こんにちは^^
3月11日は震災から早3年。
地震、津波、原発の怖さを思い知らされましたね。。。
震災で多大な被害を受けた宮城県の物産展が西武高槻店で開催されています。
『宮城から3年間のありがとう』
3年間頑張ってきた元気な姿と、その結晶をお届します。 とありました。

西武の折り込みチラシなんですが、我が家には入りません ^_^;
この催事のことも知りませんでした。
が、震災後に復興ボランティアに参加されていたブロ友さんから教えて頂きました。
来週から西武高槻店に出店する準備、容器のラベル貼りで夫婦共々、店にいたので
お昼ごはんを兼ねて宮城県の物産展に行ってきましたー (^^)/

4階催事場は平日にもかかわらず沢山の人! 初日だから?
この階、この場所は懐かしい~。 去年の催事参加を思いだしました。

宮城県の特産物が沢山並んで販売されてましたよ。
宮城県といえば仙台? 仙台といえば牛タン? というぐらい仙台の牛タンは有名。
これは実演販売されていた「伊達っ子焼き」
お好み焼きのような広島焼きのような感じで、中には牛タンが入ってます。

新鮮な海産物も沢山並んでましたよ。 色鮮やかなイクラやタラコなどなど。

何じゃコレ?
「へそ大根」なるもの。 “希少価値!”と書かれてたけど初めて見ました。

気仙沼からは三陸沖産の丸干しサンマ。 コレ、結構人気商品でしたよ。

ウロウロしているだけでも結構楽しい^^
お腹も減ったので気仙沼ラーメンか牛タン弁当を食べようとしたけど人だかり。
時間が時間だけに順番待ちの行列でした。 並ぶのが嫌いなボク、諦めて階上へ。

レストランフロアで食事。
牛タンを見て・・・肉を欲する50歳! 焼肉ランチと洒落こみました (≧o≦)
来週から始まる催事では食事も満足に取れないかもしれないので今の内にっ!

売り場では 『 宮城の元気の為に商品をドンドン買って下さいよ~ 』 という声。
ささやかながら・・・その声につられて何点か購入。
コレはボクが買ったもの。 サンマの佃煮はお昼に食べたけどメッチャ美味しかった。
ご飯が1杯増えてしまいました ^_^;

『 宮城県の物産と観光展 』 は西武高槻店で昨日より開催されています。
3月11日(火)~17日(月) 4階催事場 (最終日は5時まで)
さぁ! 西武高槻店に行って宮城を、東北を応援しましょう!
そして~、来週18日から24日は地下食品フロアで当店を応援してね~(^O^)/ご覧下さり有難うございました!
宮城の人に 「 大阪人はどうですか? 」 と聞いたところ・・・
『 早口で話されますねー 』 だって。 そう、大阪人はイラチ(せっかち)なんです (笑)

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪
栗原市 そうあの震度7の所に 今でも友達からひとめぼれのお米が送られてきます。
次の年の地震のあった3.11は富山に 不安な日々を思い出します。