fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

おぼろいなり寿司 ひじきバージョン♪

こんにちはー。


昼間は暑くてアイスコーヒーが欠かせません。
夜はといえば、ビールが欠かせない毎日です。

ビールといえばドイツビールの祭典 『 オクトーバーフェスト 』 が大阪の天王寺公園で
開催されてます。 ドイツビールとドイツフードがてんこ盛り~♪

去年は行けなかったので今回は何としても行って味わう予定にしてまーす。


さて先日、お昼に嫁さんがひじき煮を作っていたのでチョット拝借。

hiji01.jpg

おぼろいなり寿司にしてみました~。

昔、テレビの郷土料理で酢飯の上にひじき煮とゴマを乗せていたのを思い出したので
いなり寿司に転用して作ってみることに。

因みに・・・ひじきはカルシウムが豊富で牛乳の約12倍! 約半分が食物繊維で
ごぼうの約7倍! 鉄分も豊富で鶏レバーの約6倍もある健康食品なんですね。

hiji02.jpg

おぼろ昆布にゴマを振り、ひじき煮と三つ葉を乗せて巻くと黒い巻物の完成 ^_^;

見た目は悪くてもアゲのドレスを着せるので大丈夫。

hiji03.jpg

右側が通常の おぼろいなり寿司のドレスを着る前の姿。
左側が 腹黒いボクが作った ひじき煮で巻いた黒い姿デス。

hiji04.jpg

味付けしたアゲのドレスを着せて~ いざ試食でーす^^

hiji05.jpg

お味のほうは・・・メッチャ美味しい~!   とまではいきませんが、現時点では 
チョット変わっていて美味しいという感じかな。 『 ちょい変わ旨い 』

ひじき煮の味付けが薄味なので、ひじきの存在感がイマイチ伝わらないという結果。
もう少し濃い目の味付けにしたら美味しさアップするのは間違いなし! (と思う。。)

 『 ちょい変わ旨い 』 から 『 メチャ変わ旨い! 』

を目指して継続することに。 試行錯誤してみましょうか。。。


ご覧下さり有難うございました!

ひじきってスゴイ栄養価が高い食物なんや~ と感心した方はクリックプリ~ズ!

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪

[ 2014/05/18 19:44 ] お寿司 料理 | TB(0) | CM(10)
こんばんは
お寿司が好きで、お昼に巻き寿司を買って食べています。
今日のこのお寿司、シドニーでは食べられませんが、ヒジキを巻物に入れるのではなく、いなり寿司の上に乗せた方が見栄えも良くボリュームも出るのではとおもいます。
どうでしょうか?
[ 2014/05/18 21:02 ] [ 編集 ]
感心しますわ~~(*'-'*)
毎日脳が活発に 動いてるんですね~~

ひじきがこんなにも栄養があるなんて カルシュームがあるのは知ってましたが・・・・
これはメニューに加わるのでしょうか?

我が家は今日私を実家にまで送ってくれた主人が留守の間に棚を取り付けてくれたり 部屋が夏支度に模様替えされてました。スッキリとありがたや(*・ェ・*)ノ~☆ 
[ 2014/05/18 22:07 ] [ 編集 ]
味よしさん、こんばんは~~^^

ひじき煮のおぼろいなり寿司
絶対、旨いですね^^
”メチャ変わ旨い”間違いないでしょうね^^

私のブログも”メチャ変わおもろい”を目指して
頑張りたいと思いますので
これからもよろしくお願いしま~~す^^

[ 2014/05/18 22:09 ] [ 編集 ]
おはようございます^^

ひじき大好物です^^

お稲荷さんに混ぜ込んで作ったことがあります^^
巻き物・・・美味しそうです!
新商品登場も間近!ですね~^^
楽しみです。

素敵な一日でありますように・・・
[ 2014/05/19 06:07 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> こんばんは
> お寿司が好きで、お昼に巻き寿司を買って食べています。
> 今日のこのお寿司、シドニーでは食べられませんが、ヒジキを巻物に入れるのではなく、いなり寿司の上に乗せた方が見栄えも良くボリュームも出るのではとおもいます。
> どうでしょうか?

サンデーランチ さんへ

サンデーランチさん、おはようございまーす。

ナイスなアイデア、ありがとーございます。
フムフム、なるほどトッピング方式ですね。

よく飾りいなり寿司として逆さまにした
いなりの上に具を乗せてるのがありますよね。

このほうが乗せている具もよくわかるし
ボリューム感も出るしいいかも~ (^^)

こういう感想、アドバイスがとても参考になりまーす^^
[ 2014/05/19 10:27 ] [ 編集 ]
Re: 感心しますわ~~(*'-'*)
> 毎日脳が活発に 動いてるんですね~~
>
> ひじきがこんなにも栄養があるなんて カルシュームがあるのは知ってましたが・・・・
> これはメニューに加わるのでしょうか?
>
> 我が家は今日私を実家にまで送ってくれた主人が留守の間に棚を取り付けてくれたり 部屋が夏支度に模様替えされてました。スッキリとありがたや(*・ェ・*)ノ~☆ 

かよき 姉さんへ

かよきさん、おはようございまーす^^

何やかんやと 遊びながら 考えながら
少し目先の変わったものを、と思ってはいます。

が、継続的に出来るもの、手間や材料のことを
考えると思いついたこともドンドン消去されてしまうもの。
ムズカシイですね (^^ゞ

留守中に棚の取り付けや模様替え!
お~旦那さま、超優しいですねー (感心

このコメントを嫁さんが見ると・・・
如何にボクが何もしないかということを改めて知られ
小言の一つも言われそうですわ~、どうしましょ (-_-メ)
[ 2014/05/19 10:35 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさん、こんばんは~~^^
>
> ひじき煮のおぼろいなり寿司
> 絶対、旨いですね^^
> ”メチャ変わ旨い”間違いないでしょうね^^
>
> 私のブログも”メチャ変わおもろい”を目指して
> 頑張りたいと思いますので
> これからもよろしくお願いしま~~す^^

ごくしげ さんへ

ごくさーん、おはようございまーす。

知性のカケラもない大阪あきんどのボクでは
小難しいことも書けず、慣れない標準語を駆使して
表現するのが精一杯です~ ^_^;

ごくさんは美的センスあり、癒しありのブログなので
『メチャ癒し教養ブログ』ですよ~。

今度、ごくさんの爪の垢を送付して下さい。
煎じて飲めば・・・ボクも少しは賢くなる?
[ 2014/05/19 10:46 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> おはようございます^^
>
> ひじき大好物です^^
>
> お稲荷さんに混ぜ込んで作ったことがあります^^
> 巻き物・・・美味しそうです!
> 新商品登場も間近!ですね~^^
> 楽しみです。
>
> 素敵な一日でありますように・・・

Paganini さんへ

pagaさーん、おはようさんです~^^

ひじきといなり寿司、相性いいですよね。

子供の時は黒くて得体の知れないひじき、
好きではかなったけれど・・・今はスキスキです~。

あと、ボクが征服しなければならないのは・・・
いよいよ納豆だけになったような。。。

家族でも納豆を食べないのはボクだけ~。
なので店でも納豆巻は原則、やってません ^_^;
[ 2014/05/19 10:54 ] [ 編集 ]
味よしさん
こんばんわ( ^ ^ )/■
おぼろ稲荷新作いいですね

ただひじきは食感と旨味は酢飯との相性は違和感を少し感じさせると思います。ならば淡路島産のアラメを使われてはいかがかなと思います。

ひじきと見た目は同じですが、ひじきより柔らかく、旨味も強いですよ
(^_^)
[ 2014/05/19 21:44 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさん
> こんばんわ( ^ ^ )/■
> おぼろ稲荷新作いいですね
>
> ただひじきは食感と旨味は酢飯との相性は違和感を少し感じさせると思います。ならば淡路島産のアラメを使われてはいかがかなと思います。
>
> ひじきと見た目は同じですが、ひじきより柔らかく、旨味も強いですよ
> (^_^)

立ち呑みのりぴー さんへ

のりぴーさん、こんばんはー。

アラメか~、なるほど、なるほど。

食に興味がある人や関心のある人というのは
時としてプロ以上の知識や関心があるものです。

こうして意見や感想、アドバイスを頂けるのは
コチラとしても非常に参考になるものですわ~。

一般の食べる人、買う人の意見というのは貴重です。
我々は自己満足の塊なので時として売り手・作り手だけの
考えしか持ちませんからね。 おおきにです~ (^^)
[ 2014/05/20 22:39 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ