fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 02123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 04

お造り~♪

皆さん、こんにちは。


ホルモン、焼き鳥という記事が続いたあとは? 肉 → 鶏 → ?

肉、鶏の後は・・・やっぱり魚でしょ♪


魚といえば・・・お造り♪

下の画像はマグロとイカの造りです。
マグロとイカが好きなお客さんで定期的に注文があります。

お寿司と別にお父さんだけがアテにするのでしょうね。

sasi01.jpg

そういえば、『 造り 』 と 『 刺身 』 という言い方がありますが、皆さんはどっち?

どちらも同じことですが、関西では 『 造り 』、関東では 『 刺身 』 が一般的な
言い方でしょうか?

ボクも普通は 『 造り 』 と言います。 
但し、フグは 『 てっさ 』 『 フグ刺し 』  馬なら 『 馬刺し 』 

ということは・・・1種類の切り身なら 『 刺し 』 を使うということかな?

sasi02.jpg

ま、難しい事は置いといて・・・どっちでもいいのです ^_^;

こちらの大皿の造りは知り合いへの差し入れの造りデス。

sasi03.jpg

鯛の頭は場所をとるので飾りませんでした。

チョット盛り過ぎでゴチャゴチャしてしまったけど・・・サービスということで。。。

sasi04.jpg

お寿司でも造りでも、大盛りにすると見た目が豪華、豪勢に見えますね^^
食べ始めると少なくなってきて、歯抜け状態となり・・・無残な状態に。。。

また、気の弱い方は中々取りにくいという可能性もアリ。

sasi05.jpg

気心のしれた仲間や家族なら・・・存分に取り合いをして召し上がって下さい (笑

卓上の争奪戦! 箸使いの上手い人が断然! 有利ですよ~~ (≧o≦)


ご覧下さり有難うございました!

クリックして頂けると・・・人よりも沢山食べれる箸使いが習得できまっせ~ \(^o^)/

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪

[ 2013/11/18 00:09 ] お寿司 料理 | TB(0) | CM(6)
味よしさん♪
おはようございますv-222v-16

普通は「お刺身」っていうかな。。。
コジャレタお店だと、「お造り」とか・・・

いろんな言い方があるものですね~♪

※ふぐはフグですね。。。^^
鶏肉は鶏肉・・・かしわとは言いませんし・・・

面白いですね~^^
[ 2013/11/18 07:57 ] [ 編集 ]
今晩は

うちは お刺身の盛り合わせを「お造り」と言います。

刺身は 具材的な意味に使うかな?


そうそう なまってる 「吉 幾三」さんだけで 青森県も

方言は あまり 無くなってきました。

大阪はどうなのかな?
[ 2013/11/18 21:47 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさん♪
> おはようございますv-222v-16
>
> 普通は「お刺身」っていうかな。。。
> コジャレタお店だと、「お造り」とか・・・
>
> いろんな言い方があるものですね~♪
>
> ※ふぐはフグですね。。。^^
> 鶏肉は鶏肉・・・かしわとは言いませんし・・・
>
> 面白いですね~^^

Paganini さんへ

pagaさん、一日遅れで おはようございまーす。

テレビでも関東の方は『刺身』と言う方が多いような。
少し調べてみたら、『刺身』より『造り』のほうが
格が上のような表現があるようですね。
ま、どっちでもいいのですが。。。笑

これはウチだけでしょうか?
牛肉のことは『うし』と言います。
「牛(うし)が食べたいわ」
「豚じゃなくて牛(うし)を入れよう」とか。。。

好きな順は うし>ぶた>かしわ
って、誰も聞いてないっちゅーねん (^^ゞ
[ 2013/11/19 09:14 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 今晩は
>
> うちは お刺身の盛り合わせを「お造り」と言います。
>
> 刺身は 具材的な意味に使うかな?
>
>
> そうそう なまってる 「吉 幾三」さんだけで 青森県も
>
> 方言は あまり 無くなってきました。
>
> 大阪はどうなのかな?

ラブママ さんへ

ラブママさん、おはようございます^^

大阪弁も地域によって全然違いますよ。
正統な大阪弁は船場という繊維の街がありますが
南部のほうの大阪弁、河内弁など同じ
大阪でも違います。

早口で大阪弁を話していると、地方の人は
怒られているような感じになるかも、です。

それと、『アホ!』と言われるのは抵抗がありません 笑
でも『バカ!』と言われたら・・・メッチャ腹が立ちます~。
[ 2013/11/19 09:19 ] [ 編集 ]
お造りって言いますね~

お客さんも殆どお造りって言うてはりますね、、。

そやけど凄い量の盛り合わせですね^^

うちも差し入れいつでも受け付けてます‼

待ってま~~す(笑)
[ 2013/11/19 18:19 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> お造りって言いますね~
>
> お客さんも殆どお造りって言うてはりますね、、。
>
> そやけど凄い量の盛り合わせですね^^
>
> うちも差し入れいつでも受け付けてます‼
>
> 待ってま~~す(笑)

箪ぽぽママさん さんへ

ママさん、こんにちは^^

やっぱり大阪はお造りですよね。
ボクも造りというほうがシックリしますわ。

差し入れ造りは盛り過ぎです~ (^^ゞ
豪勢にしてくれ~と厚かましいリクエストだったもんで。

ボクもね・・・
差し入れするより、差し入れして欲しいですわ~~^^
[ 2013/11/20 14:15 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ