こんにちはー (^^)/
三夜連続、シリーズ第三話、オクトーバーフェストの続き、その③の始まりでーす。
次に向かうは 【 アルピルスバッハー 】 というブース。
ドイツ南西部で900年以上の歴史を誇る修道院醸造所・・・らしい。
ここでゴールキーパー君の要望で唐揚げを購入。 コレはドイツ風?

ここは細くて長いグラスです。 特色あるグラス、ジョッキも楽しみのひとつ。
ボクのオーダーは 「 グリーンアップルミント 」 500ml 1,200円 (チト高い。。。)
キーパー君は 「 スペシャルピルス 」 500ml 1,400円 (更に高い。。。(^^ゞ )
グリーンアップルミントは大阪初登場!
グリーンが綺麗なカクテルビア。 コレ、メッチャ美味しい~ オススメです♪
青リンゴ味とミントの後味、女性にはウケるはずですよ。
アルコールも2.6%と低めなのでグイグイ飲めちゃいます。
「アタシ、苦いビールは飲めなーい」 などというブリっ娘GALにはコレを勧めて下さい。

コンビニで買ってきた 唐揚げもビールには合うので美味しかったー。

まだまだ飲みたいビールは沢山あるけれど・・・
深夜にタクシーで帰る時の料金メーターみたいな気分 ^_^;
いくら陽気なドイツ人になりきっていても・・・支払いは日本人気質が抜けませぬ。
“打ち止め” ならぬ “飲み止め” ということで、もうすぐ始まるステージ近くに移動。
最後は 【 アルコブロイ 】 で コロネイターというビールに決定~。
これまた大阪初登場で陶器のジョッキに惹かれたのが選んだ理由。
麦汁濃度が凝縮されたビールらしい。 ここでの相場、1,400円也 (た、高い。。)

隣のブースでグリルベーコンも買ってステージ近くへ。

さぁ、時間となりました。 本場ドイツからやってきた楽団による演奏の始まりです!
ドイツの民族衣装をまとったエスコート役の日本人
かしまし娘 3人娘の登場。

陽気な生演奏が始まると、ステージ近くに座ってる人がステージへと招かれます。
お父さん、若い女性、外国人、カップル、小さな子供までがステージへ。
音楽に合わせ、みんなで手をつないで右回り、左回り~、手を上げたり降ろしたりと
軽快な曲で踊ります。 まさに人類は兄弟、見事な一体感です~♪

そして “ 乾杯の歌 ” 『 Ein Prosit 』 (歌詞はパンフレットに記載されてます)

ジョッキ片手に各人は起立して乾杯の歌を熱唱~?
因みにボクらはクチパク。。。 『 ルネッサ~ンス 』 なら言えたけどね (笑)

いや~楽しく、実に平和です。 この日本国は本当に平和ですね。
海の向こうでのデモやテロ、紛争などは想像もつきません。
おっと!
これ以上は話の内容が重くなるので割愛して・・・
すっかりドイツ人になった気分のボク。
この状態から抜け出さなければ生業である sushi chef には戻れません。
さぁ どーする?
ご覧下さり有難うございました!
単純・単細胞な小生、すぐに周囲の環境に影響されますわ~。
「ドイツっていいねー」 と共感されたら(されなくても)クリックして帰ってねー (^o^)

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪
同席してたら もっと楽しかったかも(@⌒ー⌒@)~♪
だけど高いわ3杯飲んだら ちょっとしたスナック行ける?
でも楽しそう我が家からは地下鉄で30分で行けるのに