こんにちはー。
年末年始の仕込みで忙しくコメントも遅れがちデス (どうか・・・ご容赦を)
一年で一番忙しい時期に突入し、寒さ&睡眠不足と戦っております。
夜遊びすることもなく、忘年会とやらは無縁な生活ですわ~。
今年もあと数回、頑張ってブログ更新しようと思ってます。 では、行きまっせ~ (^^)
テレビで見た “ 穴子鍋 ”、穴子を仕込む時は試してみようと心に秘めていた。
ま、そんな大袈裟なものではないけれど、いつでも穴子が手に入るのが特権なので
早速、作ってみようと仕事そっちのけでワクワクです♪
その前に、お客さんが畑で収穫した頂き物の大根。
名札を付けて用意してくれてたんですねー、おおきにです~^^

大根は珍しくないけれど・・・大根の葉っぱはどうします?
普通は捨てますよね。
手作りの新鮮大根なので大根葉を使ってお昼の一品にと嫁さんが葉っぱを切って

炒め物に。
青々しい大根葉。
戦時中を思い出します。チョット苦みが強かったけど、健康食品!という感じです、ごちそうさま~。

さて、穴子の頭から出汁をとって穴子鍋に利用する予定だったけど、この出汁のみを
使うとなれば余りにも生臭いと判断。 この出汁は普段通り店用で使うことに。。。

生穴子をひと口程度の大きさに切って準備万端^^
因みに美味しく出来るかどうかも解らないのでボク一人用です (^^ゞ

店用の穴子を真面目に仕込みます(笑)
画像の上にある長方形の穴子は頭と尾っぽを取り除いた残りの穴子です~。

一人穴子鍋を嫁さんに
恐る恐る 申請し、野菜類の用意を頼み無事に快諾です~。
さて、穴子鍋は美味しく出来るのか? 乞うご期待~~ (^^)/
ご覧下さり有難うございました!
一人穴子鍋の続きは次回ですよ~。 味の方は・・・クリックして頂けたら解ります。

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪
穴子、大好きなんですけど、お鍋って食べたことないのでどんなのか楽しみです♪
期待してます!