fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 06

新海苔 決定~♪

こんにちはー (^^)/

チョット前に正月を迎えたかと思っていたら、すでに1月も終わろうとしてます。
もう2月は目の前。 歳をとると時間のスピードが早くなるのか?

2月といえば節分。 節分といえば巻寿司! コレ、寿司屋の口癖でもありんす~。

節分の巻寿司の丸かぶり。

“ 丸かぶり ” というからには何が大切だと思いますか?

巻寿司を丸かぶりする、かぶりつく、喰いちぎる、噛み切る・・・
重要なのは 『 巻のり 』 なんです!
固い海苔では丸かぶり出来ませんからね~。

ひと口に海苔といっても千差万別、多種多様。
安いものから最高級の海苔まで産地や価格、色々あります。

新物の海苔も出回り始めた頃、節分に使う巻海苔を決めた時の様子でーす。

親父の時は京都の錦市場(京の台所)の海苔業者さんから仕入れてましたが
20年以上前からボクが中央市場の塩干棟にある海苔問屋さんから買ってます。

新物の巻海苔の出来具合などの話をしながらサンプルを貰って帰りました。

sno01.jpg

海苔の端っこを切って水に濡らし香りを確かめます。
どの海苔も新物だけあって良い香りがします~ (^o^)

そして肝心なのが “ 海苔の漉き(すき) ” のチェック。
これは天井の電気に照らして調べます。 
漉きが悪いと巻いたときに破れてしまうので重要なんですよ。

因みに海苔が破けてしまうことを 『 切腹 』 と言う。 ← コレ、ホント♪

sno02.jpg

乱暴な言い方をすれば、安い海苔は漉きが悪くて固いと言えます。

今回の5種類の巻海苔。 
どれも漉きの仕上がりは合格~。 これで切腹の心配はなし!

ということで、それぞれ実際に巻寿司にしてのチェック。

sno03.jpg

見た目は殆ど同じです~ (@_@;)

ということは・・・実際に丸かぶりしてテストしなければ解りませんね。
先入観があるといけないので産地と値段は除外してAからEの表記。

丸かぶりで海苔の固さをテストするので巻寿司2切れ分の太さに切り実食~!

sno04.jpg

お行儀の悪い丸かぶりした画像でスミマセン。 コレもリアリティを出すため ^_^;

sno05.jpg

こうして順番に丸かぶりしていき、第一印象と食感で不合格な印は裏向けして
二つに絞ります。 
スポーツ競技で上位2チームが決勝トーナメント進出!みたいなもんですわ~。

sno06.jpg

ボクと嫁さんが別々に食してから、お互いに1番と2番のアルファベットを言い合う。

  「一番良かった海苔は・・・せ~~のぉ♪」   『 A!』 『 A 』

見事に合致でした~ !(^^)!  この場合、モメることなく円満デス^^

値段は秘密として、有明産の海苔に決定で~す。 ( やっぱり値段は正直デス )


テストした5種類の巻寿司。
海苔の違う巻寿司の半分づつが残ってます。 二人で5本は食べきれません ^^;

こういう時は隣の和菓子屋さんに食べ助けを願います。

嫁さんが持って行き、帰って来たと思えば・・・あ~~ら不思議!
綺麗な和菓子に変身して返ってきました~ (^^)v

sno07.jpg

かるかんの和菓子、その名も 『 春うらら 』 です。 綺麗でしょ?

sno08.jpg

真ん中に柚子餡が入っていて美味すぃ~^^ ご馳走さまでした♪


海苔も決定し、あとは美味しい巻寿司を作るだけ~! 節分まであと少し。 

気合入れてガンバリマクドナルド~ (^^)v 
           ↑
      寒いオヤジギャグで「ゴメンね、ゴメンね~」 ← コレも古い~ (^^ゞ


ご覧下さり有難うございました!

クリックして頂けると・・・柔らかい巻海苔だと褒めてもらえそうです~ \(^o^)/

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪

[ 2014/01/29 19:33 ] お寿司 料理 | TB(0) | CM(11)
え~~恵方巻きになるまでに
まず海苔選びから? 
すごいですね~努力が これが美味しさに繋がるのですね。

昨日夕飯作る元気がなくて 何時も行くお寿司屋さんに12~13年行ってるのでが・・
2月半ばにお店閉めますと(´ω`。)
何で? 中々採算が取れなくてと 
美味しいお店なんですよ。
お父さんが亡くなって5年 38歳の息子さんが頑張って 創作寿司などを提供してくれてましたが・・
残念それまで閉められるギリギリ迄通うと主人と決めました。
これからは 遠いけど鯖寿司求めて 火曜日以外に行こうっと(*'-'*)


[ 2014/01/30 07:14 ] [ 編集 ]
こんにちわ♪
美味しそうな巻き寿司が完成しましたね^^

そして残り物は食後のデザートに変身。

効率いいなぁ~♪

しかしほんと味よしさんとこのお寿司は具沢山ですね^^
[ 2014/01/30 12:05 ] [ 編集 ]
Re: え~~恵方巻きになるまでに
> まず海苔選びから? 
> すごいですね~努力が これが美味しさに繋がるのですね。
>
> 昨日夕飯作る元気がなくて 何時も行くお寿司屋さんに12~13年行ってるのでが・・
> 2月半ばにお店閉めますと(´ω`。)
> 何で? 中々採算が取れなくてと 
> 美味しいお店なんですよ。
> お父さんが亡くなって5年 38歳の息子さんが頑張って 創作寿司などを提供してくれてましたが・・
> 残念それまで閉められるギリギリ迄通うと主人と決めました。
> これからは 遠いけど鯖寿司求めて 火曜日以外に行こうっと(*'-'*)

かよき 姉さんへ

かよきさん、おはようございます。

この時期に1年間使う海苔を選定します。
年によって海苔の出来や値段が違うので・・・。

個人店は寿司屋に限らず厳しいです。
30年前は高槻の寿司組合員も80数軒ありましたが
今では20軒を切りました ((+_+))
会合でも景気の良い話はなく、どこの店も
四苦八苦です、ウチも含めてね ^_^;

消費税も上がるし・・・どうしよう。。。
[ 2014/01/31 06:45 ] [ 編集 ]
Re: こんにちわ♪
> 美味しそうな巻き寿司が完成しましたね^^
>
> そして残り物は食後のデザートに変身。
>
> 効率いいなぁ~♪
>
> しかしほんと味よしさんとこのお寿司は具沢山ですね^^

ゆっきー さんへ

ゆっきーさん、おはようございます^^

隣の和菓子屋さんとは物々交換よくしますよ。
互いの余り物とか新作の試食とか (^^)

玉子貸して~とか味醂貸して~とか
頂き物のお裾分けとか・・・親子2代の付き合いですから。

隣の和菓子を店でパクパクっと食べるのは勿体ないくらい。
家でユックリ味わいたいけど・・・
家に帰るとビールなので和菓子はもっぱら店での速攻喰いデス ^_^;
[ 2014/01/31 06:51 ] [ 編集 ]
鍵コメ さんへ~
鍵コメさん、おはようございまーす。

海苔も決定!
あとは仕込みをして当日頑張るだけです。

今日から数日間は大変な思いをして・・・
節分が終わればヒマですることがなくなる。。。
腰を痛めないように気をつけまーす^^

コメント有難う!
[ 2014/01/31 06:55 ] [ 編集 ]
鍵コメ Kさんへ
Kさん、おはようございます。

イケメンの男性ですね。
ん~、美女のほうがよかった(じょ、冗談デス

宣伝、ありがとうございました。
もう少し近ければねぇ・・・

今日から更に気合を入れて頑張りまーす (^^)/
[ 2014/01/31 06:57 ] [ 編集 ]
味よしさん

こんにちわ( ^ ^ )/□
着々と恵方巻きプロジェクト進行中ですね

しかし巻のりってホント大切ですね
ましてや具の沢山入った恵方巻きなら
尚更食感て大事ですもんね。

味よしさんの日々の努力と探求心
ホント頭が下がります^_^

本番に向け体調万全で臨んで下さい( ^ ^ )/□
[ 2014/01/31 08:29 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさん
>
> こんにちわ( ^ ^ )/□
> 着々と恵方巻きプロジェクト進行中ですね
>
> しかし巻のりってホント大切ですね
> ましてや具の沢山入った恵方巻きなら
> 尚更食感て大事ですもんね。
>
> 味よしさんの日々の努力と探求心
> ホント頭が下がります^_^
>
> 本番に向け体調万全で臨んで下さい( ^ ^ )/□

立ち呑みのりぴー さんへ

のりぴーさん、こんばんはー^^

寿司屋の普通の仕事をブログ記事にしている
だけでも・・・大袈裟なのか表現が大そうなのか、
『イイ仕事してますね~』
と思わせているようで。。。笑

巻寿司の海苔は重要ですからねぇ。
安くて固い海苔はいくらでもありますが。
海苔屋さんではウルサイ寿司屋だと思われて
いると思いますわ~。
いつも「柔らかい海苔!」と言ってますから。

いよいよ最終局面です。
本番に向けて頑張りまーす(後が恐ろしくヒマになるので^_^;)
[ 2014/01/31 21:41 ] [ 編集 ]
鍵コメ Nさんへ
鍵コメNさん、こんばんは。

コメント有難う御座います。

海苔は毎年、有明の海苔を使ってます。
今年もやっぱり、有明になりました^^

海苔は重要なので一応、吟味して
決めるようにしてます。
海苔屋さんがいうには(あくまで海苔屋さん)
海苔弁の上に乗ってる海苔が一番安い
海苔らしいですよ(笑)

こちらこそ、これからも宜しくお願いしますね。
[ 2014/02/01 22:40 ] [ 編集 ]
さあ、本番ですね

今ごろ 味よしさん鬼の形相でひたすら巻いてはるかな

頑張って下さい( ^ ^ )/□
[ 2014/02/03 08:27 ] [ 編集 ]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2014/02/05 14:59 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ