fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

宮城県物産展に行って来ました♪

こんにちは^^

3月11日は震災から早3年。
地震、津波、原発の怖さを思い知らされましたね。。。


震災で多大な被害を受けた宮城県の物産展が西武高槻店で開催されています。

『宮城から3年間のありがとう』 
3年間頑張ってきた元気な姿と、その結晶をお届します。 とありました。

miya01.jpg

西武の折り込みチラシなんですが、我が家には入りません ^_^;
この催事のことも知りませんでした。

が、震災後に復興ボランティアに参加されていたブロ友さんから教えて頂きました。

来週から西武高槻店に出店する準備、容器のラベル貼りで夫婦共々、店にいたので
お昼ごはんを兼ねて宮城県の物産展に行ってきましたー (^^)/

miya02.jpg

4階催事場は平日にもかかわらず沢山の人! 初日だから?
この階、この場所は懐かしい~。 去年の催事参加を思いだしました。

miya03.jpg

宮城県の特産物が沢山並んで販売されてましたよ。
宮城県といえば仙台? 仙台といえば牛タン? というぐらい仙台の牛タンは有名。

これは実演販売されていた「伊達っ子焼き」
お好み焼きのような広島焼きのような感じで、中には牛タンが入ってます。

miya04.jpg

新鮮な海産物も沢山並んでましたよ。 色鮮やかなイクラやタラコなどなど。

miya05.jpg

何じゃコレ? 
「へそ大根」なるもの。 “希少価値!”と書かれてたけど初めて見ました。

miya06.jpg

気仙沼からは三陸沖産の丸干しサンマ。 コレ、結構人気商品でしたよ。

miya07.jpg

ウロウロしているだけでも結構楽しい^^
お腹も減ったので気仙沼ラーメンか牛タン弁当を食べようとしたけど人だかり。

時間が時間だけに順番待ちの行列でした。 並ぶのが嫌いなボク、諦めて階上へ。

miya08.jpg

レストランフロアで食事。 
牛タンを見て・・・肉を欲する50歳! 焼肉ランチと洒落こみました (≧o≦)

来週から始まる催事では食事も満足に取れないかもしれないので今の内にっ!

miya09.jpg

売り場では 『 宮城の元気の為に商品をドンドン買って下さいよ~ 』 という声。

ささやかながら・・・その声につられて何点か購入。
コレはボクが買ったもの。 サンマの佃煮はお昼に食べたけどメッチャ美味しかった。
ご飯が1杯増えてしまいました ^_^;

miya10.jpg

『 宮城県の物産と観光展 』 は西武高槻店で昨日より開催されています。

   3月11日(火)~17日(月) 4階催事場 (最終日は5時まで)


さぁ! 西武高槻店に行って宮城を、東北を応援しましょう!

そして~、来週18日から24日は地下食品フロアで当店を応援してね~(^O^)/


ご覧下さり有難うございました!

宮城の人に 「 大阪人はどうですか? 」 と聞いたところ・・・
『 早口で話されますねー 』 だって。 そう、大阪人はイラチ(せっかち)なんです (笑)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪

[ 2014/03/12 16:55 ] 独話 | TB(0) | CM(8)
地震の前の年に
そう主人が単身赴任してました。
栗原市 そうあの震度7の所に 今でも友達からひとめぼれのお米が送られてきます。 
次の年の地震のあった3.11は富山に 不安な日々を思い出します。

[ 2014/03/12 19:24 ] [ 編集 ]
味よしさん、おはようございま~~す^^

あれから3年も経ったんですね^^
3年前の午後3時46分!
何をしていたのか
今でも鮮明にあの瞬間を覚えています。

未だに仮設住宅住まいの毎日!
早く復興して欲しいもんですね。
[ 2014/03/13 08:31 ] [ 編集 ]
Re: 地震の前の年に
> そう主人が単身赴任してました。
> 栗原市 そうあの震度7の所に 今でも友達からひとめぼれのお米が送られてきます。 
> 次の年の地震のあった3.11は富山に 不安な日々を思い出します。

かよき 姉さんへ

かよきさん、こんばんはー(^^)/

3.11は忘れられませんね。
地震の怖さは阪神淡路大震災で経験しましたが
津波があれほど恐ろしいものとは・・・。
家々が簡単に流される映像を見て絶句。

『地震、雷、火事、親父』
昔の人は上手く言ったものです。
地震はホント怖いですねぇ。

もっとも・・・親父は全然怖くありませんが。。。(-_-メ)
[ 2014/03/13 21:24 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさん、おはようございま~~す^^
>
> あれから3年も経ったんですね^^
> 3年前の午後3時46分!
> 何をしていたのか
> 今でも鮮明にあの瞬間を覚えています。
>
> 未だに仮設住宅住まいの毎日!
> 早く復興して欲しいもんですね。

ごくしげ さんへ

ごくさーん、こんばんは。コメント有難う御座います。

3年前のあの日は店でテレビを見てました。
同時に地震も感じて・・・テレビの速報。
でも、あれほどの被害、大惨事になっていたとは
想像も出来ませんでした。

被災された方々は本当にお気の毒です。
早く復興して平穏な生活が戻るといいですね。
[ 2014/03/13 21:28 ] [ 編集 ]
へそ大根、、びっくりですね^^

へその緒を思い出してリアルでした‼

焼肉ですか、、仲良しですね^^

忙しくなるとお昼どころじゃぁないですからね

めっちゃわかります~
[ 2014/03/13 22:02 ] [ 編集 ]
ありがとうございました。
今晩は。
写真もいれて詳しいご紹介、ありがとうございました。
お買い物もしていただいて、感謝しています。
義捐金の寄付もありがたいことですが、
買って食って復興、というのが一番です。
[ 2014/03/13 22:02 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> へそ大根、、びっくりですね^^
>
> へその緒を思い出してリアルでした‼
>
> 焼肉ですか、、仲良しですね^^
>
> 忙しくなるとお昼どころじゃぁないですからね
>
> めっちゃわかります~

箪ぽぽママさん さんへ

ママさん、こんにちはー^^

いやー、ここのところ段取りで忙しかったですぅ。
あとは前日が山場かな。

へそ大根って知ってました?
売り場前に陣取っていた大阪のオバちゃん達も
誰も知りませんでしたよ。
関心を持てども・・・誰も買ってなかったような。。^_^;

催事期間中は恐らくお昼ご飯は食べれないでしょうから
お肉を食べて元気つけました 笑
あと少し、頑張りますー (^^)
[ 2014/03/15 15:01 ] [ 編集 ]
Re: ありがとうございました。
> 今晩は。
> 写真もいれて詳しいご紹介、ありがとうございました。
> お買い物もしていただいて、感謝しています。
> 義捐金の寄付もありがたいことですが、
> 買って食って復興、というのが一番です。

アナゴ さんへ

アナゴさん、こんにちは。

よい情報を知らせてもらい、気分転換になりました^^
会場は沢山の人で賑わってましたよ。
旨そうな海産物が沢山! それと牛タンね。

こんな小さな国の中でも、知らない名産、特産が
沢山ありました。どれも旨そうでしたわ。

「3年経って、やっとこうやって商売出来るようになりました」
と聞くと何だかジィ~ンときますね。
被災地の皆さんが早く元気になれるよう望みます。。。
[ 2014/03/15 15:08 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ