fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

頑張りまっせ~ ♪

こんにちは~ (^^)/


2月3日は節分、巻寿司の丸かぶり!

売れる売れないは別にしても寿司屋にとっては一大イベント。
当日に向けてボクも節分モードに突入しまーす。

という訳で・・・本日の記事は手抜き仕上げ。

過去に撮った画像を引っ張り出して繋ぎ合わせての合成記事ですよ~ (^^ゞ


悪友が言う 「巻寿司って酢飯に具入れて巻くだけちゃうんか? そんな大変か?」

オイオイ!(`ヘ´)  『 巻寿司なるもの、喰うは易し、作るは難し 』

 xsw6.jpg

ひと口に巻寿司といっても大変なんですよ。

専門業者が作る巻寿司の芯というものがあります。
玉子やカンピョウなど芯となるものが全部まとめて冷凍してある。

大手や大量生産するところでは巻寿司ロボットを使って生産する。
シャリロボでシャリを炊き、巻ロボットで巻く。
人間は海苔の上に敷かれたシャリの上に芯を置くだけ~、楽チンですね。

xsw3.jpg

小規模・零細・家内制手工業の当店では全て手作業でしなければならず・・・

xsw4.jpg

カンピョウや高野豆腐も当然ながら炊きます。 冷凍の真空パックというのはどうも・・・

xsw5.jpg

近年、値段が高くなった玉子もドド~ンと80個ほど使って焼きますよ~^^

xsw1.jpg

魚のスリ身と合わせた玉子の地を少し寝かせてから焼く玉子焼き。
夏場は暑くてたまらないけど、今は助かります。

ただ、沢山焼く時は左腕が悲鳴をあげて・・・ 何せ焼き鍋が重い、重いぃぃ~ ((+_+))

xsw2.jpg

当日は巻寿司タワーが何棟も出来上がりますよ。 頑張って巻き続けなければ!

xsw7.jpg

さぁ、幸運を招く今年の恵方は 『 東北東 』 ですよ~!

kan12.jpg

皆さんも全国各地でご当地自慢の巻寿司を東に向かって北向いて、ちょびっと東の
方角に戻って・・・無言で巻寿司を丸かぶりして下さいね。 ← コレが重要~。

節分に向けて頑張りまっせ~。 今度は節分明けにお会いしましょう~ (^.^)/~~~


ご覧下さり有難うございました!

“ 街のお寿司屋さんの巻寿司を食べよう普及委員会 ” ← ボクだけが会員 ^_^;
会長として寿司屋さんの巻寿司を皆さんにオススメ致します \(^o^)/

節分に巻寿司食べますよーっていう人はクリック、食べない人も・・・クリックし・て・ね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪

[ 2014/01/31 21:43 ] 仕込み・仕事 | TB(0) | CM(-)
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ