 抹茶も白玉もそんなに好きってわけじゃないのに、竹の器の見ために食べたくなっちゃいます〜

machi さんへ

machiさん、こんにちはー^^

自分が体験していないことを説明するのは難しい。
苦肉の策が『らしい』作戦でした (笑)

平日の寺院、やっぱり年齢層はかなり高めだったようで。。。
京都は特に器や盛り付けの見た目を重視しますからね。
竹の器は粋で良かったらしいですよ。

機会あれば抹茶&白玉にも是非チャレンジを!
[ 2014/06/06 13:54 ] [ 編集 ]
平等院、
綺麗に化粧直しされてますね~

自分の頭に残っているのは

素地の見えてるオレンジ色ですわ(笑)
[ 2014/06/06 20:59 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 平等院、
> 綺麗に化粧直しされてますね~
>
> 自分の頭に残っているのは
>
> 素地の見えてるオレンジ色ですわ(笑)

むらさん さんへ

こんばんはーむらさん。

平等院、綺麗になったようですわ~。
で、綺麗になったものを見に行こうと
おばはん女子達で決定~。

まだまだ若いボクとしては・・・
神社仏閣よりも岩場散策のほうが
興味をそそりまするぅ~。

むらさんの見つけたものがいいねー。
食べられないけど・・・(笑)
[ 2014/06/06 21:27 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ