fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 101234567891011121314151617181920212223242526272829302023 12

鰻 (うなぎ)

今日はウナギについて。

日本では昔から鰻が食べられており、鰻好きの方も大勢おられるでしょう。
僕も大好きです。あの芳ばしい香りはたまりまへん。

難しいことはヌキにして、ウナギはヨーロッパウナギとジャポニカウナギが
あるんですね。当店はジャポニカウナギです。

その名の通り、ヨーロッパウナギはヨーロッパ地方に生息していますが
減少して禁漁になったと思います。
当然、供給量が減り昨今、ウナギの値段が高騰しました(ホントに高くなった)

完全養殖が研究されてますが、生体が未だ良く解らずまだまだ先のようです。

b_una1.jpg

b_una3.jpg

一般的にはウナギは蒲焼き、白焼き、白蒸しなどで使われると思いますが、
やっぱりウナギといえば蒲焼き!でしょう。

言い伝えとして(定かではありません)ウナギは毒気を持っているので生では
食べれない、と聞いてました。要は火を通さないと駄目だと・・・。

ところが、以前にテレビで”ウナギの刺身”を売っている店の特集があり、
僕自身もビックリして見入ってしまいました。

b_una2.jpg


当店のウナギは焼きウナギを更に蒸しているので柔らかいと思います。
そして、秘伝の自家製ウナギのタレを作っているので鰻丼も美味!の筈です。
スーパーで売っているものとは違いますよ(スーパーさん、ごめんなさい)

でもねぇ~、このままでは近い将来、一般の人は食べれなくなると思いますよ。
フグやタイのように養殖できないなら高嶺の食材になると思います。。。

 ↓ ↓ ↓ ↓  励みになります!よければ拍手をクリックして下さいネ(^_^)v

[ 2012/01/29 16:35 ] ウンチク | TB(0) | CM(5)
うなぎは大好き!
毎度!

天然物は 腹が黄色で

はらぎ→うなぎと

なったと聞いた事があります!
[ 2012/01/29 16:53 ] [ 編集 ]
鰻と言うと夏バテ予防のイメージが強くて
冬はあまり頂いていませんが
なんだか食べたくなってきました。
美味しそうな鰻ですね。
うなぎはやっぱりかば焼きが好きです。
[ 2012/01/29 18:18 ] [ 編集 ]
コメント有難うございます。

鰻は丼良し、寿司で使っても良し、モチロン蒲焼でも良し!ですね。
巻寿司の中に入れても大変美味しいですよ。
[ 2012/01/29 19:54 ] [ 編集 ]
おはようございます。

ウナギ、おいしいですよね~
近くの川に釣りに行くのですが、天然うなぎ
の量が減ってきています。
日本の技術で養殖を確立してほしいですね~

[ 2012/01/31 08:22 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
ふっくらですねぇ^^

恥ずかしながら、うなぎってスーパー物しか食べたことないんです。

これ見たら別物ですね。

食べたい~
[ 2012/02/01 08:34 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ