fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 06

穴子鍋作ってみよ~♪

こんにちはー。

年末年始の仕込みで忙しくコメントも遅れがちデス (どうか・・・ご容赦を)

一年で一番忙しい時期に突入し、寒さ&睡眠不足と戦っております。
夜遊びすることもなく、忘年会とやらは無縁な生活ですわ~。

今年もあと数回、頑張ってブログ更新しようと思ってます。 では、行きまっせ~ (^^)

 
テレビで見た “ 穴子鍋 ”、穴子を仕込む時は試してみようと心に秘めていた。

ま、そんな大袈裟なものではないけれど、いつでも穴子が手に入るのが特権なので
早速、作ってみようと仕事そっちのけでワクワクです♪

その前に、お客さんが畑で収穫した頂き物の大根。
名札を付けて用意してくれてたんですねー、おおきにです~^^

za01.jpg

大根は珍しくないけれど・・・大根の葉っぱはどうします?

普通は捨てますよね。
手作りの新鮮大根なので大根葉を使ってお昼の一品にと嫁さんが葉っぱを切って

za02.jpg

炒め物に。

青々しい大根葉。 戦時中を思い出します。
チョット苦みが強かったけど、健康食品!という感じです、ごちそうさま~。

za03.jpg

さて、穴子の頭から出汁をとって穴子鍋に利用する予定だったけど、この出汁のみを
使うとなれば余りにも生臭いと判断。 この出汁は普段通り店用で使うことに。。。

za04.jpg

生穴子をひと口程度の大きさに切って準備万端^^
因みに美味しく出来るかどうかも解らないのでボク一人用です (^^ゞ

za05.jpg

店用の穴子を真面目に仕込みます(笑)
画像の上にある長方形の穴子は頭と尾っぽを取り除いた残りの穴子です~。

za06.jpg

一人穴子鍋を嫁さんに 恐る恐る 申請し、野菜類の用意を頼み無事に快諾です~。

さて、穴子鍋は美味しく出来るのか? 乞うご期待~~ (^^)/


ご覧下さり有難うございました!

一人穴子鍋の続きは次回ですよ~。 味の方は・・・クリックして頂けたら解ります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪

[ 2013/12/22 00:39 ] 独話 | TB(0) | CM(6)
穴子♪
おはよございます。
穴子、大好きなんですけど、お鍋って食べたことないのでどんなのか楽しみです♪
期待してます!
[ 2013/12/22 10:11 ] [ 編集 ]
味よしさん、こんばんは~~^^

穴子鍋、仕上がったんじゃないんですね^^
乞うご期待って!
そ、そんなバカなぁ~~
てっきり美味しい穴子鍋ができたのかと思いました。
ではおとなしくして待っているので
よろしく~~^^
[ 2013/12/23 00:07 ] [ 編集 ]
味よしさんへ
おはようございます。
大根の葉、美味しいですよね。
私、千切り大根と葉を塩もみしたのを、カツオ節と醤油を垂らして食べるの好きなんですよ。

アナゴの鍋か・・・贅沢だ。
今後の展開が楽しみです(^^)。
[ 2013/12/23 09:52 ] [ 編集 ]
Re: 穴子♪
> おはよございます。
> 穴子、大好きなんですけど、お鍋って食べたことないのでどんなのか楽しみです♪
> 期待してます!

ねね さんへ

ねねさん、こんにちは^^

やってみました、穴子鍋!
只今、記事作成中デス。

が、過度な期待をされても困ってしまうような。。。
初めて食べた穴子鍋、お楽しみに~♪
[ 2013/12/23 16:26 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさん、こんばんは~~^^
>
> 穴子鍋、仕上がったんじゃないんですね^^
> 乞うご期待って!
> そ、そんなバカなぁ~~
> てっきり美味しい穴子鍋ができたのかと思いました。
> ではおとなしくして待っているので
> よろしく~~^^

ごくしげ さんへ

ごくさん、こんにちはー^^

ちょっと画像が多くなったので2回に分けて
アップすることになりましたが・・・
あまり引っ張ると後の記事が書きにくいんですよねぇ (^^ゞ

商売の特権を利用した穴子鍋。
一人で独占して食べましたよん♪

次の記事でお披露目ですぅ~~。
ま、そんな期待するようなものではないですが。。。
[ 2013/12/23 16:29 ] [ 編集 ]
Re: 味よしさんへ
> おはようございます。
> 大根の葉、美味しいですよね。
> 私、千切り大根と葉を塩もみしたのを、カツオ節と醤油を垂らして食べるの好きなんですよ。
>
> アナゴの鍋か・・・贅沢だ。
> 今後の展開が楽しみです(^^)。

ひびき さんへ

ひびきさん、こんにちはー^^

たまにだったら食べれますね、大根葉。
今度は『ひびき流塩もみ大根葉』に挑戦してみますね。

穴子鍋、テレビで放映していたんですが
その店は明石の店でしたよ。
明石の穴子を使っての穴子鍋の紹介でした。

海の幸、明石は豊富ですよね~。
[ 2013/12/23 16:33 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ